見出し画像

明日の体調もわからない私が3年後を考える

 3年後、5年後、どうなっていたいですか?と聞かれたら迷わず「健康になっていたい」と答える。

 私は躁鬱病を患っていて、これを書いている現在は躁と鬱の「混合状態」にあるらしい。体調が優れず気分が落ち込み涙が出て、生きているのが辛いからてっきり鬱状態と思っていたら混合状態だったらしい。診察で先生は「自分の状況をはっきり分析できていて頭は回っているし口でも表現できている(話せている)から」だとおっしゃっていた。腑に落ちた。そして混合状態はとても辛いらしい。ネットで調べて見ても辛い状態だと書かれていた。

 私がなりたい自分は、当たり前のように正社員として週5日フルタイムで働き、安定できるだけのお給料をもらい、休日は疲れた体を癒すだけに使うのではなく遊ぶ余裕を残した生活がしたい。
仕事の後飲みに行きたいし、休日を利用して旅行だってしたい。2年前までの私はそれができていた。その時に戻りたい。言い方を変えればその時のように健康に戻りたい。健康になりたいのだ。

 仕事をきっかけに崩した体調、回復の足を引っ張る過去のトラウマ、それらを乗り越えて当たり前を取り戻したい。

 でも、同じような働き方をしたらまた同じように体調を崩すのではないかという心配が浮上する。週5日フルタイムはもしかしたら私に合っていないのかもしれない。それを見極めなくてはならない。
なぜ週5日フルタイムで働きたいかというと、そうしている人が多いから、収入が安定するから、といった理由しか出てこない。実は週5日フルタイムで働く姿といいうのは「私がなりたい自分の本質」ではないのかもしれない。何ができて何ができないのか、どうしてそうなりたいのか、よく考えなければならない。

 週5日フルタイムという形ではなくても、収入が安定していて、仕事の後や休日に何かをする余裕があったら満足するのではないか。そうであれば、自分を苦しめないためにも週5日フルタイムという条件は今すぐ外すべきだ。他人と同じである必要はない。そもそも他人と比較して大差ないような平穏な人生を歩んでいないのだから。

 ということは、私が大事にするべきことは「遊べる余力を残しながら働き、収入を安定させる」ということだ。今の私はどちらも持ち合わせていないので大きな目標に感じる。でも、叶えられた先には穏やかな暮らしが待っているような気がする。他人と比較せず、私の人生を生きていこう。

#なりたい自分

この記事が参加している募集

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?