うどん

21歳大学生の頭の中。言語化する習慣を失いたくない。infj-t

うどん

21歳大学生の頭の中。言語化する習慣を失いたくない。infj-t

マガジン

  • 週日記まとめ

    毎週の日記をまとめてみました。一応続き物なので。

  • 琴線に

    私の心が動いた素敵な記事

  • 恋愛のこと

    恋愛観、過去の話、今の話も全部。恋愛への向き合い方の変化

  • 音楽

    私が好きな音楽についてのいろいろ

最近の記事

  • 固定された記事

私のこと

大学3年生の夏。サマーインターンやら早期選考やらのおかげで「私ってどんな人?」という自問自答を繰り返し続けているのですが、やっぱり1人だとどうも思考を整理しづらいのでこの際noteを書いてしまえと思って自語りしてみます。 女子大学生です。都会に出やすい田舎に住み続けて早21年。不便じゃないけど住んでいて疲れない地元のことが大好きです。 中学生のときからサックスを吹き続けて9年目。上手いとは言えないけれどサックスは大好きで生涯の趣味として続けていけたらいいなと思ってます。今

    • 私の悪い癖

      恋人と付き合ってから4ヶ月経った。 そろそろ付き合いたてほやほやすぎるわけでもなく、お互いがお互いの恋人であることが頭に馴染んできた頃。私は今まで恋人と長続きしてこなかったのでもうそろそろ新鮮な感じ。 最近恋人との関係で少し悩みも出てきていて、自分がどんどん幼稚になってしまうなと思ってた。基本的に自分がネガティブな感情を隠していれば人間関係における問題はある程度回避できると思っているから友達相手でも嫌なことはあまり言わないことが多い。我慢できないなと思ったらフェードアウト

      • 志望度高い企業の最終面接まで進んだ。頑張って内定もらってくる

        • 暑くて体力が(2024.5.20-26)

          もう既に軽い夏バテ気味。食欲がなくなってきた。 5.20(Mon.) 9時くらいに起きて軽く準備をしてからオンラインで面接を受けた。あまり準備する時間がなかったけれどその中で用意していた質問がいくつかあったのでよかった。ただ自分の回答にクリティカル感を覚えたわけでもないので運次第だなーって感じ。夜はバイトに行った。 5.21(Tue.) 朝から部活。5時半に起きた。眠すぎたけど頑張った。家に帰って寝たかったけど木曜に面接があるのでその準備をして、夕方からはバイトに行った。

        • 固定された記事

        私のこと

        マガジン

        • 週日記まとめ
          30本
        • 琴線に
          9本
        • 恋愛のこと
          24本
        • 音楽
          10本

        記事

          就活、そろそろ終活(2024.5.13-19)

          5.13(Mon.) 少し久しぶりに恋人に会った。久しぶりと言っても10日ぶりくらい。4月に週2くらい会えていたので相対的に会っていない期間が長く感じた。会わない間は恋人の方が寂しがっている様子で私はケロッとしていたのに、帰るときは私が寂しくなってしまってお酒を飲んでいたのも相まって(だと信じたい)ちょっとだけ泣いた。今週末も会うのに。お互いのスケジュール的に帰る時間が早めだったのもあるのかな。もう今は平気だけど。 5.14(Tue.) 大好きな友達の誕生日。と言ってもイン

          就活、そろそろ終活(2024.5.13-19)

          春の爽やかさを逃した?

          最近日記が疎かになってきているので、ここ最近の自分についてざっくばらんに。 就職するってよ まだどこに行くかは決まっていませんが。学生の残り時間が1年を切り、就職浪人しないことが確定しているので本格的に社会人が近づいてきています。選考中の企業は少ないのに3月4月は就活関連でかなりメンタルをやられていました。一旦「なるようになる」とマインドを切り替えてからと言うものの選考の通過率も上がった気がする。今選考中の企業はしっかり受け切って終わりにしたい。就活は急に予定が入ることが

          春の爽やかさを逃した?

          スケジュールが密です(2024.5.6-12)

          GWも明けました 5.6(Mon.) 部活の予定がなくなってしまったので前日は友達と長電話した。ゆっくり昼過ぎに起きて図書館で就活とか大学の課題進めました。 5.7(Tue.) ゼミの発表準備と面接とバイト。面接がオンラインだったので助かった。バイトは初めてクローズまでいたけどやっぱり早起きの方が性に合ってる。 5.8(Wed.) ゼミの後、友達と一緒に3限をサボった。今季はみんな授業も少なくなって週1しか会えないので話がたまるたまる。夜はバイトに行った。 5.9(T

          スケジュールが密です(2024.5.6-12)

          幸せなGW(2024.4.29-5.5)

          GW日記ですね 4.29(Mon.) 本当は部活だったのに諸事情で暇になってしまったので急遽恋人の地元に行った。お互いやるべきことがあったのでカフェで課題をして、すぐに飽きてカラオケに行った。一昨日会ったばかりなのにすぐ会いに行ってしまって、相変わらず大好きだなーと思ってた。 4.30(Tue.) 今日こそ部活。5時前に起きた。眠すぎたけどこんなに早起きなのは年数回なので頑張った。一旦帰って夕方はバイトに行った。 5.1(Wed.) 5月だって、怖いね。夕方のバイトしか

          幸せなGW(2024.4.29-5.5)

          春も佳境(2024.4.22-28)

          就活ですね 4.22(Mon.) 朝起きたら喉と耳の奥が絶望的なくらい痛くて、病院に行ったら溶連菌だった。21歳がかかる病気とは思えなくて落ち込んだけど。1日ゆっくり寝てた。 4.23(Tue.) 昼からバイト。前半は基本お留守番であまりやることがなかったので面接の準備してた。後半は色々頑張った。夜に就活のことで盛大に病み散らかして恋人と電話してるときに号泣してしまった。すごく心配させたらしくて、急遽明日会いに来てもらうことになった。 4.24(Wed.) ゼミ。その後

          春も佳境(2024.4.22-28)

          就活のはなし

          なんでこんな記事を書き始めたかというと、さっき就活のことで泣いたところだから。 去年の5月頃から就活を意識し始めて、とりあえずマイナビに登録した。そこから夏インターンのエントリーとかそこからの早期選考とか、忙しさの差はあれど就活を意識し続けてきている1年間だと思う。 こんなに長い時間、受験に近い年月をかけているけれど、やっぱり思うのは就活苦手ってこと。 よく、新卒の就活なんてスキルも職歴もない分自分をどれだけよく見せられるかの戦いだよ、とか素直すぎる子は損するよって聞く

          就活のはなし

          キャパがものすごく小さいので就活しんどい!でもプライドはあるのでやめられない!落ちるの怖い!もう落ちたくない!

          キャパがものすごく小さいので就活しんどい!でもプライドはあるのでやめられない!落ちるの怖い!もう落ちたくない!

          疲れてくる頃(2024.4.15-21)

          就活が本格化してきました 相変わらず大学に通っていて特に新しい生活ってわけではないのに毎年4月は「新生活だ!」と気を張ってしまって疲れる。 4.15(Mon.) 昼から面接。対面での面接は久しぶりだったのでまあまあ緊張した。集団だと他人と比べてしまうし人の話を聞いているうちに自分が何を話したかったのかわからなくなって混乱してしまいがち、だから正直あまり手応えはない。面接終わったって恋人に連絡したらなんとわざわざ来てくれたので一緒に遅めのお昼ご飯食べた。ちょっとお散歩して彼は

          疲れてくる頃(2024.4.15-21)

          季節の変わりめ(2024.4.8-14)

          新学期スタート 4.8(Mon.) 部活に行くつもりだったのに体調不良とメンタルの不安定でとてもじゃないけど外には出られなくて休んだ。せっかく休んだんだからとことん休憩しようと思ってたくさん寝た。なるべくSNSを見ないようにしようと思ったけどずっとスマホを見ていたのは反省。最近、空いている日に急に恋人と会ったり会っていない日は夜遅くまで電話したりであまり寝られていないなとは感じていたからそれが祟って体調を崩したのはあると思う。恋人にも「疲れって俺とたくさん会ってるのもあるよ

          季節の変わりめ(2024.4.8-14)

          気持ちと体力の話

          恋人と付き合い始めてから、稼働している時間が増えた気がする。 今までなかった「デート」の時間が生まれる分外に出る時間が増えるのは当然だし、会っていない日も電話することが多いから夜遅くまで起きていて次の日早起き、みたいなことも繰り返していた。 でもそんな生活を1ヶ月続けたらすぐにガタが来て今体調を崩してる。元々人より睡眠時間が必要なタイプなのに4,5時間睡眠を繰り返していたら体調を崩すのは真っ当な結果だと思う。 私が特に予定を入れずにのんびりしようと思っていた時間にたまた

          気持ちと体力の話

          はる(2024.4.1-7)

          新年度スタート。大学4年生になりました。 4.1(Mon.) 学生ラストイヤースタート。4年生になるのは小学校ぶりだから11年ぶりなのか、と変なことを思った。思い切り寝て昼過ぎに起きてからバイトに行った。 4.2(Tue.) 大学の入学式。男の子も女の子もみんな個性はあるのに大学1年生感があるなと思ったけど、そんなことを思う自分もたかだか3つしか年上じゃないのにね。入学式の後は図書館に行って就活を進めてきた。納得いくまで頑張る。 4.3(Wed.) 朝イチからバイト。き

          はる(2024.4.1-7)

          さわやかではないが

          もう気がついたら大学4年生だけど、東京の大学生らしいことをした覚えはあまりない。 熱海にドライブしに行ったことはないし、スポッチャでオールしたこともないし、合コンで恋人ができたこともない。ふとさっき思い出したのは、私はいまだにさわやかのハンバーグを食べに行ったことがなかった。 地元の友達と安い居酒屋で飲んだり、部活でヘトヘトになったり、バイト漬けで頭パンクしたり、そういう大学生らしさならある程度享受してきた気はする。 私は泥臭い大学生ばかり満喫してキラキラした大学生活に

          さわやかではないが