BBおーくま

旅するスタンダップコメディアン

BBおーくま

旅するスタンダップコメディアン

最近の記事

【活動報告】100人にスタンダップコメディを披露して学んだこと。

「9月末までに100人にスタンダップコメディを披露する!」という目標を立て、全国を津々浦々していました。 そして遂に先日、100人を達成しました! なので今回は、その活動報告と振り返り、最後に目標宣言です。 活動報告◇宮城(気仙沼) 宿泊体験制度「ふるさとワーキングホリデー」を利用して、宮城県気仙沼市にあるゲストハウス「架け橋」に10日間ほど宿泊しました。 最終日に披露したネタはつるっと滑りましたが、あの滑ってもいかにも滑ってないような微笑のカバーリングは、その10

    • なぜスタンダップコメディをやるのか

      「自分の視点を笑いで届ける」が、スタンダップコメディだと思っています。 知識も経験も拙い私には、日々の勉強が欠かせません。 新聞報道もイマイチ読み切れない私に優しく教えてくださる池上さん。 芸能人の素朴な質問に丁寧に解説されるテレビ朝日の「池上彰の学べるニュース」の、あのプロットこそ若い世代に必要な教育だと思います。 SNSで匿名批判の集中砲火が当たり前の現代において、タブー視された課題に素朴な疑問を投げかけるのは、最早危険な火遊びです。 それ故に、タブーを口にせず

      • 【随時更新】スタンダップコメディについてまとめました。

        「スタンダップコメディって面白い…!」 きっかけはウーマンラッシュアワー村本さんの漫談でした。 それから興味を持ちまして、調べてみたはいいものの 日本ではあまり認知されていないせいか、情報量も少ない上、情報のソースも散在しています。 だったら1つ1つ情報を集めてスタンダップコメディを解説しようかと試みましたが 解説はちゃんとプロから聞くほうが有益なはず! なので今回は、SNSや書籍などあらゆる媒体から集めた情報だけをまとめました! スタンダップコメディとは?スタ

      【活動報告】100人にスタンダップコメディを披露して学んだこと。