末吉さん

友人に「心の玄関先に吉田沙保里がいる」と言われるぐらいには、そう簡単に人に心をひらけな…

末吉さん

友人に「心の玄関先に吉田沙保里がいる」と言われるぐらいには、そう簡単に人に心をひらけないタイプの人間です。

最近の記事

皿って、服と同じで、実物見てから買いたくなるよな

2024年5月26日、うっすら夏日。 賃貸の廊下を1時間ほどかけて磨き上げたのち、出かけた日曜日。 Xでnatural69さんの、動物柄の染付古波佐見の皿がバズっていたのをみて、上野で陶器市が開催されていることを知った金曜日。 数ヶ月前に「お醤油 兼 お玉受けの皿」を割ってしまったので、なんかその役割を担ってくれそうなちょうどいい皿を探しにいくことにした。 本当は土曜日に行こうかな〜と思っていたものの、なんやかんか仕事があって日曜日に行くことになった。 普通の週末って2

    • 散歩なのか、美術鑑賞なのか、わからんやつが好きなんよ

      2024年5月12日、たまに暴風が吹き荒れる強風曇天の日。 半袖で出かけたら、自分と屈強な筋肉マン以外みんな長袖だった。 掃除機で掃除している時に、不意に思い立って、庭園美術館で開催されていた「旧朝香宮邸を読み解く A to Z」に行きたいと思った。 掃除の時のひらめきこそ、本当の「不意」だと思う。 なんで思い出したのか覚えていないが、掃除機を片方の腕で抱えつつ、ネットでチケット予約しようとしたら、午後の分しか残っていなかった。 午後15時からの回を予約して、掃除を再開し

      • 日本橋の本屋って5月にちょうどいいよね

        2024年5月11日、風強めの晴天。 前髪が縦横無尽に視界を遮るので、非常に前方が見にくい日だった。 前日から「日本橋の本屋に行くんだ…!誠品生活日本橋に行くんだ…!」と決めていたので、午後から日本橋に行った。 別に近場の本屋でもいいけど、「5月の緑の爽やかさを、ハイソな感じで楽しみたいんだ」という理由で日本橋の本屋を選んだ。 地下鉄半蔵門線の三越前駅で降りて、駅のコンコースを早足で駆け抜けつつ、よそ見をしながら通り抜けた。 基本的に早足で歩くタイプなのだが、すごいよそ

      皿って、服と同じで、実物見てから買いたくなるよな