見出し画像

那須から白河までお花見ドライブ

画像1

こんにちは那須のSUDA COFFEEです。
今日の那須は曇り。冷たい風が吹いて、これから雨が降るようです。

昨日の水曜定休日は、お天気が良かったので、この時期のお楽しみ!

お花見ドライブに行ってきました。

まずは、国道4号線バイパス沿いに見える「高久の一本桜」
今年も菜の花と共に、立派に花を咲かせていました。

画像2

お次は、那須町黒田原地区にある「余笹川ふれあい公園」
広大な敷地に桜並木があって、那須連山や東北本線を見ながらのお散歩に最適です。

画像3
画像4

続いて、那須の隠れた桜の名所「芦野御殿山」
桜で覆われた芦野氏の山城跡は、外から見ても、中からも見ても素敵な場所です。

画像5
画像6
画像7

次は、国道294号線を伊王野方面に向かい、左手に東陽小学校が見えたところを右手に入るとあるのが「堂の下の岩観音」こちらも知る人ぞ知る桜の名所で、そびえる岩肌、観音堂、桜、菜の花のコントラストが素敵な場所です。

画像8
画像9

続いては、伊王野を抜けて、その足で白河方面へ
福島県に入ってすぐにある「白河関の森公園」名前の通り、白河の関跡に作られた公園で、古民家や梅や桜の森があって、遊歩道も整備されていて穴場です。

画像10

それから、白河市街に入ると出てくるのは「南湖公園」
白河藩主の松平定信によって作られた日本最古の公園と言われています。
湖越しに見る那須連山も良いですね。

画像11
画像12

お次は白河駅側にある「白河小峰城跡」
こちらも満開で、やはりお城と桜はベストマッチですね。

画像13
画像14

最後に白河市役所近くにある妙関寺の乙姫桜を見てきました。
小さなお寺ですが、樹齢400年以上の紅しだれ桜が所狭しと鎮座していました。
その美しさから地元では「乙姫桜」と呼ばれているそうです。

画像15

いずれの桜も、とても良い目の保養になりました!

今年も那須から白河まで、お花見を満喫出来た旅の途中のカフェ。那須SUDA COFFEE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?