スダ ナツキ

フリーランスの編集者・ライター。三日坊主になりがちです

スダ ナツキ

フリーランスの編集者・ライター。三日坊主になりがちです

最近の記事

アラフォー上海留学日記【93日目】

5/29 水 週のまんなか、いちばん眠い日。ぼーっとしながら部屋を出たため、エネルギーバーを持っていくのを忘れた。しかたがないので休み時間に卵とポテトサラダのサンドイッチを買ったら、温めるかと聞かれてびっくり。おにぎりならわかるけど、サンドイッチもか。 今日は各段に出席率が悪かった。8人もいないくらい。先輩が、だんだん出席者が減ってきて最後には半分以下になると言っていたが、あれほんとうだったんだ。学費を払っているのにもったいない、と思ったが、自分も大学生のころはサボってば

    • アラフォー上海留学日記【92日目】

      5/28 火 いい天気だ。授業後はシーツ類を洗濯して、散歩に行くことにした。以前、日本の80年代アイドルのレコードがかかっていた店の店長に教えてもらった古本屋へ向かう。トラムで镇宁路まで行き、南下。途中、「冷やし中華はじめました」ならぬ「冷やしワンタンはじめました」のポスターを見かけた。 武康路が近づいてくると人がどんどん増えてきた。平日昼間なのに、カメラを持った人たちであふれかえっている。すごい一眼を持っているおじさんもけっこういる。なに撮ってんだろ。若者でにぎわう通り

      • アラフォー上海留学日記【91日目】

        5/27 月 昨日とは打って変わって肌寒い雨の朝。まだまだ夏になりたくないと、季節がだだをこねているようである。こちらとしてはありがたいが、気温差15度はえぐい。 来週日本に行くという黎明に、新宿ゴールデン街に私が働いているお店があるから、そこでNatsukiの友達だと言えばきっと親切にしてくれるよ、両隣の店でも大丈夫、と情報を伝えた。楽しんでくれるといいな。 张老师が有名な作家を3人紹介してくれた。ひとりは余华氏、この人は私でも知っている。代表作である『活着』(『活き

        • アラフォー上海留学日記【90日目】

          5/26 日 昨夜、買ってきた桂花米酒を飲みながらだらだらYouTubeを見ていたら、朝の5時半になっていた。これはなかなかのだらけ具合。中国のお見合い番組「新相亲大会」がおもしろくて、止まらなかったのだ。 1組の親子が登場して、その子(男性のときもあれば女性のときもある)を6組の親子のうちのだれかが射止めるという番組で、中国人の恋愛や結婚にまつわる語彙を増やすのに最適。付出(相手のために尽くすみたいなニュアンス)、安全感(浮気をしないという安心感)、好萌(かわいらしい)

        アラフォー上海留学日記【93日目】

          アラフォー上海留学日記【89日目】

          5/25 土 待ち合わせの12時ちょい前に南翔站につくと、シンさんからまだ電車に乗ってないので遅れるとの連絡があった。中国人は時間通りに来ないとよく聞くが、ほんとうにそうなのでちょっと笑ってしまう。 駅前のショッピングモールのメイソウで時間をつぶす。ちいかわとクロミちゃんがとにかく人気のもよう。シュシュなどの売り場に表示されていた可爱爆炸というキャッチコピーがよい。近くにあったUFOキャッチャーでタバコのぬいぐるみと茅台のぬいぐるみを見つけた。かわいい。 はま寿司でシンさ

          アラフォー上海留学日記【89日目】

          アラフォー上海留学日記【88日目】

          5/24 金 いつものごとく窓を開けてタバコを吸っていると、左のほうから猫が歩いてきた。またあのキジトラだ。あと一歩で手を伸ばせば届く距離、というところでようやく私に気づいたキジトラ、びっくりしたようすでこちらを見ている。いや、びっくりしたのはこっちだよ。しばらく見つめ合ったのち、突如しゅばばばばっと走り出し、木に飛び移ってずりずり落ちていった。猫の行動、よくわからん。 テスト後の授業はリラックスムード。而立之年という熟語をならった。これは孔子の三十而立(三十にして立つ)

          アラフォー上海留学日記【88日目】

          アラフォー上海留学日記【87日目】

          5/23 木 6時起床。そういえば、こんな朝早くの光景は見たことがなかった。窓を開けてタバコを吸っていると、朝帰りしてきたギャル2人が。そうか、朝帰り。このあいだ、上海にいるうちにやりたいことは?と聞かれて、日本からだと行きにくいところに旅行に行きたいかな、と返したのだが、違う、上海でやりたいのは朝帰りだ。夜更けから朝方の光景をまだ見ていないのだ。これは経験しないと心残りになりそう。 テストは8:50からなので、2時間半ほど時間を持て余す。ひと通り復習したら、勉強も飽きて

          アラフォー上海留学日記【87日目】

          アラフォー上海留学日記【86日目】

          5/22 水 今日も今日とてテスト勉強。授業もテスト用の復習だ。スピーキングの先生が、ここだけの話、第8課は勉強しなくていいですよ、とコソッとつぶやいたので、みんな大歓喜。重点的に勉強すべきところを教えてくれるのはほんとうにありがたい。 おにぎりで昼食を済ませて部屋に戻ると、またあいつがいる。まったく同じ位置に。なにがそんなに気にいったんだ。しばらく目を離していたら、どこかに行ってしまったようだ。いなくなるとなんだか急にさびしい。帰ってきておくれ。 テスト勉強は、とにかく

          アラフォー上海留学日記【86日目】

          アラフォー上海留学日記【85日目】

          5/21 火 窓を開けると木の陰に動かない猫がいた。先日ここにいた白猫は窓を開けた瞬間に逃げていったが、このキジトラはチチチと舌を鳴らしても、ペットボトルで窓枠を叩いても、動く気配がまったくない。嫌な予感がする。死体を放置するわけにはいかないので、帰ってきたら宿舎の阿姨に相談して処理してもらうしかないか。ここのところ、最高気温は27度超え、腐乱したら窓からえげつない匂いがするはずだ。 今日の授業の半分はテスト前の復習。先生がスピーキングの課題文を映し出し、さあスマホで一分

          アラフォー上海留学日記【85日目】

          アラフォー上海留学日記【84日目】

          5/20 月 授業でいくつか画像が配られ、ならった単語を使って画像に合わせた例文をつくるワークがあった。ハートモチーフのブランドバッグの画像を見た黎明明が、あ、今日520だ、と言う。 520はウーアールリンと読むが、この発音がウォーアイニーに似ているということで、この日は日本でいうバレンタインやクリスマスのように、恋人や夫婦で贈り物をする日となっている。おもに男性から女性へプレゼントを買ったり、520元の红包を送ったりする。男性陣からは疎まれるイベントだそうな。 いつから

          アラフォー上海留学日記【84日目】

          アラフォー上海留学日記【83日目】

          5/19 日 昨日吐いたおかげで二日酔いもなく、飲んだわりにはそこそこ爽快な寝起き。最後のストックである冷麺を食べて、THE SECONDを観る。金属バットとガクテンソクの戦い、とてもよかった。 やっぱりベテラン揃いでネタが6分かつお笑い好きのお客さんによる採点っていうのが功を奏している。4分にきっちり詰め込んだ競技用漫才もストイックで好きだけど、審査員じゃなくて目の前のお客さんを笑わせるためのネタだから寄席感があって素直に笑える。アドリブもたぶんたくさんあったんじゃないか

          アラフォー上海留学日記【83日目】

          アラフォー上海留学日記【82日目】

          5/18 土 週末だ。来週木曜にあるテストのために、そろそろ本気を出さなくてはいけない。テストまでの5日間の勉強配分をなんとなく考える。この土日はリーディング、月~水はスピーキング&リスニング。うん、これでいこう。 顔も洗ってないし昨日シャワーを浴びていないので、外に出ることができず、買い置きの麺を茹でて食べた。著者さんから原稿が来ていたので、さて拝読するかというところでいきなり電気が消えて焦る。なんだ? 停電か?  廊下に出てみると普通に電気がついているし、私の部屋だけ

          アラフォー上海留学日記【82日目】

          アラフォー上海留学日記【81日目】

          5/17 金 金曜日がくると、週末の喜びとともに、あと何回か週末を過ごしたらこの生活も終わるのだなという寂寞感がわいてくる。朝9時に起きる生活にはいまだに慣れない。今日も今日とて遅刻。 黎明が6月に日本に行く予定だという。東京と箱根に行くとのことで、今、日本はなんでも安いからおすすめだよ!と言ったら、でもホテルはすごく高いよ、こんなに小さい部屋なのに…と嘆いていた。たしかに、都心部のホテル価格の高騰っぷりには目を見張るものがある。電気やガス水道を止めてなければ、私の部屋使っ

          アラフォー上海留学日記【81日目】

          アラフォー上海留学日記【80日目】

          5/16 木 今、授業で扱っているテーマが双十一(11月11日に開催される、中国のブラックフライデーみたいな大型購買イベント)の売り上げ経緯についてなので、課題文に数字がめちゃくちゃ出てくるのに困っている。3桁以上の数字を読むのが苦手すぎる。日本語で言うなら、いっせん、ななひゃく、ごじゅうに…おくえん、みたいな、たどたどしい発音になってしまうのだ。 百の位の2はerと読んでもいいしliangと読んでもいい、でも千,万,億の位はliangじゃないとダメ、と言われてますます混乱

          アラフォー上海留学日記【80日目】

          アラフォー上海留学日記【79日目】

          5/15 水 东方电视台をつけると、私の好きなおうちビフォーアフター番組「梦想改造家」が放映されていた。支度をしながら観ていたところ、突然日本語が聞こえてびっくり。担当建築士が日本人だったのだ。車椅子生活の娘さんと足腰の不自由なお父さんを支えるお母さんの負担を減らすために、匠、どうする?というところで授業に向かう時間に。最後まで観たかった。 授業で、ChatGPTになりきってユーザーからの質問に答えようというワークがあっておもしろかった。私と黎明に配られたのは、結婚式の衣

          アラフォー上海留学日記【79日目】

          アラフォー上海留学日記【78日目】

          5/14 火 昨日大量のエネルギーバーを入手したので、朝バナナがなくてももう怖くない。ブドウ糖タブレットも追加で5袋購入した。午前中の糖分補給はこれで当分なんとかなるだろう。 授業の休み時間に教室棟の出口でタバコを吸っていると、ナアナアと子猫の声が聞こえた。ずっと鳴いているので姿を探してみたが、声のするほうに近づくと鳴きやみ、どこにいるのかわからない。遠ざかるとまた鳴きだす。私の脳内で作りだしたイマジナリーキャットなのかもしれない。 承泫が8月末か9月に日本に遊びに行く

          アラフォー上海留学日記【78日目】