すい

毎日楽しく自由に更新しています。心地良いと嬉しいを増やしたいです!

すい

毎日楽しく自由に更新しています。心地良いと嬉しいを増やしたいです!

マガジン

  • 名前は聞いたことがあるけど、観たことがない映画を観てみる

    名前は聞いたことがあるけれど、観たことがない映画の存在を少しでも"観たことがある映画"にしていく意気込みです。

  • 作ってみたりやってみたり

    作ってみたり、やってみたりした記事をまとめてみました。読んでもらえたら嬉しい〜!です!

最近の記事

  • 固定された記事

部屋を夏休み間近の教室にタイムスリップさせてみたよ

こんにちは。すいです。 皆さん、今日は8月31日。ついに、1年の中で最も切ない日がやって来てしまいました。 この日を迎えると、子供の頃に味わった、夏休みの終わりに対する寂しさを思い出してしまうのです。 ですが、そんな寂しさを抱えたまま9月を迎えるのは良くありません。季節に屈してはいけない。 明るい気持ちを取り戻すため、私は決めました。 部屋の中に夏休み間近の教室を作る!!!! 皆さんも、一緒に夏休み前の浮ついた教室を思い出して、気持ちをあの頃に戻していきましょう!

    • ふわふわお空の世界

      こんにちは。すいです。 最近、Xで"死後に人生の答え合わせがほしい"というポストが話題になっているのを見ました。これに関しては気持ちがよく分かります。私もしてほしい。 死後の世界、という言葉、口にする分にはそこまで何も感じないのに、文字にすると一気に重みが出ますね。怖いです。あるかないか分からない世界なのだから、もう少しファンタジー感のある見た目にしてほしい。"ふわふわお空の世界"みたいな感じで。今後は、死後の世界の話をする際は、"ふわふわお空の世界"という言葉に置き換え

      • 5月の振り返りをしよう!

        こんにちは。すいです。 今日で五月も終わり。「はやすぎる!」と、言う間もなく六月がやって来ます。この焦りを薄めるためには、一旦五月を振り返るしかありません。振り返りましょう、皆さんもご一緒に! 五月は、また一つ歳を上に進めた月でした。つまり、誕生日です!おめでたーい! 誕生日当日に食べたケーキの断面。誕生日にケーキを食べることって、自然なことになりつつあるけれど、本当に幸せ。誕生日がさほど嬉しいことにならなくなっても、ケーキを食べることで勝手に気持ちが嬉しくなる。誕生日

        • ツイスターゲームで遊んだ思い出

          こんにちは。すいです。 皆さん、ツイスターゲームで遊んだことがあるでしょうか。 四色の色が描かれたシートと、柔軟な体を使うあのゲーム! ふと思ったのですが、私はあれで遊んだことがありません。もしかしたら、子供の頃に学校の授業か何かでやったことがあるかもしれない可能性を鑑みても、記憶の中にツイスターゲームが入るような隙が一つも思い当たらない。 それなのに、やったことがあるような気がする。遊んだときに"楽しい!"と感じた思い出を持っているような気がするのです。ないのに。 結構

        • 固定された記事

        部屋を夏休み間近の教室にタイムスリップさせてみたよ

        マガジン

        • 名前は聞いたことがあるけど、観たことがない映画を観てみる
          5本
        • 作ってみたりやってみたり
          2本

        記事

          アメーバピグを忘れない!

          こんにちは。すいです。 先日、急に思い出したことがあります。 アメーバピグ。 懐かしい〜!!あまりに懐かしくて、思い出した途端に心がぎゅっとなりました。世の中には、アメーバピグを知らない人、知っているけれど特に思い出がない人、とんでもない数の思い出がある人、この三種類に分かれる。私は、その中の"とんでもない数の思い出がある人"に見当します。 アメーバピグの思い出は、今ここで簡単に言えることから、とても言いにくいことまで様々。 それでも確かに、アメーバピグは今までで最も

          アメーバピグを忘れない!

          パンは幸せを知っている

          こんにちは。すいです。 皆さん、パンはお好きでしょうか。 好きですね、分かります。パンを好きな人の気持ち、分からなかったことがないです。 近頃、パンのおいしさをよりダイレクトに感じるようになり、幸せを感じます。思えば今までも、何度か図のような状態になったことがある。 基本的には白米を食べる生活の中で、たまに挟んでくるパン。これがあるかないかでは、かなり違ってきます。パンは幸せの塊。もちろん、白米も幸せを表しているものだけれど、パンが持っている幸せというのは、何よりも力が

          パンは幸せを知っている

          免許の更新で思うこと

          こんにちは。すいです。 先日、免許の更新に行ってきました。誕生日が近いことだけは分かる、全く知らない人たちと講習を受ける空間、不思議。どんなに知らない人でも、誕生日が近いというだけで、何だか嬉しい気持ちになってしまう。誕生日パワーって、すごい! 免許の更新日を迎えると、免許を取ったときの熱い気持ちを思い出します。車を動かすのに、アクセルを踏む必要があることすら知らなかった状態から、何とか免許証が発行されるまでに至ったのは間違いなく、教習所の方と、"免許を取って車に乗るぞ!

          免許の更新で思うこと

          日曜日記 2024.05.26

          こんにちは。すいです。 今日は日曜日〜!毎週日曜日は、最近あったことを日記らしく書く日と決めたので、そうします。いざ日記! ・長年、体のことで気になっていることがあり、思い切って病院に行ってみた。そこは小さめの病院だったので、検査できることが少ないらしく、大きい病院を紹介してもらい、早速行くことに。大きい病院は、患者さんが多い分、診察の回転率が速くて緊張した。モタモタしてしまっても良いのだとは思うけれど、そうさせない雰囲気がある。遊園地のジェットコースターで、乗り終わりと

          日曜日記 2024.05.26

          摺上川ダムに行ったよ〜

          こんにちは。すいです。 去年からダムにハマり、ダム巡りを趣味として掲げ始めたのですが、中々巡ることができず。そろそろ新しいダムを観に行きたいな〜という気持ちを叶えるべく、行ってきました! ダッム〜〜〜〜〜〜〜!!! あまりに海すぎて、本当にダムなのかと思ってしまうくらい。この広さ、緑と青のバランスの良さ、ちょうど良い所に設計されている橋、どれもこれも素晴らしすぎ。福島県にある、摺上川ダムというダムです。名前もかっこいい。"摺"なんて、東大王の難問オセロに出てきそう。

          摺上川ダムに行ったよ〜

          世界一、誰も怒っていない場所

          こんにちは。すいです。 最近、近所に新しいゲームセンターができました。身近にゲームセンターがあるというのは、とっても心強いもので、いつでも飛び込める場所があるような、嬉しさと安心感があります。 ゲーセンの雰囲気って、子供だからこそ好きだと思えるものだと思っていたけれど、大人になっても全然好き。賑やかで、一人一人が目の前のゲームに熱中し、楽しそうにボタンを押している空間、なんて平和なのだろうと思います。世界一、誰も怒っていない場所。怒っている人がいたとしても、ゲームに対する

          世界一、誰も怒っていない場所

          サバイバル知識だけで生き延びたい

          こんにちは。すいです。 皆さん、YouTubeでサバイバル系の動画を観たことがあるでしょうか。 私は、とっても観ています。サバイバルとは縁もゆかりもないのに、なぜか観てしまう。使いどころのないサバイバル知識が増えていく日々です。 火を起こす系、食料をゲットする系、寝床を作る系、砂漠の中で水を見つける系、脱出する系、などなどなど、すべてがおもしろい。使う機会がなくても、それらの知識が無駄になることはないと思わせる、力がある。 そのような強いサバイバル知識の中でも、特に好き

          サバイバル知識だけで生き延びたい

          自分の体のことは自分がよく分かっていない

          こんにちは。すいです。 皆さん、体の調子はいかがでしょうか。 私は五段階中の三くらいに値する、調子の良さを保ち続けています。恐らく、良いこと。 最近よく感じるのですが、自分が基準としている自分自身の体調は、全く正確でない可能性がある。"自分の体のことは自分がよく分かっている"という言葉を信じすぎていたかも!本当に分かるのは、自分の平熱くらい。 風邪かな?と思いきやコロナだったり、コロナかな?と思いきや変な感染病だったり、歯が痛いのかな?と思いきや頭が痛かったり、虫歯かな?

          自分の体のことは自分がよく分かっていない

          食後の眠気がダルいよ〜

          こんにちは。すいです。 近頃、自分はとても食べることが好きなのだということに気づいたのですが、それに伴い、とても苦手なものが発覚しました。 食後の眠気。 薄々は気づいていたんです、食後の眠気がものすごいダルいものであることに。ただ、それを苦手だと認識してしまうと、食べること自体にダルさが関わってくるような気がしたので、見て見ぬ振りをしていました。食後の眠気なんて、みんなある。そういうものなのだと。 ですが、もう無視できないところまで来ています。一度認識しまったら、もう

          食後の眠気がダルいよ〜

          あの頃かっこいいと思ったものは

          こんにちは。すいです。 最近、「ある用務員」という、殺し屋が主人公の映画を観ました。 そこで思ったのですが、やっぱり殺し屋ってかっこいい〜〜〜!!! 皆さんも、人生で一度は思ったことがあると思います。そして、年齢が大人に近づくにつれ、そのような思いはどんどんと薄れていく。いつの日か、思っていたことすら忘れてしまい、自分の中にある"厨二病"という思い出の一つとして、蓋をしてしまうのです。 ただ、改めて思い出してみてください。 かっこよかったですよね、殺し屋。 私たち

          あの頃かっこいいと思ったものは

          日曜日記 2024.05.19

          こんにちは。すいです。 今日は日曜日!毎週日曜日は、最近あったことを日記らしく書く日と決めたので、そうします。いざ日記! ・映画が楽しい期に突入してから何週間か経つのだけれど、まだ継続されている。嬉しい。勢いだけではどうにもならず、"観たいのに気力がでない!"という状態が続いていたことが嘘のように、勢い一本で映画を再生できています!こうなると、アマプラがYouTubeのような親近感を持ち始める。途中まで観て、続きは明日観よう〜という軽さも自然も身につけられ、とてもラフに映

          日曜日記 2024.05.19

          緩く好きで居続けられるもの

          こんにちは。すいです。 先日、「さかなのこ」という映画を観ました。魚が大好きな子のお話で、さかなクンの自伝が原作になっている映画です。 "魚が好き"という気持ちを真っ直ぐに持ち続ける、主人公のミー坊があまりに暖かい。魚が好きすぎて、魚以外のものを悪く言ってしまったり、避けてしまったりするところも、圧倒的な"好き"に包まれている感がして、ほっこりしました。鑑賞するだけではなく、魚をシめることも、魚を食べることも、すべてがミー坊にとっては、魚との触れ合いを楽しむ時間のようで、

          緩く好きで居続けられるもの