志望理由書のお作法【医学部学士編入】

こんにちは。サクシニルCoAです。
志望理由書添削人数100人を超える私が、
今回は志望理由書作成のコツについてお伝えしたく執筆します。

そもそも、志望理由書とは何のために必要か考えたことはありますか?
端的に言うと「私という存在が今、貴学医学部に入学する必要性があることを説得したいので読んでください」という文書です。

説得する相手は面接官(医学部の教授)です。
面接官を相手取り、あなたがわざわざ税金を投入してまで育成する価値がある人間であるということをを説得するのです。極めて論理的でなければなりません。
説得やディベートには論理的一貫性が不可欠ですよね。志望理由書も本質的には同じです。ロジック遊びです。
これを漫然と「医学部に行きたい理由」に終始すると、大事故になります。
小論文などと同じで、最低限守らなければならないお作法があります。

本記事では合格水準に達する志望理由書を書き上げるノウハウを、体系的にまとめます。
ここに書いてあることを守って書ければ、少なくとも志望理由書が原因で落ちることはまず無いでしょうし、面接もスムーズになるでしょう。
第3者に添削を依頼するのは、ここに書いてあることを遵守して書いてからの方がお互い労力と時間を節約できるでしょう。

ここから先は

1,870字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?