LLC SUBTITLE

合同会社SUBTITLEの代表です。とある物流企業30年務めて、念願の起業人生へ突入。…

LLC SUBTITLE

合同会社SUBTITLEの代表です。とある物流企業30年務めて、念願の起業人生へ突入。中小企業のコンサルティングを行いながら多種の事業を立ち上げていく会社です。よろしくです。

最近の記事

no+eクリエーターのゴルフコンペ

こんにちは。 本日もどうでもいい笑?こと書きます。 no+eクリエーターの参加するゴルフコンペやってみたいな~。 ふと思いました。 組数は3組ぐらいで、プレー料金の安い平日。 場所は、関東、関西。 ダブルペリアで関東、関西で上位4名の8名が静岡あたりで決勝みたいな。 組数少ないのは、3組ぐらいが良い感じで交流できる。 プライベートで仲良くなるも良し、ビジネス交流できるもよし、no+e盛りあげる仲間づくりするもよし。 禁止事項は、出会い系と宗教系そして無理な勧誘営業。 楽し

    • やっぱり呼吸大事なんだ。

      呼吸のこと、とり上げられてました。 詳細は、リンクから。 すっかりみるのが日課になったTarzanのWEB版。 先日、知り合いに話したら、”アスリートじゃないのにね”って。 たしかに、そのとうり… 今年に入り、健康管理をすごく気にしてて。 習慣になった毎朝のランニング中に呼吸の取り方大事なんじゃないかと。 年齢もあり、周りで不幸(病気)があったりすると、本当に考えさせられます。 健康あっての、やりたいことだもんな。 そういえば、先日、ゴルフラウンドで、ご一緒させてもら

      • 出張先でNOTEが取り上げられていた番組みました

        出張先で、朝の支度しながらTVみてたら、NOTE株式会社が取り上げられてました。 1ヶ月前に、ただただ策略もなく始めたnote。 日記の代わりになればとブログ探していたんですが、広告多くて断念。 ネット検索していて日ごろから広告のわずらわしさを感じていた自分。 NOTEみたら広告が出てこないことで始めました。(番組中にも広告ないこと触れてましたね) 番組見たら、NOTEでかなり稼いでいる人がいることにビックリ。 おそらく、いろんなマーケティングロジックを情報と絡めてやっ

        • 業者さんから応援される企業になる

          本当に大切なことを書いているので、手短に。 先日、とある企業から物流面でのご相談をうけた際にも話しました。 「運送会社から選ばれる荷主になる」 これ、本質です。 わたしも前職時代は、3PL物流企業で働いてました。 かなり前から部下には、業者さんに応援される会社にしていこう。 業者さんは、仕入れ業者ではなく、協力会社。 協力してもらうには、日々の業者さんに対する態度や接し方の積み重ねの総和が大切。 例えば、A社さんが値上に来たら、B社の見積もりは…みたいなことを言う方たくさ

        no+eクリエーターのゴルフコンペ

          すてきな場所で、たのしい方をご紹介いただきました

          昨日は、かなり忙しくしてました。 朝から神奈川県2ケ所(平塚市、横浜)、新宿、北千住、虎ノ門と移動と打ち合わせで。 虎ノ門は、ご紹介いただいた方からの相談と会食。 おいしいフグ料理をご馳走になり、堪能しました。 当社のHPが本日中には公開しますが、会社設立してから4ヶ月も過ぎてしまいました。設立と同時にHPのURL記載していたのに、公開してなかったので、新たな出会いで名刺交換した方から、ホームぺージがないよとか、名刺に事業内容がないよとかで、たくさん指摘されてしまいました笑

          すてきな場所で、たのしい方をご紹介いただきました

          能力を未来進行形でとらえる(京セラフィロソフィより)

          今日は寒い。 ここまで寒暖差があると、本当に服装に困ります。 先日、衣類を販売している知り合いと会いましたが、冬物が売れないって言ってました。 そうですよね~。 今年は、冬物購入は控えようかなって思います。 1月後半には値下げするしね。 京セラフィロソフィを昨日、読み返しました。 今後、お取り引きするかもしれない社長さんに読んでもらおうと思い。 かなり売れた書籍ですが、意外と読んだことない方が私の周りには多い。 すこし、悩んだときに読み返す1冊なんですが、毎回、”能力を

          能力を未来進行形でとらえる(京セラフィロソフィより)

          2024年問題って、騒ぎすぎてはないか?

          私は、前職は物流業だったので、2024年問題には関心がないわけではないですが、 ちと、マスコミ騒ぎすぎてないかと思ってます。 結局、労働時間の規制対応なんですが、あちこちと情報が…。 物流業界で働いている人は関心があると思いますが、そうでない人は、あまり関心を示してないような(へえ~そうなんだぐらい)。 取り決めも何でわかりやすくしないんだろう?って。 ドライバーの残業時間の上限が年間960時間なら、12ヶ月で割ると月80時間。 でも違うんですよね。 36協定で残業時間

          2024年問題って、騒ぎすぎてはないか?

          パソコンあっても、まずノートに書いてしまう非効率な自分

          わたしがうらやましく思える人。 パソコンだけで情報整理できて、ノート使わない人。 ほんとうにうらやましです。 AI、CHATGPTとかの進化が進んでいるにもかかわらず…。 まず、ノートに書いてまとめてからPCへ。 〇〇エモンさんにお叱り受けそうです笑笑 ノートの購入は、会社設立してから、経費削減で100均で。 いろんなノートがあって、あなどれないですね。 お世話している会社のHPの構築更新もしていますが、今朝、新規の問い合わせが。面白そうな会社の問い合わせなので、ぜひ受注

          パソコンあっても、まずノートに書いてしまう非効率な自分

          毎朝のランニングによる影響

          今年の5月初めから本格的にはじめた毎朝のランニング。 前職時代は会食も多く、お腹も見事に…。 年末になると取引先、業者さん、知り合い、同業者さんなど怒涛の会食続き。 コロナの時はさすがにほぼなくなりましたが、数年前の食生活が、数年後に表れてくるんでしょうね? 前職を今年の5月末退職して、会社を設立しても、はじめは一人社長。 自分が体調壊したら、設立した会社が動かんって思い、5月の初めから毎朝5㎞のランニングを。 暴風雨の時以外は、ほぼ毎日。ランニングだから休息日いらないだろう

          毎朝のランニングによる影響

          マーケットは人口×人の営み、目の前の仕事との関係性を考える

          「車のEV化(電気自動車)が進むと部品の数が、ガソリン車の10分の1になる」って以前から言われてます。 自動車の生産工場ができた地域には、部品の数だけ雇用を生むので、EV化が加速すれば雇用の数も10分の1になるのは必然。 工場のラインで働く人もロボットに入れ替わることを考慮すると雇用の数は10分の1以下になるのかと? 何かの本に、マーケットは人口と衣食住の総和の掛け算みたいなことを書いているの思い出しました。人が生きていくうえで、何回車を買い替えて、何回家電を買い替えて、何

          マーケットは人口×人の営み、目の前の仕事との関係性を考える

          本日快晴。継続するのは、苦手な人が多いのかな?

          とても気持ち良い朝です。 茨城は。 本日は午前中、自宅でお仕事。 書斎から見える風景は、ほんと田舎ですよね。 こんな田舎も今ではとても気に入ってます。時間を少しかければ都内はすぐですしね。 午後は家庭の所用でおでかけ。 天気が良いが、体調が…。 先日かなり重いものを持った際に、腰を痛めてしまって5日目。 毎朝のランニングができなくて、なんとなく朝の気持ちのエンジンがかかるのが遅く感じます。 継続して習慣化すると、やらないときにその日のリズムがとれないというか。 継続すること

          本日快晴。継続するのは、苦手な人が多いのかな?

          必ず毎年読み直す書籍を読み直しました

          こんばんは。 本日は、事務所近くのはじめて行く定食屋さんでランチMTG。 前職時代は、おしゃれなお店でランチMTGしたり、夜の会食といえば、都内の少しお高い飲み屋さんで会食が多かったものです。 結局、どこで会食やランチするかより、誰とするかなんですよね。 お酒のおつまみは、有意義なお話しだと思います。 MTGした方も、とても居心地がよく、夜のお酒はこういうお店でしっとりがいいですよね~って。 ランチしながら、打ち合わせが人とおり終り、最近読んだ書籍の話に。 かんて

          必ず毎年読み直す書籍を読み直しました

          妻に見つからないように、脳みそをフル回転するために笑

          おはようございます。 明治さんのミルクチョコレート。これ大好きなんですよね~。 起業して3ヶ月が過ぎようとしてますが、体調管理の為に日々のランニングと食べ物を注意してます。(間食だけやめて3食きちんととるのと晩酌はやめてませんが…) おかげで体調はすご~く良いのですが、起業してからやるべきタスクが多く、行動と思考がフル回転。 脳みそに栄養をって、勝手に自分自身に言い聞かせて、事務所に移動前のコンビニでついついミルクチョコレートを購入してしまいます。 甘いものは、脳の中でセロ

          妻に見つからないように、脳みそをフル回転するために笑

          起業して社会がこんなに明るく見えたとういう話

          こんにちは。 2023年5月に30年勤めた会社を退職して、8月に会社設立。 起業してから出会う方たちの質がかなり変わったような気がします。 いろんな会合に誘われる(参加にはかなり取捨選択しますが)ことや、まったく関係のなかった業種の方との出会い。 設立した会社の市町村の課題のこととか、これから起業したい若者から悩み聞いたりと、まあまあ自分のタイミングで前向きな時間を過ごしています。 起業してやるべきタスクも追われ日々大変ですが、前職に勤めていたとしてもその大変さは、たいして

          起業して社会がこんなに明るく見えたとういう話

          愛犬はかすがい

          こんにちは。 わたしの娘(愛犬)です。 家族の一員になって10年ですが、家族の接着剤の役目になるべく我が家にきたように感じています。 息子と娘は社会人になり、妻も子育て卒業と思いきや、愛犬を家族に迎えて子育て終了せず。 愛犬を中心に、日々、家族が愛犬に寄り添い、そして家族が仲良くいるように感じています。 もう溺愛しすぎて、妻も私も何かあったら必ずペットロスになると思います。(来年はペットロス関連の事業を立ち上げます) 愛犬がいるから、いろんなことあっても家族全員、癒されている

          愛犬はかすがい

          ゴルフは会社経営に似ている。前職時のお取引様の代表に誘われて

          おはようございます。 昨日は、前職時のお取引先様の代表と部長さんにゴルフ誘っていただきプレーしてきました。 前職を退職していますが、定期的に誘っていただいて感謝です。 今回は、千葉県勝浦あたりのゴルフ場です。 好天に恵まれて絶好のプレー日和でした。 わたしは、今年のプレー回数は6ラウンド。唯一の趣味がゴルフですが、趣味ではないぐらいのプレー回数です。 とはいえ、昔とったキネヅカもありプレー時は同伴者さんとは楽しくプレーができます ゴルフ場のマスター室前に2匹の猫が。 このゴ

          ゴルフは会社経営に似ている。前職時のお取引様の代表に誘われて