suda_genki

はじめまして!「幸せな人生の歩き方」スダゲンキと申します。 このブログに訪れて頂いたこ…

suda_genki

はじめまして!「幸せな人生の歩き方」スダゲンキと申します。 このブログに訪れて頂いたこと、とても素敵な出会いに感謝です。 ありがとうございます。あなたに出会えた今日という日に感謝!

マガジン

  • ★落ち込んでいる、元気がないあなたへ~心を健康にする処方箋~

    落ち込んでいる、元気がないあなたへ 元気になる、小さな勇気が湧いてくる人生のヒント メンタルヘルス、心の健康

  • 成功法則の詩:人生を成功に導きたいあなたへ

    人生を成功に導くための秘訣を、成功者の経験と知恵から学びませんか? 古今東西の偉人や著名人が実践してきた成功の秘訣をエッセンスにした詩集です。 きっとあなたも人生を成功に導くために必要なヒントを得られますよ!

  • 週間すだげんき

    毎日のつぶやきをまとめています。

  • 人生を変える賢者の知恵

    このマガジンは「思考を変えて人生を変化させる知恵」をテーマに、心理学や科学的なアプローチを用いて、人生を変えるための新しい視点をご紹介しているマガジンです。 自分を不幸せにする思考、行動パターンから逃れ、あなたの人生に良い変化をもたらし、より豊かな人生を送るためのきっかけになればという思いで綴っています。

  • 人間関係に悩む人のための処方箋

    あなたは人間関係に悩んでいませんか? 人間関係に悩みを抱える人々に向けて、厳選した情報を元に心理学、科学的両面から実践的かつ効果的な方法について書き綴っています。 家庭、職場、プライベートなどさまざまな状況に起こりえる人間関係の問題を解消するヒントをお伝えしています。 あなたの人間関係に対する悩みを解消し、より豊かな人生を手に入れるための処方箋として是非、参考にしてみて下さい!

最近の記事

  • 固定された記事

改めましての自己紹介。すだげんきと申します。

すだげんきです。 改めましてですが、自己紹介を兼ねて僕の生い立ちについて書き綴りたいと思います。 僕は北海道で生まれ育ちました。 決して平穏な家庭ではなく、幼少期は父親のアルコール依存症、母親は父親から受ける仕打ちを僕へ暴力や食事を与えないなどの今でいう児童虐待が日常という今、考えるととても厳しい環境の中で育ちました。 中学3年生の時に両親が離婚し、経済的な理由もあったのか父親も母親のどちらにも引き取られることがなく、高校生から一人暮らしを余儀なくされました。 10

    • 物事を前倒しで完了させる。物事を常に前倒しで完了させる習慣を付けよう。物事をいつも前倒しで完了させて、時間に隙間を作ることで、突然のトラブルや、急な予定変更にも柔軟に対処出来る様になり、いつも計画的に行動出来る様になります。

      • 体験や経験にお金を使う。お金の使い方を物から旅行や学びなどの体験や経験に変えてみましょう。物はいつか壊れますが、実際に感じた経験は一生の宝物です。物よりも経験に投資することが、より良い人生を送る近道かもしれません。

        • ツライ時はまず目の前のことから取り組んでみる。

          人生はどうしようもくツライと思う出来事も起こってしまうもの すぐに解決したいけど、すぐには解決できないこともある どうしても時間の経過が必要なこともある そんな時はまず目の前のことに集中してみよう 今の自分が出来ることから 今の自分が出来る範囲で どんな些細なことでも構わないから 身の回りを「少しだけ」整理してみたい 家の近くを「少しだけ」散歩してみたり 動けない自分が「少しだけ」行動出来たらそれで大丈夫 悩んだり、苦しい時は変えられない過去を嘆いてしまうもの 悩ん

        • 固定された記事

        改めましての自己紹介。すだげんきと申します。

        • 物事を前倒しで完了させる。物事を常に前倒しで完了させる習慣を付けよう。物事をいつも前倒しで完了させて、時間に隙間を作ることで、突然のトラブルや、急な予定変更にも柔軟に対処出来る様になり、いつも計画的に行動出来る様になります。

        • 体験や経験にお金を使う。お金の使い方を物から旅行や学びなどの体験や経験に変えてみましょう。物はいつか壊れますが、実際に感じた経験は一生の宝物です。物よりも経験に投資することが、より良い人生を送る近道かもしれません。

        • ツライ時はまず目の前のことから取り組んでみる。

        マガジン

        • ★落ち込んでいる、元気がないあなたへ~心を健康にする処方箋~
          2本
        • 成功法則の詩:人生を成功に導きたいあなたへ
          0本
        • 週間すだげんき
          10本
        • 人生を変える賢者の知恵
          3本
        • 人間関係に悩む人のための処方箋
          2本
        • 幸せな人生を送る知恵(メインブログ)
          19本

        記事

          過去の自分から卒業する。家にある年齢に合わなくなった持ち物、惰性で続けている趣味など、実はこれらこそ、あなたの成長を妨げ、新たな可能性を奪っているのかもしれません。思い切って手放すことで、今まで気づけなかった新しい自分に出会えるチャンスが訪れるはずです。

          過去の自分から卒業する。家にある年齢に合わなくなった持ち物、惰性で続けている趣味など、実はこれらこそ、あなたの成長を妨げ、新たな可能性を奪っているのかもしれません。思い切って手放すことで、今まで気づけなかった新しい自分に出会えるチャンスが訪れるはずです。

          スマホの大掃除をする。不要なアプリを削除し、使っていないアプリや不要なプッシュ通知が、無意識のうちにあなたの時間を奪っています。数秒の積み重ねが、大きな時間損失になっています。不要なアプリの削除、プッシュ通知をオフにするだけでも、大きな成果を感じるはずです。

          スマホの大掃除をする。不要なアプリを削除し、使っていないアプリや不要なプッシュ通知が、無意識のうちにあなたの時間を奪っています。数秒の積み重ねが、大きな時間損失になっています。不要なアプリの削除、プッシュ通知をオフにするだけでも、大きな成果を感じるはずです。

          批判と指摘を聞き分ける。人生の中で、厳しい言葉を受けることもあります。でも、それは必ずしもあなたを否定することではありません。時に、あなたのために真摯な指摘をしてくれる人がいるものです。そういった人を大切にし、言葉の裏にある思いを感じられるそんな自分でいましょう。

          批判と指摘を聞き分ける。人生の中で、厳しい言葉を受けることもあります。でも、それは必ずしもあなたを否定することではありません。時に、あなたのために真摯な指摘をしてくれる人がいるものです。そういった人を大切にし、言葉の裏にある思いを感じられるそんな自分でいましょう。

          緊張状態を長期化しない様に注意する。緊張状態が長期化すると、心身が疲弊し、パフォーマンスも低下したり、リラックスが出来にくい状態が慢性化してしまいます。大切なのは、緊張状態を短くすること。適度にコントロールすることで、緊張に振り回されない自分を手に入れよう。

          緊張状態を長期化しない様に注意する。緊張状態が長期化すると、心身が疲弊し、パフォーマンスも低下したり、リラックスが出来にくい状態が慢性化してしまいます。大切なのは、緊張状態を短くすること。適度にコントロールすることで、緊張に振り回されない自分を手に入れよう。

          会いたい人には自分から連絡する。_週間「すだげんき」20240309-0315

          こんにちは! すだげんきです。 つぶやきまとめました! 2024/3/9(土) 短時間の仮眠を取ろう。1日に10〜20分の仮眠を取ろう。会社単位で導入している所もあるほど、仮眠は疲労回復や集中力向上に役立ちます。最近はノイズキャンセリングのイヤホンやアイマスクなど、快適な環境を整えるツールも充実しているので、生活の中に取り入れてみよう。 #仮眠 #昼寝 #疲労回復 #集中力アップ #仕事効率化 #仕事のコツ 2024/3/10(日) 会いたい人には自分から連絡する。いつ

          会いたい人には自分から連絡する。_週間「すだげんき」20240309-0315

          まず相手が得になることを考えてみる。人に与えることで、後々自分に返ってくるものがあります。常に相手の立場に立ち、相手が得になることを第一に行動してみよう。目先の損得を取らず、相手の立場に立った行動が、長期的かつ継続的に自分の利益となって戻ってきてくれます。

          まず相手が得になることを考えてみる。人に与えることで、後々自分に返ってくるものがあります。常に相手の立場に立ち、相手が得になることを第一に行動してみよう。目先の損得を取らず、相手の立場に立った行動が、長期的かつ継続的に自分の利益となって戻ってきてくれます。

          あえて遠慮しない。「遠慮」と「気遣い」は表裏一体。相手を思いやる気持ちは大切ですが、実は相手も望んでいない遠慮をしているかもしれません。もちろん、自分勝手は良くないですが、人生の時間は有限です。自分の人生を最優先に、時にはあえて「遠慮しない。」勇気を持とう。

          あえて遠慮しない。「遠慮」と「気遣い」は表裏一体。相手を思いやる気持ちは大切ですが、実は相手も望んでいない遠慮をしているかもしれません。もちろん、自分勝手は良くないですが、人生の時間は有限です。自分の人生を最優先に、時にはあえて「遠慮しない。」勇気を持とう。

          面倒くさいと感じる事は、新たな経験のチャンスだと思う。何かに取り掛かる時、面倒くさいと感じる事は、今までの自分とは違う、新たな一面を手に入れるチャンス。自分が面倒くさいと思っていることにあえて挑戦してみよう。今まで気づかなかった新たな可能性が開かれるはず。

          面倒くさいと感じる事は、新たな経験のチャンスだと思う。何かに取り掛かる時、面倒くさいと感じる事は、今までの自分とは違う、新たな一面を手に入れるチャンス。自分が面倒くさいと思っていることにあえて挑戦してみよう。今まで気づかなかった新たな可能性が開かれるはず。

          失敗を乗り越えたいあなたへ

          人生には、思い通りに進まないことや、壁にぶつかる瞬間が必ずある。 そんな時、僕たちはつい落ち込んでしまって、逃げ出したくなってしまう。 でも、そこで諦めるのはちょっともったいない。 だって、失敗することは、恥ずかしいことじゃない。 むしろ、失敗は自分をより早く成長させてくれる大チャンス。 失敗は色々なことを教えてくれる。 失敗は自分の弱さや課題を厳しいけど、きちんと教えてくれる先生になってくれる。 そして、僕たちは失敗することで、また1つ精神的に強くなれる。 いつだ

          失敗を乗り越えたいあなたへ

          即断力を身に付ける。_週刊すだげんき20240302-0308

          こんにちは! すだげんきです。 先週のつぶやきまとめました! 2024/3/2(土) 頑張り過ぎず、時には手を抜くことも大切。常に全力投球するよりも、流れに任せて、力を抜くことも、物事の継続には必要です。自分一人で抱え込まず、たまには、自分から人に頼って、協力をしてもらう。そうすることで、みんなでリズムを作ることで、より自然に物事を進められる。 #休息 #バランス #継続 #協力 #自分らしさ 2024/3/3(日) 予定が急にキャンセルになった時、がっかりすることもあ

          即断力を身に付ける。_週刊すだげんき20240302-0308

          長所と短所を改めて見直す。自分の嫌いな所も見方を変えれば強みになる。あなたの短所は他人から見れば長所かも。長所と短所は相対的なもの。ダメなところと決めつけずに、改めて自分の良い面、悪い面を見つめ直してみよう。

          長所と短所を改めて見直す。自分の嫌いな所も見方を変えれば強みになる。あなたの短所は他人から見れば長所かも。長所と短所は相対的なもの。ダメなところと決めつけずに、改めて自分の良い面、悪い面を見つめ直してみよう。

          人間関係は損して得取れが大切。自己中心的に人間関係を続けていると、困ったときに協力を得られないだけでなく、どんどん評価が下がっていきます。まず、相手の役に立つことを考えよう。人のためを思えば、きっと報われます。人間関係こそ、損して得取れの精神が大切です。

          人間関係は損して得取れが大切。自己中心的に人間関係を続けていると、困ったときに協力を得られないだけでなく、どんどん評価が下がっていきます。まず、相手の役に立つことを考えよう。人のためを思えば、きっと報われます。人間関係こそ、損して得取れの精神が大切です。