sumomo

本が好き。内面世界の整備士👩🏻‍🔧毎日投稿チャレンジ中⚐゙

sumomo

本が好き。内面世界の整備士👩🏻‍🔧毎日投稿チャレンジ中⚐゙

マガジン

  • わたしの本棚

    本にまつわる自分のnoteをまとめています。

  • 💝

記事一覧

5月の買いよか(買ってよかったもの)

5月に買ってよかったものを一挙紹介! ジブリ展のポストカード 編み物セット コスメ・美容 ふせん 食べ物

sumomo
1日前
7

「女子力高い」って言われるのが苦手な女のはなし

わたしは以前、「女子力が高いと言われることがどうしても嫌だ」とnoteに書きました。 性のことってデリケートな問題な分、公の場に開示するのって勇気が必要だったんです…

sumomo
1日前
2

5月の振り返り

4月の日記を読み返すと、毎日「疲れた」と書いてあった。 5月は休息の1ヶ月とすることにしていた。 good〜👌🏻な日が増えて、心の整理も付いてきた! お金を遣いすぎたと心配…

sumomo
2日前
2

感情が爆発したときは知識に頼るのをやめておこう

「ストレス状態の時についやってしまうけど、あまりよい結果をもたらしていない行動」ってありませんか? その行動もストレスから逃れるためにやっている行為なんだけども…

sumomo
3日前
19

コーピングリスト書いてみた

今日は宣言通り、コーピングリストを書いてみることにした! 今回は「予算ゼロ」「低コスト」「ハイコスト」の三種類に分類してみた。 それプラス、「番外編」も少し用意。…

sumomo
4日前
5

コーピングってなに?

コーピングとは、「ストレスへの意図的な対処」のことを指す。 ストレスは必ず、「ストレッサー(ストレスの原因)」と「ストレス反応」が対になっているそうです。 「スト…

sumomo
5日前
3

自分と繋がる『わたしDay』

行きたいな〜、欲しいな〜、やりたいな〜という思いって、つい後回しにしがちで、日常に埋もれていってしまう。 また今度にしよう、今はやめとこう、お金ないな、となにか…

sumomo
6日前
2

毎日シートマスク、1週間経過┊︎継続が美に繋がりますように③

ネットで物議をかもした、MRGUMIさんの美容法。 毎日パックをはじめて1週間経過しましたが、とても良いです! わたしの肌には合いました! まずわたしの肌タイプですが、…

sumomo
8日前
8

長すぎる人見知り期間

人見知り期間が長すぎるのがしばらくの悩みであった。 付き合いの長い友人から、知り合ってから四年くらい経った頃に「自分のこと話してくれるようになったね」と言われた…

sumomo
8日前
3

「自尊心」に正解はないんだ

「自尊心」が大事と言うけれど、いまいちよくわからないし、捉えずらくて難しい。 自分がよければそれでいい、という考えになるのは嫌だし、でも他者とのバランスのとり方…

sumomo
9日前
5

己を知って慈しむ

からだを動かす、っていいな〜と思ったんです。と言っても編み物で肩が凝っただけなのですが。 「凝ってるからマッサージしておこう」 「ついでに背中のストレッチもやってお…

sumomo
10日前
3

物を使い切る

くつ下は穴が空いたら直ぐに捨てていたんだけど、少々の穴なら縫って使うようにしてみた。 これ以上は使えないと思った時に「ありがとう」って思いながら捨てて、「よろし…

sumomo
11日前
6

将来についての誇大妄想がきつかった┊︎読書感想

わたしは自力で人生を切り開く冒険者ではなく、組織の中での潤滑油でありたい。 例えば、せっかちさんとのんびりさんがぶつからないように、間に入ってペース調整するなど…

sumomo
12日前
7

片付け嫌い人間の綺麗な部屋を保つ心がけ

掃除・片付け嫌い人間ですわたしは掃除・片付けが嫌いです! 綺麗好きそうなイメージを持っていただくことが多いんですが、掃除は気が萎えるし心の底からやりたくないです…

sumomo
13日前
3

編み物に挑戦🧶

ここ1ヶ月くらい、ずっとやってみたい!と思っていた編み物にこの土日で挑戦してみました! 最初は慣れなくて苦戦しましたが、慣れてくると手が止まらずひたすら…! わた…

sumomo
2週間前
4

わたしのことはわたしで決めます。

わたしって他人に自分のペースを乱されるのが心底嫌いなんだな、と思う出来事がありました。 他人のアドバイスに従おうとしたとたん、自分も周りも見えなくなって、不安が…

sumomo
2週間前
8
5月の買いよか(買ってよかったもの)

5月の買いよか(買ってよかったもの)

5月に買ってよかったものを一挙紹介!

ジブリ展のポストカード

編み物セット

コスメ・美容

ふせん

食べ物

「女子力高い」って言われるのが苦手な女のはなし

「女子力高い」って言われるのが苦手な女のはなし

わたしは以前、「女子力が高いと言われることがどうしても嫌だ」とnoteに書きました。
性のことってデリケートな問題な分、公の場に開示するのって勇気が必要だったんですが、意外と反応をいただけて驚いたのを覚えています。

わたしは女性として生まれ性自認も女性で、ストレートにみえますが、そんな人間でも性別のことってむつかしく考えてしまうもので。
LGBTっていう言葉が浸透してきましたが、「それぞれの感覚

もっとみる
5月の振り返り

5月の振り返り

4月の日記を読み返すと、毎日「疲れた」と書いてあった。
5月は休息の1ヶ月とすることにしていた。
good〜👌🏻な日が増えて、心の整理も付いてきた!
お金を遣いすぎたと心配していけれど、健康な心を取り戻したので価値ある出費だったと思うことにした。よく頑張ったね!

5月の振り返り

・吹奏楽団内での自立に向けてドキドキ(オーボエ担当がわたし一人になる)

・距離を置きたかった人達から離れた

もっとみる
感情が爆発したときは知識に頼るのをやめておこう

感情が爆発したときは知識に頼るのをやめておこう

「ストレス状態の時についやってしまうけど、あまりよい結果をもたらしていない行動」ってありませんか?
その行動もストレスから逃れるためにやっている行為なんだけども、結果として余計に追い込まれてしまったり、余計に感情・思考がこんがらったり。
落ち着くのに時間がかかり、どんどん自身を消耗してしまう。

自分のでやすいパターンを把握しておけば、悪化することは回避できるんじゃないか?そうだったらいいなー!と

もっとみる
コーピングリスト書いてみた

コーピングリスト書いてみた

今日は宣言通り、コーピングリストを書いてみることにした!
今回は「予算ゼロ」「低コスト」「ハイコスト」の三種類に分類してみた。
それプラス、「番外編」も少し用意。

わたしが読んだ『コーピングのやさしい教科書』にも書いてあった通り、「お金」と「時間」がかかることは試しずらい。
日常生活の中でも、お金や時間のなさから諦めてしまう場面って多いし。
ストレスへ対処するシーンでは、憂いから一旦距離を取り、

もっとみる
コーピングってなに?

コーピングってなに?

コーピングとは、「ストレスへの意図的な対処」のことを指す。
ストレスは必ず、「ストレッサー(ストレスの原因)」と「ストレス反応」が対になっているそうです。

「ストレス反応」は四種類に分けられる。

どんなストレッサーに自分がどんなことを感じ、どう反応しているのかを詳しく知るのが大切なそう。
その中で自分の思いこみフィルターを発見し、それを緩和してくことも生きやすさに繋がっていく。

「ストレス反

もっとみる
自分と繋がる『わたしDay』

自分と繋がる『わたしDay』

行きたいな〜、欲しいな〜、やりたいな〜という思いって、つい後回しにしがちで、日常に埋もれていってしまう。
また今度にしよう、今はやめとこう、お金ないな、となにかと理由を付けて諦めているけど、ふとした瞬間、意識に舞い戻ってくる😮‍💨

そういうものたちを無視し続けるんじゃなく、叶えてあげる日を意識的に作っていこうというわたしの試み。それが『わたしDay』🎁

友達と遊ぶ約束があったので、もう一

もっとみる
毎日シートマスク、1週間経過┊︎継続が美に繋がりますように③

毎日シートマスク、1週間経過┊︎継続が美に繋がりますように③

ネットで物議をかもした、MRGUMIさんの美容法。
毎日パックをはじめて1週間経過しましたが、とても良いです!
わたしの肌には合いました!

まずわたしの肌タイプですが、混合肌でどちらかというと皮脂が出やすいオイリータイプです。
週に2回ほどCICAパックを使用、化粧水は白潤。
ニキビができやすく、皮膚科も通っていましたが改善されず。
美容部員さんには「水分をたっぷりいれてあげてください」と言われ

もっとみる
長すぎる人見知り期間

長すぎる人見知り期間

人見知り期間が長すぎるのがしばらくの悩みであった。

付き合いの長い友人から、知り合ってから四年くらい経った頃に「自分のこと話してくれるようになったね」と言われたことがある。

他人に心を開けている感じがするのにはうんと時間がかかる。
自分は人見知りだと思っているし、人と話すのは苦手。
だとしても四年はかかりすぎだし、どうにかして改善することができたらいのに、というのがわたしの願いだった。

人と

もっとみる
「自尊心」に正解はないんだ

「自尊心」に正解はないんだ

「自尊心」が大事と言うけれど、いまいちよくわからないし、捉えずらくて難しい。
自分がよければそれでいい、という考えになるのは嫌だし、でも他者とのバランスのとり方ですごく悩んでしまう。

『私は私のままで生きることにした』という本にこう書いてあった。

他人への接し方も含めて、自尊心なのかもしれない。
「自分がよければ全てよし」の人も、その人なりのスタイルだし、「他者と均衡を保ちながら自分として生き

もっとみる
己を知って慈しむ

己を知って慈しむ

からだを動かす、っていいな〜と思ったんです。と言っても編み物で肩が凝っただけなのですが。
「凝ってるからマッサージしておこう」
「ついでに背中のストレッチもやっておこう」
からだを動かすと、メンテナンスや状態維持のためにさらにからだを動かそうとする。
わたしにとっては意外な気付きでした。

肩に力が入りやすいとか、左腰が疲れやすいとか。
からだを動かすと自分のことが分かるんですね。
自分を知らなけ

もっとみる
物を使い切る

物を使い切る

くつ下は穴が空いたら直ぐに捨てていたんだけど、少々の穴なら縫って使うようにしてみた。
これ以上は使えないと思った時に「ありがとう」って思いながら捨てて、「よろしくね」と新しいくつ下をお迎えした。

常に綺麗なもので身をまとう、というのも美だけれど「物を使い切る」という美もわびさびがあっていいものだ。
何気なしに使い古していきがちだけれど、それだと少し寂しい気もする。
私物に愛着を持って、古いものと

もっとみる
将来についての誇大妄想がきつかった┊︎読書感想

将来についての誇大妄想がきつかった┊︎読書感想

わたしは自力で人生を切り開く冒険者ではなく、組織の中での潤滑油でありたい。
例えば、せっかちさんとのんびりさんがぶつからないように、間に入ってペース調整するなど。
最近、働いててわたしの役割ってこういう感じなんだろうな~と思うときがある。

ストレングスファインダーでも個別化が1位なわたしは、バランサー向きだし、それが苦にならないのだ。
幼少期から家族間のバランス取りみたいなポジションにはいたんけ

もっとみる
片付け嫌い人間の綺麗な部屋を保つ心がけ

片付け嫌い人間の綺麗な部屋を保つ心がけ

掃除・片付け嫌い人間ですわたしは掃除・片付けが嫌いです!
綺麗好きそうなイメージを持っていただくことが多いんですが、掃除は気が萎えるし心の底からやりたくないです🫥
虫がわかない程度の汚部屋なら、なんら問題なく過ごせます…笑

しかし!
・部屋が汚いと心の疲れが貯まりやすい
・なんだかんだスッキリした部屋のほうが快適
・物が増える一方(余計に片付けが嫌になる)

とデメリットの方が大きいので意識改

もっとみる
編み物に挑戦🧶

編み物に挑戦🧶

ここ1ヶ月くらい、ずっとやってみたい!と思っていた編み物にこの土日で挑戦してみました!
最初は慣れなくて苦戦しましたが、慣れてくると手が止まらずひたすら…!
わたしの初作品みてください!

めっちゃかわいくないですか!?
初めてにしては上出来!
四角い巾着を作ってたはずが、底が丸く仕上がりました。かわいいのでオールOKです。

明日、職場で見せびらかそう〜😂

無心で時間を忘れて没頭できるのはい

もっとみる
わたしのことはわたしで決めます。

わたしのことはわたしで決めます。

わたしって他人に自分のペースを乱されるのが心底嫌いなんだな、と思う出来事がありました。
他人のアドバイスに従おうとしたとたん、自分も周りも見えなくなって、不安が膨らんで病んてしまう🫥

仕事のこと、美容に関することと、気持ちを素直に話せる人のアドバイスは取り入れたり試していきたい!
でも人生のアドバイスは「人による」という要素が大きすぎるし、いいなって思ったことだけ参考にさせてもらう。

あとは

もっとみる