言語化のできない好きなもの

サッカーJユースに所属する葦人くんの成長を描いた「アオアシ」という漫画が狂おしいほどに好きなんだけど、お話の中でチームの監督が、サッカーにおける戦術や思考を「言語化」することを徹底するのが特に印象に残っている。

サッカーに限らずこの言語化する行為って、他のスポーツや仕事、日常生活においても応用できる物事の理解を深めるための最適な手法だと自分も思っていて、芸術活動や仕事でプロフェッショナルと呼ばれる人達は皆この言語化する行為を息をするようにこなしているのがなんとなく垣間見られるなぁと考えるようになった。垣間見る素顔可愛い〜♪

自分はこの言語化をすることを今まであまり意識をせず、感覚だけでなんとなーく生きてきて、何がきっかけかは忘れてしまったけど、ボケの防止も兼ねて言語化を日常に取り入れてみようと思い立ったのです。

例えば、1年前に習い始めたテニス。硬式初心者ではあるけど、自己分析や戦術、スクール生の得意不得意を文字に落とし込むことを徹底してみた。その結果、いやそれが結果に結びついたわけじゃないけど、最近初級から中級への昇級?の認定みたいなものを貰うことができた。凄いでしょ。

それと、飲み比べをしているクラフトビールの味の感想や考察の記録をしていること。既に飲んだ銘柄が250種類を超えたんだけど、季節や食べ物との相性が自分なりに整理できたり、ビアバーのマスターと好きなビールを互いにプレゼンできる程になった。気がする。

あと競馬。これが凄い。自分が買った馬券の理由と勝敗因をしっかり考察し文字に起こすことを毎週続けた結果、それが経験値となるはずが泥舟化してさっぱり勝てなくなった。競馬好きの職場の後輩からも自分の予想が粗品の呪いのような何かだと思われている節がある。なんてこったい。

ここからが本題。
こうやって言語化を試みてきた中で、上手く言語化ができない物事が世の中にはわらわらあることがわかった。

例えば「推し」。自分にとってはNegiccoのNao☆ちゃん。忘れもしない、彼女が結婚を発表したとき、全く気持ちの整理が出来ず、推しとは一体なんなのか、どう折り合いをつけたら良いのかとぐるぐる悩んだことがあった。

ただのファンとして応援してきたわけではないし、かといってガチ恋とも違う。じゃあなんなのかと言われたら上手く答えられないし、長年特典会に通い続けて築いてきた関係性は唯一無二だという自負もあったりする。結婚をすると聞いたときの気持ちはどんな言葉にも例えることができなかった。結局のところ「なおちゃんの旦那さんと相撲が取りたい」というよくわからない落とし所にたどり着いたものの、正直なところまだ気持ちの整理ができていない部分がわずかにあったりもする。

こういった言語化することのできない、自分の理解の範疇を超えた好きなものというのは探せば結構あって、なんかよくわからないけどすげー!ってタイプの映画だったり、いつの間にか涙が溢れている音楽、神様が宿っているんじゃないかみたいな景色だったりと、よくよく考えてみたら言語化して理解度を深めることが比較的容易な物事よりも、理解が追いつかない身体の奥底からゾクゾクくるような物事の方が好きなんじゃないかと気がつき始めた。愛おしくさえ感じる。

この言語化のできない好きなもののいいところは、同じく好きなものを愛する人と喜びを共有できたり、一緒に言語化を試みることができることなんだと思う。衣食住のような生きていく上で必要な行為ではないけれど、言語化のできない好きなものは大事にしていきたいなと思った次第です。言語化の習慣を取り入れなければこういうことに気づいてなかったかもしれない。

最後。
つい先日、新郎新婦どちらとも仲良くさせてもらっている結婚式に呼んでいただき、ありがたいことに披露宴の乾杯のスピーチをお願いされた。

披露宴というかしこまった場でのスピーチは初めてだったので、原稿をしっかり用意していこうと意気込んだものの、正味1ヶ月近く原稿を書いたり消したりを繰り返すこととなった。

スピーチの中で、自分の思う新郎新婦の好きなところを語ろうとしたが、特にこのくだりの書いたり消したりにかなりの時間を費やすこととなった。なんで2人のことをこんなにも好きなのか、それを上手く言語化できなかったからだ。

結局、式に出席した大多数の人が思う2人のいいところを友人を代表して伝える、そんな言葉を選んでしまったように思う。スピーチの時間が仮に1時間くらいあっても恐らく上手く伝わらないだろうし、言語化が下手くそな自分の力不足だったと反省しているけど、今まで散々2人とは色んなところにいって好きなものを共有してきた仲だから上手く言語化できないのは当たり前だと開き直ってさえもいる。

結局何が言いたいかというと、何故好きなのか上手く語ることのできないほどに好きな2人が結婚することになって、私はモーレツに嬉しいんですということ。

結婚おめでと!

この記事が参加している募集

#結婚式の思い出

1,431件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?