おろかなナマケモノ

おろかなナマケモノ

最近の記事

NotionとGASでデータベースの内容をランダム表示させよう

Notionを今年から使っているのですが、自分用のホーム画面を作っている際に、学習した内容や偉人の名言などをランダムで1~2つくらい表示させて「復習やモチベーションアップをしたいな~」なんて思いました。 ところが 2024/04/15時点ではNotionだけでランダム表示はできないようでした。 いや、できるにはできるようですが、プロパティを大量に設定してランダム値を用意してリレーションして云々と、Notion初心者にはちょっと面倒そうでしたのでGASでやります。 前に投稿

    • Notionの繰り返しタスクをGASで自動追加する

      今年に入ってNotionを使い始めたのですが、同じタスクを毎週手動で登録するのが面倒に感じてきました。 そんなわけで自動化していきます。 ボタン配置すればいいじゃんとの意見もあるかと思いますが、なまけものな私はボタン押すのも面倒なのです。 準備するもの今回利用するのはNotionAPIとGoogle Apps Script(GAS)です。 まずは必要なものを準備しましていきましょう。 NotionAPIインテグレーショントークン 追加するタスクの元となるタスク情報

      • NotionAPIを利用するためにIntegrationTokenを取得しよう

        NotionAPIを利用するためのインテグレーショントークンの取得方法です。 以下のURLから開発者ページに飛び、ログイン後「新しいインテグレーション」を選択します。 「名前」の欄に自分がわかるように適当な名前を付けます。個人利用であれば、自分がわかればなんでもいいです。 送信を押すと こんな画面になります。今回は「AUTO_ADD_TASK」と名前を付けました。 内部インテグレーションシークレットの「表示」を押します。 内容が表示されたらコピーして使用してください。

      NotionとGASでデータベースの内容をランダム表示させよう