見出し画像

好きなこと


自転車が好きとその経緯


歩くのも好き
そして乗り物も好き。
電車・バスも好きだけれど時間にルーズなので
どちらかと言うと車。乗せてもらうことも運転することも好きだ
バイクは普通免許を持っているがビビリなので
一時スーパーカブに乗っていた(どうでしょうの影響)
今は手放しもっぱら車だけれど。

そして自転車
小さい頃からマウンテンバイクに乗っていた
競技用ではなくて、子供向けの。
それで空港へ飛行機を見に行ったり
坂を超えて隣やそのまた隣の市へ行ったり。

高校生の頃、雪のない季節は自転車で通学していた。
ある日友人から
「明日自転車で海、見に行こう!」と誘われて
海見たい!楽しそう!と二つ返事

でも北海道て広い。
海、見かけないけど…
「ここは内陸だからとにかく外側に向かって漕げば良いと思う!」
「なるほどー」無知と勢いって大事。
牧草地と熊笹、白樺並木をひたすら走った
ママチャリと折り畳みの自転車で。おそらく50キロ弱
海に着いた時の喜びと爽快感ったら!

だけど人間は欲深い
「もっと早く」「もっと遠くへ」
いつかロードバイクに乗ってみたいと思うように。

大学生の頃ついに手に入れた。
(ちなみに初代も今もアンカーに乗っている)
まだ他の免許は持っていなかったから
自分史上自力での最高移動手段!

アルバイト先(主に2か所)までそれぞれ
10キロ、15キロほどを自転車で通った。

四国や淡路島へも行ったが途中で挫折
予定では下関まで行きたかったのだが。
でもあの時見た景色は忘れられない
長距離を自転車で移動した、という達成感も。


魅力


漕いだ分だけ前に進み、進んでいけば景色は変わる
悪路に躓いたり、泥水浴びたり、足痛めたりもする
でも輝く海を横目に走ったり
木々の間からの光を浴びて
苦しみ息が上がりながらも街並みや地平線が見えて
「こんなに登ったのか」と気づいた時。
目にした光景の美しさに圧倒された時。
ただ無条件に幸せを感じる。

少し遠ざかる


保険は加入したのだが
ヘルメット着用義務ができて遠のいてしまった
とんでもなくヘルメットが似合わないから。
いや似合う、似合わないではなく自分の為にも被れよ、って話なのだが。(保険適用の為にも)
ようやく購入し、ポツポツ乗るように。

だがお気づきだろうか、ヘルメットを被れば寝癖も隠せる!起きて歯磨きしつつストレッチすればすぐ自転車に飛び乗り汗をかき、帰宅して身支度すれば一石二鳥
(どういう理論?)


いざリハビリ


バイクや車に慣れると久しぶりのロードバイクって怖い
タイヤが細くスピードは出るから、それに身一つ。

靴をペダルと固定すると一心同体であり一蓮托生
私は決して早くは走れないのだが
(本格的に乗っている方は凄いなぁと思う)
車を運転するので、なるべく他の運転手や交通の妨げにならないよう走らないと、とも思う。
神経を使うし走り慣れることが大切

そんな訳で少しずつ走りリハビリ中。

アイテムと懲りずに野望


友人に誕生日プレゼントをリクエストし
サイクルウェアをもらった

憧れの背中ポケットとなんと言っても軽い!!
控えめに言ってハダカ!笑

寒さを言い訳に乗れてなかったけれど
できれば晴れた日は自転車通勤もしてみたい。

連休中に計100キロくらい走りたいな、と思っていたが
54キロと遥か及ばす…
(どうぞ『テンションと野望先走りがちで事を成し得ない人間標本』があれば展示しておくれ)

自転車が好きってのもあるし
運動不足過ぎて膝横が痛くなりがちなのでそれを改善しハイキング+コーヒーを楽しむことにも繋げたい、という考えもある。
そして自転車と旅に出たりもいつかまたできたらなぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?