ギャグ滑りの神

少しの時間で読めてしまうような雑学を投稿します

ギャグ滑りの神

少しの時間で読めてしまうような雑学を投稿します

最近の記事

いろいろ

今から言うことを今すぐやってみてください! 1.ひじとあごをくっつける ひじとあごはどうしてもくっつけることが できません 2.手をパーにした状態から中指だけを曲げ机 の上に置き、中指以外の指を動かしてくだ さい 1つだけ動かない指があるはずです 3.爪でいいねは押せない 爪には電気が通っていないため、いいねを おすことができません もし無理なら指で押してみてください ちゃんとスキを押せるはず

    • 太陽フレアってなに?

      最近世界中でオーロラが見られたようですね 日本でも見れたそうですよ でもなぜこんな急にオーロラが見られるようになったんでしょうか それには『太陽フレア』というものが関係しています 太陽フレアとは太陽の磁場が突然再配置され溜め込まれたエネルギーが一気に放出される現象です 高エネルギー粒子を宇宙空間に大量に放出するので地球にも影響がでてきます 一度でいいので本物のオーロラみてみたいです

      • 乾燥剤

        wow!間違えて乾燥剤を食べちゃった! 食べるなって書いてあるのにー! 海苔などに入っている例のやつです こういうときどうすればよいでしょうか? まず乾燥剤の種類によって症状や処置方法が異なります シリカゲルという丸い半透明のつぶつぶ、または粒状のものであれば心配はありません しかしそれは少量の場合です 場合によっては炎症を起こす可能性もあるので気をつけてください 症状がおきた場合は水分を多く含み様子を見てみてください それでも治らない場合は医師へ相談しまし

        • ドーナツの穴の謎

          みなさんドーナツを思い浮かべてください みなさんが想像したドーナツの特徴を当てます! そのドーナツには穴があいてますね? えぇ!? 当たり前じゃん! と思ったでしょう ではなぜドーナツには穴が空いてるのでしょうか? その答えは意外と単純でしっかり火を通すためです もともとドーナツは穴が空いていない揚げ菓子でしたがそのまま揚げると真ん中に火が通りにくいため穴を空けたとされています アメリカのとある人物の母が作ったドーナツはいつも真ん中が生焼けだったため、発案に至

          今週のニュースまとめ

          おはこんばんにちわギャグ滑りの神です 今日は先週の重要なニュースをまとめていきますよ 1.岸田内閣支持率29.8%JNN世論調査によると岸田内閣の支持率は前回と比べ7p増加しました 岸田さんは米国も訪問してるしがんばってほしいですねえ 2.季節外れの気温毎年のことですが今年も季節外れの暑さになっているそうです 昨日こどもの日は33.8℃の地点もあったそうてますよ 3.バイデン大統領が「日本は外国人嫌い」発言アメリカ大統領ジョー・バイデン氏は1日に行われた選挙イベント

          今週のニュースまとめ

          スイスってめっちゃきれいやな 行きたい……

          スイスってめっちゃきれいやな 行きたい……

          世界一小さい国!?

          みなさん世界一小さい国はどこかご存知ですか? ちなみにバチカン市国じゃないですよ 3、2、1 正解は「シーランド公国」です シーランド公国は幅9m 長さ23mのテニスコートほどのサイズしかありません えぇ!?と思ったでしょ?  もちろん国連は認めていません もう小さすぎて何も見えませんね このシーランド公国は第二次世界大戦中建造された英軍の海上要塞を元軍人らが占拠して生まれました しかし今に至るまでどこの国にも承認されていません まあそもそも大陸でもなく島

          世界一小さい国!?

          なぜ日本語は難しいと言われるのか

          みなさん突然ですが日本語って難しくないですか? 橋と箸と端 梨と無し など発音は同じでも意味が全く違う言葉がいくつもあります ではなぜ日本語はこのようになったのでしょうか まずは歴史を遡ってみましょう 1.日本語の起源と説日本語の起源といっても、実はまだ言語学上未解決の問題です そのためいくつかの仮説が提唱されています 1/日本語と琉球語の関係 日本(本土)と琉球列島にはそれぞれ別の方言が存在します 日本以外ではこれらを基本"別の言語"としてみなしています ただし日本

          なぜ日本語は難しいと言われるのか

          歳を重ねるほど時間の流れが早くなるのはなぜ?

          みなさん、''歳を重ねるほど時間の流れが早く感じる’’ということはありませんか? これ実は【ジャネーの法則】というものが関係しています 1.ジャネーの法則とはまずそもそもジャネーの法則とは何なのでしょうか。 ジャネーの法則とは19世紀にフランスの哲学者ポール・ジャネが発案し甥の心理学者ピエール・ジャネの著書に紹介された法則です "じゃあねの法則"じゃないですよ? この法則を簡単に説明すると主観的に記憶される年月の長さは年少者には長く、年長者には短く評価されるということで

          歳を重ねるほど時間の流れが早くなるのはなぜ?

          アドルフ・ヒトラーの大計画

          こんにちわ毎度おなじみギャグ滑りの神です 今日はナチス・ドイツの指導者であった アドルフ・ヒトラー氏が計画した大都市計画      「世界首都ゲルマニア」     についてご紹介いたします 1│そもそもヒトラーってだれヒトラー(本名アドルフ・ヒトラー)は 1933年〜1945年まで存在した ナチス・ドイツの指導者です ヒトラーは世界最悪の独裁者と呼ばれるほどの人物でした 2│ヒトラーによる大計画ヒトラーは第二次世界大戦中にとある計画を立てていました。それは首都ベルリンを

          アドルフ・ヒトラーの大計画

          不安を和らげる方法4選

          こんにちわ ギャグ滑りの神です この季節は入学に進級に就職。 まさにてんこ盛りです そんな中不安で倒れそうな人はいるのではないでしょうか? 今回は不安を和らげる方法を伝授いたします 1つ目はスージングタッチです スージングタッチとは自分自身の体に触れて気持ちを落ち着かせる方法です 自身の安心できる場所に手を置き自分を優しく触ることで効果が出るようです これなんでかっていうと自分自身の体に触れることで身体的なリラクゼーションが促進され緊張が和らぐかららしいです また

          不安を和らげる方法4選

          5つの人生を変える雑学

          今日はいろんな雑学を紹介していきますよ! 破れた紙幣は銀行に持って行くと現金と交 換できます 卵かけご飯は醤油をかけるのが当たり前だと思っているでしょう? めんつゆをかけてみてください とびますよ? この世にはのど飴指数というものが存在します どうやらのど飴の必要性を表す指数のようです 喉が痛くなりやすい人は気にしてみるといいですね 世界一寿命が長い国は日本です これは嬉しいですね 立ちくらみの正式名称は眼前暗黒感というらしいです どこか厨二病感が漂いますね

          5つの人生を変える雑学