マガジンのカバー画像

💝

10
運営しているクリエイター

記事一覧

投影 ー思考は心を離れないー

投影 ー思考は心を離れないー


これまでに幾度かACIMが考える「自我」の話をしてきました。ACIMを学んでいると、だんだんこの「自我」がめっちゃわるいやつに見えてくる。

でも実はこの「自我」、私たちの信念にすぎません。

自分自身とはどのような存在か。
現状での私たちのその自己認識が、平たく言ってしまえば「自我」の正体です。

そしてこの「自我」(という自分自身の信念)由来の思考は、「やましい考え」として投影される。

もっとみる
”どうしようもない私”を赦すこと│自己愛と自己肯定感について

”どうしようもない私”を赦すこと│自己愛と自己肯定感について

 「自分に自信がある人」と聞いて、どんな人を思い浮かべるだろうか。太陽のように周りを照らし、何事にも果敢に立ち向かい、常に自信に満ち溢れていて恋愛も仕事も何もかもうまくいく、というような人?あるいは自分のことを素晴らしい人間であると思える人?

ポジティブなことは基本的にいいことである。だから、 自信のある人はみんなポジティブ、みたいにイメージしてしまいがちである。何事にも常に前向きで、自分の長所

もっとみる
そこに他意はあるんか【vol.2 繊細さん恋愛編】

そこに他意はあるんか【vol.2 繊細さん恋愛編】

こんにちは。毒親生まれ、貧困育ち。自信無さそうな奴は大体友達、cocoroです。

今日も1日お疲れ様でした。

前回の記事は、長文となりましたが、最後までお付き合いいただいた方々、誠にありがとうございました。

どうしたら、他者の発言について延々と考えすぎなくてすむのか。
それは、そこに他意はあるのかという視点を持つことが大事ですと綴りました。

今回は、この癖が厄介なのは職場などに限らず、

もっとみる
トラウマ治療体験記(仮)第九話:分裂した心

トラウマ治療体験記(仮)第九話:分裂した心

1話から8話まで全話無料試し読みはこちらからどうぞ。

ここから先はクラウドファンディングの都合で有料になっております。
・正直、出版予定の電子書籍のほうが安くつきます。
・「出版まで待てないよ!」という方のみご購入ください。
・監修後に内容物を変更する予定です。
・啓発目的として、三森みさの判断により一時的に無料公開する場合がございます。ご了承ください。

もっとみる
たまにはわがままになってもいいんじゃない?

たまにはわがままになってもいいんじゃない?

相手に甘えたい時もあるさ

デートの時はいつも完璧な状態じゃないわたしもいて
それでも身なりは一応ちゃんとしていくけど

PMSでイライラしてたりテンションが下がっていると
アイラインとかマスカラが上手くいかないの笑

そんな時ってない?

そんな時はわたしは素直に相手に「そのことについて」を伝えるのだ

今日はぼーっとしててやる気が起きないし貴方に優しくできない

ってね!

相手にとってなんじ

もっとみる
【レシピ】ベーコンと白ネギ、味噌の和風キッシュ🍴

【レシピ】ベーコンと白ネギ、味噌の和風キッシュ🍴

こんにちは、信州のみそ屋・新田醸造です。

今日はベーコン、トマトなどのキッシュの定番食材と、白ネギ・そして味噌を使った和テイストのキッシュのレシピをご紹介します✨

父の日につくってみんなで食べたり、ホームパーティでのおもてなし料理にもおすすめです☺️🥂

キッシュの生地をつくるのが面倒なときは冷凍パイシートで代用いただけます👩‍🍳

レシピは以上です!ぜひ作ってください👩‍🍳

今日

もっとみる

エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ

昨日書いたブログが思ったよりもよく読まれました。ありがとうございます。

簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。

で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。

これはその通り

もっとみる
何故やりたいことがわからずに悩み続けてしまうのか?

何故やりたいことがわからずに悩み続けてしまうのか?

こんにちは、THE GUILDのこばかなです。デザインとかコーチングをやっています。

最近ほぼ毎日コーチングをしているのですが、もっとも多いのはキャリアに関する相談で「やりたいことを明確にしたい」というテーマです。

いまは選択肢が多い時代なので、誰でも一度は「あ〜〜現状のままでいいのかな〜〜Aの方がいいかな〜〜それともBの方がいいかな〜〜」と人生について悩むことがあるでしょう。

ということで

もっとみる
「やりたいことがない」には2パターンあって

「やりたいことがない」には2パターンあって

「やりたいことがない」と悩んでいる人は、けっこう多い気がする。

実は、わたしもその一人だった。
成し遂げたいことや、やってみたいことなんて、まったく思いつかなかったのである。

だからこそ「やりたいこと」にまつわる思考を深めてきたのだけれど、いつしか「やりたいことがない」には2パターンあると思うようになった。

ひとつは、本当はあるのに気づいていないパターン。そしてもうひとつは、行動で考えるのが

もっとみる
繊細さんは「好きを仕事」にするより「安心を仕事に」

繊細さんは「好きを仕事」にするより「安心を仕事に」

おはようございます。

よつばです。

「好きなことを仕事にしたい」

仕事が長くつづかないHSPさん

「好きなことを仕事にしたら長く続くかも・・・」

そんなことを考えていませんか?

(僕もそうでした)

HSPさんが

仕事をながくつづけるには

好きなことよりも

大切な要素があります。

それが「安心」

これがあるとHSPさんは仕事が続きやすいです。

今日は

繊細さんは「好きを仕

もっとみる