マガジンのカバー画像

普段考えていることたち

34
将来、海外、趣味、などなど 雑記帳
運営しているクリエイター

記事一覧

2023をnoteで振り返る。

創作の記録アフリカ、ジンバブエという、2020までの人生で一回も登場しなかった国を初めて訪れ…

Suuuuusan
5か月前
14

アフリカの地から日本のルッキズムを思う

ジンバブエに来たばかりの頃、アフリカ人の体型には驚かされたものだ。 男性はそうでもない(…

Suuuuusan
6か月前
57

My Bucket List 100 〜29歳の私が考えていること

実は、人生のやりたいことリストは人生で何度か作成しては、更新を続けてきた。つい先日、ジン…

Suuuuusan
8か月前
33

繰り返せないのならば、行ったことがない場所にいこう|LIGHT HOUSE感想文

星野源とオードリー若林によるLIGHT HOUSEという番組がNetflixで配信を開始した。 源さんも若…

Suuuuusan
9か月前
19

行く先がこわいなら"失敗なんて存在しない"アフリカを知ってから進んだらいかが?

明日、友人がニュージーランドに旅立つらしい。出発直前、彼はこんなnoteを書いている。 めち…

Suuuuusan
11か月前
38

へんぴな海外からラジオを始めたことによる効用

2023年1月に「すーさんのバブエってるラジオ」を始めてゆるゆると半年近くが経った。 ジンバ…

Suuuuusan
11か月前
10

ADHDという”個性”との付き合い方

私は、自分のことを不注意優勢型ADHDグレーゾーンだと思っている。診断を受けた訳ではないけれど、当てはまる症状が多すぎる。 ADHDってなんだ一般的にADHDによくある症状として、とあるコラムでは下記のような項目が書かれている。 そもそもADHDとは何かというと、「発達障害の名前」である。 要は性質に名前がついているだけで、程度はグラデーション。明らかに生活に支障が出るレベルになると発達障害として認定されるのかもしれないが、わたしはとても気をつければなんとかなるレベルだ

【エッセイ】物語の効能

年末から本日にかけて、ものすごい勢いでドラマや映画、小説を摂取している。というのも、まだ…

Suuuuusan
1年前
16

わたしがアフリカで"2023年やってみたい非日常"10選

2022年最後の記事は、2023年への希望を持ってこちらで締めくくりたいと思う。 わたしはときど…

Suuuuusan
1年前
35

旅好きコミュニティの比較考察 ー海外協力隊vsPOOLOー

私は今年、2つのコミュニティに属していた。最近ずっと、その人たちと、人が作り出す集団につ…

Suuuuusan
1年前
24

山が教えてくれたこと[那須岳縦走の記録]

2022年11月。忘れられない2日間。 茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の那須三山を2日間かけて歩いた。…

Suuuuusan
1年前
18

計画ができないジンバブエ人と今を楽しめない日本人

日本では小学校の頃から計画は大事ですよ、と教わる。夏休みの宿題、テストのための勉強計画、…

Suuuuusan
1年前
42

2度の「ストレングスファインダー」越しに見える私の世界

ストレングスファインダーを前回受けたときから1年以上が経過し、働く場所、一緒にいる人、や…

Suuuuusan
1年前
13

【エッセイ】"I'm from TOKYO."の凄みと、求める住環境について

東京出身ということの凄まじさは、大学に入ってからわかった気がする。 大学は全国から人が集まる総合大学。東京出身というと「すご!シティガール!」と言われたものだった。その時は正直ピンときていなかった。東京出身といったって、新宿のビル街で生まれたわけじゃない。私が生きていたのは大田区の東急沿線。住宅街で、周りには本当に家しかないのだ。シティガールというけれど、みんながイメージする東京じゃないしなあと思っていた。 周りには表参道出身という超都会っ子もいれば、港区に実家がある人も