見出し画像

普通のルールじゃ物足りないあなたに。大富豪ローカルルール

大富豪をもっと楽しくしたいと思い、ゲームバランスが崩れないように色んなローカルルールを試して、良かったものを紹介する

まずは各数字と効果を紹介する

2
1 税収
13 キング牧師
12 リバース ボンバー
11 バック
10 10捨て
9 救急車 銀河鉄道 9戻し
8 8切り
7 7渡し
6 オーメン 6戻し
5 5スキ 色縛り
4 4止め
3 スペ3返し 砂嵐


⁂⁂説明⁂⁂


A「税収」 直前の場のカードを貰うことができる

K「キング牧師」 出した枚数、全員隣のプレイヤーに渡す事ができる

Q「ボンバー」数字を1つ選択し、全員の手札からその数字を墓地に捨てる                

Q「リバース」順番が逆周りになる         

J「11バック」1ターンのみカードの強さが逆転する                                                  

10「10捨て」出した枚数、手札からカードを捨てる                                                  

9「9戻し」 9を1枚出した時のみ発動。前のプレイヤーに1枚渡す

9「救急車」9、2枚で場を流す                 

9「銀河鉄道」 9、3枚で墓地から2枚ランダムに引き、2枚墓地へ送る

8「8流し」場を流す

7「7渡し」出した枚数、次の順番の人に渡す

6「オーメン」6のスリーカードで革命となり、全てのカードの効果を無効化する(革命や色縛り、階段なども無効化)

6「6戻し」 11バックに対して、その効果を無効にする

5「5スキ」 5を含むカードを出した場合、1人だけスキップする

5「色縛り」同じ色しか出せなくなる

4「4止め」 8の1枚に対して4の2枚で止めることができる                                        

3「スペ3返し」ジョーカー1枚より♠︎3の方が強い

3「砂嵐」3のスリーカードでどんなカードでも場を流すことができる最強のカード


次に大富豪のルールを説明する

スート=♠︎♣︎❤︎♦︎

◇「縛り」場と同じスートのカードを出すと、それ以降同じスートしか出せない

◇「階段」3枚以上の連続した数字かつ同じスートのカードを出せる

◇「都落ち 」大富豪が1番にあがれなかったら大貧民となる

◇「エンペラー」スートの異なる連続した4枚のカードで革命として、出すことができる(例 : ♥8、♠9、♦10、♣J)

◇「融合革命」直前の番の人が出したカードを使って革命が行える(例 : 自分の直前の番の人が5、2枚を場に出した時、手札から5、2枚出す事で革命となる)


基本はイレブンバックと8流しスペ3返しルールだけで始めて、慣れてきたころにルールを追加していくと戦略が増して面白い

私的には特に「融合革命」が画期的だった。切り札でも止められる可能性があるし、スリーカードで出せば切れる可能性は高いが、融合革命に繋がってしまう可能性が高いなど戦略が増えるからだ

ちなみに試行錯誤したメンバーは日本人、シリア人、スーダン人で、彼らもルールを理解でき、一緒に盛り上がることができた


最後まで読んでもらえて嬉しいです