中根すあまの脳みその25

教室に行くまでの階段をのぼっていると、後ろにいる男の子2人組の会話が聞こえた。

「なあなあ今日なんの日だかしってる?」

嬉々として尋ねる男の子A。なんだっけ今日?別に有名な記念日ではないし、なにかちょうどいい語呂合わせがある訳でもない。この人の誕生日なのか?だとしたら、かわいい人だなこの人。

「え、今日?1月·····23日?なんもなくない?何の日なの?」

戸惑う男の子B。AとBの関係性をもってしても、今日は別に特別な日ではないようだ。

「わかんないかー」
「なんだよ、教えろよ」

なかなか答えを教えないA。3年生の教室は4階と5階になる。ふたりはもう、3階の踊り場に足を踏み入れていた。

「じゃあヒントね。うーんと、俺とBのどっちかが得して、どっちかが損する」

おそらく、そのときわたしとBは同じような顔をしていただろう。鳩が豆鉄砲くらったような顔。どんな日なのかまるで分からない。Bは言う。

「いやなんだよそれ。てかそれ絶対損するの俺のほうじゃんか!!!」
「えー、それはわかんないじゃん」

にやにやしたようなAの声。そうこうしてる間にふたりは、4階に到着した。

「じゃあ俺、4階だから!!!」
「えっ、ちょっ、」

素早くさっていくA。あ然と立ち止まるB。

「なんの日なんだよ·····」

Bのそんなつぶやきをわたしは聞き逃さなかった。
困るのは、その会話をこっそり聞いていたわたしまで今日がなんの日なのか、どんなことで得をして損をするのか、気になって仕方なくなってしまったことだ。
これを読んでいる人にも同じ思いをさせてやろうと思ってここに書いた。許してほしい。

そしてもうひとつ、読んでいる皆さんと共有したいことがある。
わたしはこの前、世にも奇妙な体験をしたのだが、あまりにも謎が深すぎて、誰かに説明してほしくなったのだ。

それは、八王子駅で乗り換えをしたときのこと。
次に乗る電車が来るまで時間があったので、わたしはすいた小腹を満たそうと、改札内にあるNEWDAYSに立ち寄った。
NEWDAYSに寄った際にわたしがいつも手に取るのは『五目おこわ』のおにぎりだ。これがなんとも言えずおいしいので、普通のおにぎりよりもカロリーが高いにも関わらずわたしはこれを選んでしまう。
例に違わずその日も五目おこわの気分を捨てられず、冷蔵ケースの扉を開けると·····

♪てれてれてってれてれてってれてれてってって〜

冷蔵ケースの中から軽快なメロディが聞こえる
。どこかで聞いたことのあるメロディーだ。
気になりつつも、わたしは五目おこわを手に取って素早く手を伸ばした。
一体なんの曲だったのだろうか。
…もう一度聞きたい。だが、用もなく扉を開けるのは、マナー的に良くない気がする。
よし。エビマヨいこう。
そう心に決めて、再び扉を開けた。
エビマヨおにぎりをつかむまでの間、流れるメロディーに全神経を集中させる。

♪てれてれてってれてれてってれてれてってって〜

エビマヨおにぎりを手に取った瞬間に気づく、そのメロディーの正体。
わたしは思わず吹き出しそうになる。

サザエさんだ。サザエさんのBGMでお馴染みのメロディーが、冷蔵ケースの中で軽妙に響いている。
八王子駅の改札内にあるNEWDAYSのおにぎりの冷蔵ケースは、いつでも日曜の夕方なのだ。

この事実はどれくらいの人が知っているのだろうか。もしかしたら、日本人のほとんどが知っていて、知らなかったわたしの方が少数派だったりするのだろうか。
とにもかくにも、この『NEWDAYSサザエさん事件』はわたしにとってどこか現実離れした出来事で、今考えると夢だったのではないか、とすら思う。
同じ経験をしたという人、なぜサザエさんBGMが掛かっているの知っているという人、ぜひ中根すあまに声をかけてほしい。
わたしはこの事件の情報を切実に求めている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?