すがや | つくばの展職の人

スタートアップ会社員×個人活動のパラレルワーカー。「展職」を提唱。所属はMamaWel…

すがや | つくばの展職の人

スタートアップ会社員×個人活動のパラレルワーカー。「展職」を提唱。所属はMamaWellで、妊婦さん向けサービスのPMFを目指してます。個人ではGuidableで外国人採用を日本に広めたり、日本最古のデニムブランドや、化粧品系代理店の新規事業立ち上げとかしてます。

マガジン

記事一覧

固定された記事

4月からの活動について(兼 自己紹介)

こんにちは! 前回、転職ならぬ展職します!というご報告をしました。 今回は、4月からの具体的な活動について書いてみます。 これから自己紹介する事も多いと思うので…

リトルYAZAWAを沢山つくる

こんにちは! 「リトルYAZAWA」は私が勝手そう呼んでいるだけですが、皆さんこのセリフどこかで聞いたことありませんか? 『俺は良いけどYAZAWAはなんて言うかな?』 そ…

2024年6月の月初宣言

こんにちは! 恒例の #月初宣言 です。 元々Xだけで参加していたのですが、櫻井さんが毎月noteに書いているのに感化され、私もnoteで毎月宣言しています。 ちなみに櫻井…

保育園洗礼地獄録

こんにちは! 漢字だらけで、ものものしいタイトルです笑 この1週間は保育園の洗礼を受け、家族全員がダウンしていました。 私にとっては思っていた以上にしんどく、自分…

ヲタクせずしてプロたりえず(美容の先生からの学び)

こんにちは! 言いたい事はタイトルで言ってしまっているのですが、最近感じた「プロとは何か?」という話です。 詳しくは言えないのですが、4月から化粧品というか美容…

起業家になるか参謀になるか

こんにちは! 皆さん、このPodcastご存知ですか? 今日はただただ、このPodcastめっちゃいいよ!みんな聴いて!という回です笑 先に結論 「二番経営、オススメです」 …

人生を変えた妻の一言

こんにちは! 大げさなタイトルですが、誰かの何気ない一言が、自分にとっては大きな変化を生む事ってありますよね。 今日は、かつて妻が私に放ったさりげない一言につい…

読書感想文「世界一やさしい問題解決の授業」

こんにちは! じっくり読み込む事もあれば、ググるように要所要所でスピーディーに読む事も… いろいろな読書スタイルはあれど、inputをしたら何かしらoutputを、という…

2024年5月の月初宣言

こんにちは! 皆さん、#月初宣言 ってご存知ですか? 意味は書いて字のごとくなのですが、とある企画です。詳細は下記の通り。 今までXだけで参加していたのですが、櫻井…

「仕事だから仕方ない」を封印してみよう

こんにちは! 「仕事だから仕方ないじゃん」って悪魔の言葉だと思っていて、圧倒的な他責を生むんですよね。 仕事への向き合い方だけでなく、家庭に対し謎の免罪符的な使…

子育てで気付いたプロ意識

こんばんは! 息子と妻が、保育園の入園式からずっと緩やかに風邪症状でして。その中でも波があり、時々ダウン。という日々が3週間続いております。 私も何度かもらい、…

壁と経験が性格を変えた話

こんにちは! 人の根本的な思考の癖や性格って、30歳を超えるとまぁ変わらないよね。と思っていて、実際そうだと感じるのですが… なんと、私は直近と数年前で、性格診断…

「つくばの展職の人」になるために

こんにちは! 以前、これじゃん!とピンときた当て字「展職」に後付けで意味を考えてみました。 本日はもう少し具体的に、「じゃその展職ってのを掲げて、お前はどう働く…

不健康を甘く見積り過ぎていないか?

こんにちは! 本日から新年度スタートですが、皆さん4月の一発目はいかがでしたか?私は明日息子の入園式があり、明後日から新天地で稼働開始なので、家族3人最後のまった…

展職とは?

こんにちは! 以前の更新で「展職」という当て字を思い付きました。 自分の目指すキャリアにもイメージが合っている気がするので、言語化してみようと思います。 何とな…

人生最大の満身創痍(ネタ回)

こんにちは! 実はこの木〜日の4日間、完全に活動STOPして満身創痍でした。 やっぱり健康って大事だなという学びと、全て自身のポンコツさが招いた結果であるゆえ、反省…

4月からの活動について(兼 自己紹介)

4月からの活動について(兼 自己紹介)

こんにちは!

前回、転職ならぬ展職します!というご報告をしました。

今回は、4月からの具体的な活動について書いてみます。

これから自己紹介する事も多いと思うので、「ざっくりこんなキャリアで、今後はこんな事する人」をイメージ頂ける内容にしてみます。

先に結論

「仕組みづくりが得意な、いろいろやる人です笑」

それでは、本文いってみましょう!

自己紹介

菅谷って、どんなキャリアで得意領域

もっとみる
リトルYAZAWAを沢山つくる

リトルYAZAWAを沢山つくる

こんにちは!

「リトルYAZAWA」は私が勝手そう呼んでいるだけですが、皆さんこのセリフどこかで聞いたことありませんか?

『俺は良いけどYAZAWAはなんて言うかな?』

そうです、かの有名なミュージシャン矢沢永吉さんが言ったのか、言ってそうと誰かが言ったのか…真偽のほどは分かりませんが、たしかに矢沢さんが言ってそうな言葉です。

今日はこのセリフから、皆も頭の中にリトル◯◯をつくろうぜ!とい

もっとみる
2024年6月の月初宣言

2024年6月の月初宣言

こんにちは!

恒例の #月初宣言 です。

元々Xだけで参加していたのですが、櫻井さんが毎月noteに書いているのに感化され、私もnoteで毎月宣言しています。

ちなみに櫻井さんは毎日noteを更新し続け、今や1,000記事以上書いている化け物で、仕事論や営業論としてめちゃくちゃ勉強になるし、サラっと読める量なのでオススメです。
#月初宣言 とは恒例の#月初宣言の説明ですが、主催はジェイさん

もっとみる
保育園洗礼地獄録

保育園洗礼地獄録

こんにちは!

漢字だらけで、ものものしいタイトルです笑
この1週間は保育園の洗礼を受け、家族全員がダウンしていました。

私にとっては思っていた以上にしんどく、自分自身の体調もまだ全回復していないですし、なんなら息子も本日入院の可能性があったり…

という感じで、子育てと仕事の両立…否、子育てと通常生活の両立がいかに大変かを、思い知っている昨今です。

もし2人目が生まれた際は、自分に向けて「お

もっとみる
ヲタクせずしてプロたりえず(美容の先生からの学び)

ヲタクせずしてプロたりえず(美容の先生からの学び)

こんにちは!

言いたい事はタイトルで言ってしまっているのですが、最近感じた「プロとは何か?」という話です。

詳しくは言えないのですが、4月から化粧品というか美容部員というか美容教育というか、ざっくりそっち系の人達と仕事で関わっています。

化粧品会社で働いた事がある人はイメージがわくと思いますが、いわゆる「先生」方を交えた月1ミーティングです。

なので、まだ先月と先週の2回ですが、非常に学び

もっとみる
起業家になるか参謀になるか

起業家になるか参謀になるか

こんにちは!

皆さん、このPodcastご存知ですか?

今日はただただ、このPodcastめっちゃいいよ!みんな聴いて!という回です笑

先に結論

「二番経営、オススメです」

それでは、本文いってみましょう!

どういう番組?「二番経営」なんとも興味をそそられるタイトルです。
オフィシャルの番組概要はこんな感じ

以前、知人に紹介されたのか、SNSで紹介しているのを見たのか、その時はスルー

もっとみる
人生を変えた妻の一言

人生を変えた妻の一言

こんにちは!

大げさなタイトルですが、誰かの何気ない一言が、自分にとっては大きな変化を生む事ってありますよね。

今日は、かつて妻が私に放ったさりげない一言について。今でも定期的に、自分へ良い問いをくれる、自分にとっては大切な言葉です。

先に結論

「自己嫌悪を盾に、幸せから逃げるな」

それでは、本文いってみましょう!

妻に言われてハッとした言葉こちらのラジオでも話したのですが、未だに完全

もっとみる
読書感想文「世界一やさしい問題解決の授業」

読書感想文「世界一やさしい問題解決の授業」

こんにちは!

じっくり読み込む事もあれば、ググるように要所要所でスピーディーに読む事も…

いろいろな読書スタイルはあれど、inputをしたら何かしらoutputを、という事で読書感想文シリーズです。

本のサマリではなく、あくまで「今の自分が読んで感じた事や、重要だと思った事」に絞ってメモメモしていきます。

読んだ本それでは、レッツ読書 & メモ!

どんな本?今回読んだのは、渡辺健介さんの

もっとみる
2024年5月の月初宣言

2024年5月の月初宣言

こんにちは!

皆さん、#月初宣言 ってご存知ですか?
意味は書いて字のごとくなのですが、とある企画です。詳細は下記の通り。

今までXだけで参加していたのですが、櫻井さんが毎月noteに書いているのを見ていて、ふと「いいなー!真似しよ!」と思ったので、今月から勝手にパクってます笑

ちなみに櫻井さんは毎日noteを更新し続け、今や1,000記事以上書いている凄い人で、仕事論や営業論としてめちゃく

もっとみる
「仕事だから仕方ない」を封印してみよう

「仕事だから仕方ない」を封印してみよう

こんにちは!

「仕事だから仕方ないじゃん」って悪魔の言葉だと思っていて、圧倒的な他責を生むんですよね。

仕事への向き合い方だけでなく、家庭に対し謎の免罪符的な使い方ができてしまいます。

結論はタイトル通りでシンプルです。なぜこれが悪魔の言葉なのかを言語化してみて、「封印しろよ!」と自分に言い聞かせる回です。

先に結論

「仕事だから仕方ない を封印せよ」

それでは、本文いってみましょう!

もっとみる
子育てで気付いたプロ意識

子育てで気付いたプロ意識

こんばんは!

息子と妻が、保育園の入園式からずっと緩やかに風邪症状でして。その中でも波があり、時々ダウン。という日々が3週間続いております。

私も何度かもらい、昨日また体調を崩してしまいました。

よく、保育園が始まると「子供が園から沢山菌を貰ってきて、ひたすら体調を崩す。そして家族内で順番にかかる…」なんて話を聞きます。

我が家も教科書通りに洗礼を受けているわけですが、そんな体調不良・睡眠

もっとみる
壁と経験が性格を変えた話

壁と経験が性格を変えた話

こんにちは!

人の根本的な思考の癖や性格って、30歳を超えるとまぁ変わらないよね。と思っていて、実際そうだと感じるのですが…

なんと、私は直近と数年前で、性格診断の結果が変わるという経験をしました。根本は変わっていないのでしょうが、少し価値観が変わったのかも?という事で、今日は「こういう経験が内面を変えたよ」という話をしてみます。

先に結論

「今の自分で超えられない壁が内面も変えてくれる」

もっとみる
「つくばの展職の人」になるために

「つくばの展職の人」になるために

こんにちは!

以前、これじゃん!とピンときた当て字「展職」に後付けで意味を考えてみました。

本日はもう少し具体的に、「じゃその展職ってのを掲げて、お前はどう働くのよ」て部分を言語化してみようと思います。

そして学生〜新卒1年目頃の自分と、転職…というよりキャリアすらまともに考えた事なかった6年前位の自分に向けて、「展職という考えで、こう思考・行動すると良いよ」とアドバイスするつもりで書いてみ

もっとみる
不健康を甘く見積り過ぎていないか?

不健康を甘く見積り過ぎていないか?

こんにちは!

本日から新年度スタートですが、皆さん4月の一発目はいかがでしたか?私は明日息子の入園式があり、明後日から新天地で稼働開始なので、家族3人最後のまったりDayを過ごしました。

決算期は企業により様々ですが、特にお子さんがいらっしゃる家庭は、やはり4月が新学期で、節目感があるのではないでしょうか。

そんなタイミングで何とも後ろ向きなタイトルですが…3月の実体験も交え、自分自身に向け

もっとみる
展職とは?

展職とは?

こんにちは!

以前の更新で「展職」という当て字を思い付きました。

自分の目指すキャリアにもイメージが合っている気がするので、言語化してみようと思います。

何となく良いね!を後付けで定義してみる。という、自分的には珍しく右脳→左脳パターンです。面白いので、調べながら一筆書きでこのnoteを書いてみます。

脳内を垂れ流すように書いてみるので、ぶっちゃけ読みづらそうです。ニーズあるか分かりません

もっとみる
人生最大の満身創痍(ネタ回)

人生最大の満身創痍(ネタ回)

こんにちは!

実はこの木〜日の4日間、完全に活動STOPして満身創痍でした。

やっぱり健康って大事だなという学びと、全て自身のポンコツさが招いた結果であるゆえ、反省も込めてこの4日間をネタ的に残しておこうと思います。ご迷惑をお掛けした皆さま、誠に申し訳ございません。

そんなわけで、今回は誰の何の役にも立たない、ポンコツ備忘録です。

先に結論

「痛みは分散できるけど、限界越えると活動停止す

もっとみる