見出し画像

バージョンアップした 【SunoAI V3】で夢のような音楽を作ってみた

こんにちは、みなさん!
音楽を作ってみたいけれど、難しそう😞… と思っていませんか? 今日は、誰でも簡単におしゃれな曲が作れちゃうsunoAIの最新バージョンをご紹介します 🎧✨

このsunoAI、無料で使えて、ポップスからクラシックまで、いろんなジャンルの音楽が一瞬で作れちゃうんです。すごくないですか?🫢

『音楽を楽しむ』Midjourneyで生成

🎧 SunoAI が更にバージョンアップ


SunoAIは、誰でも簡単にオリジナル曲が作れるAI作曲サービスです。無料でも作曲可能で、まるで魔法のように、アイデアを形にしてくれるんですよ🎹♪

最新バージョンはV3で、さらにパワーアップしちゃいました👌✨



🎧 V3 どこがすごくなったの ?!


ただでも凄い SunoAI なんですが、V3 になってこんな部分が大幅にパワーアップされました。

音質が大幅に向上! より高音質なサウンドで曲を作れるようになりました。

作曲時間が最大2分に! これまでよりも長い曲を作れるようになりました。

インストゥルメンタル曲の作曲が可能に。ボーカルなしの曲も作曲できるようになりました。

表現力が豊かに! より様々なジャンルの曲を作れるようになりました。




🎧 超初心者向け作曲ガイド


このブログを読んで初めて SunoAIを知ったという方に向けて、簡単な使い方と料金を記しておきます。無料で誰でも簡単に使えるので、ぜひ試してみてください☺️

曲の作り方

  1. SunoAI公式サイトにアクセスし、アカウントを作成します。

  2. ログイン後、画面サイドバーから「create 2️⃣」を選択します。

  3. 曲の雰囲気やジャンルを「Song Description 3️⃣」に入力します

  4. インストゥルメンタルにしたい場合は「Instrumental 4️⃣」をオンにします。

  5. 歌詞を入力したい場合は「Custom Mode 5️⃣」をオンにして、に歌詞を入力します。

  6. create🎵 6️⃣」ボタンをクリックします。

  7. AIが曲を自動生成します。

  8. 完成した曲は ダウンロード 8️⃣できます。



🎧 SunoAI 料金は?!


料金

無料プラン

  • 毎日最大10曲まで作曲可能。

有料プラン

  1. プロプラン

    • 月額10ドル、年払いの場合は月額8ドル。

    • 最大500曲まで作曲可能。

  2. プレミアムプラン

    • 月額30ドル、年払いの場合は月額24ドル。

    • 最大2000曲まで作曲可能。

有料プランでは生成された楽曲を商用利用することが可能です。


🎧 こんな音楽が生成できます


色々なジャンルの楽曲が高音質で生成できるようになったときいて、私も試してみました。

まずは80年代を思い出しながら、AOR風の曲を作ってみました。インストが作れるとなると、他にもいろんなテイストのフュージョンが作れそうですねぇ🤔


レトロなゲーム風の曲も作ってみました。


インストゥルメンタルも作れるようになって、Suno AIの使い道がいっそう広がったような気がします。

そのまま動画などのBGMにサッと使えるのはもちろん、自分で歌を入れたり、ラップを足したり、さらにはサンプリングして新しい曲を作ったりと音楽作りがいっそう楽しくなりそうですね🎤🎧

今後のバージョンアップもますます楽しみですね💕



この記事をお読みいただき、本当にありがとうございます

もし気に入っていただけたら、いいね「🩷」で応援していただけると嬉しいです。フォローもお気軽に!

よろしくお願いいたします🥰



無料画像配布

note 「みんなのフォトギャラリー」 (1万回シェア感謝🙇‍♀️) や Pixabay ( 3万DL感謝🙇‍♀️) では、画像を無料で配布しておりますので、ぜひご利用ください。

有料画像販売

PIXTAAdobe Stock などでも販売しておりますので、こちらもご検討いただけますと幸いです。


この記事が参加している募集

私の作品紹介

AIとやってみた

サポートをお考えいただき、ありがとうございます🌸貴重なご支援を画像生成やブログ作成の資金として使わせていただきます✨