好きなことをやって、「ついでに」発信しよう!

こんにちは、末吉です。

自分の好きなことを追求しましょう。

その過程を発信することで、周りの人もワクワクすることができます。

あるクライアントさんの話です。

会社で受けたコーチング研修に感動し、そこから心理学にハマります。

ベストセラー本はもちろんのこと、専門書も読み漁り、セミナーやスクールなどにも通っていました。

とにかく楽しかったそうです。

そんなとき、僕のnoteを発見して読んでくださり、コンテンツビジネススクールを受講されます。

書くのは苦手だけど、しゃべるのはいけるかもしれないと思い、YouTubeをスタートしました。

最初は編集なんて、なしです。

誰かのためにというより、とにかく自分のために発信するイメージ。

ただ、ラクなわけではありませんでした。

勉強したことを話そうとすると、自分が理解できていないことも浮き彫りになります。

しかし彼は、好きなことをやって、ついでに発信すると、好きなことの探究がますます進むことに気がついたのです。

今では会社からも独立して、心理学とコーチングを融合させた独自のメソッドでクライアントさんたちとビジネスや人生を楽しんでいます。

僕もそうでした。

自己啓発の本が好きで、自分の人生に当てはめて、夢が叶っていくことに自分と身近な人たちと感動していたわけですが、2017年からついでにnoteでも発信を始めたのです。

好きなことの「ついで」ですから、フォロワーを増やしたり、お金を稼ぐことが一番の目的ではありませんでした。

それが功を奏し、たんたんと発信を楽しむことができたわけです。

その結果、想像以上にたくさんの共感者や仲間が増えて、楽しいことをやるついでにお金も入ってくるようになりました。

好きなことを追求するスピードも規模もぐぐぐんとアップして。

あなたの好きなことは何でしょうか?

難しく考えないでください。

好きなことが変わっても問題ありません。

じつは今日の夜もクローズドな場所でとあるシェア会をやるのですが、スピリチュアルな話もする予定です。

何を言いたいのかというと、2017年から7年間の間にスピリチュアルなことを発信していた時期もあります。

好きなことを一つに絞る必要もなく、ずっとそれをやらないといけないわけでもありません。

好きなことをどんどん追いかけましょう。

そしてよかったら、ついでに発信もしてみてください。

ただ好きなことをやっているだけでは起こらない、素晴らしい変化を体験できるはずです。

「あのとき末吉さんが言っていたのはこのことか!」と思う日が、きっとやってくると思いますよ😉

末吉より


追伸
発信は、新しい時代の必須リテラシーになると考えています。

発売から時間が経つにつれて、この本を届けたい理由が明確になり、気持ちも強くなっています。

昼間は、とあるラジオに出演するために事前アンケートの記入。

ビビるほどの有名番組(MCが凄い方!)なのでなかなかの緊張具合で、勇気を出して書いていました。

頑張ります。

応援よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?