見出し画像

【限定無料】ChatGPT vs Bing vs Bard。最強なのはどれ?<後半>

みなさんこんばんは!!✨

ここまろです!!

今日はですね、前回のChatGPT vs Bing vs Bardの記事の続きを書こうと思います!!

それでは、早速行きましょうか!!

前回は正確性と創造性について評価したのですが、

今回は使いやすさ回答速度です!

それでは、まずは使いやすさから!


使いやすさ


この項目では、「機能」「ログイン方法」「見やすさ」を基に判定しお湯と思います!

それでは、最初はChatGPT


ChatGPT…★★★★☆


まずは、Chat-GPTの画面から▽


画像の通り、ChatGPTはダークモードですが(一応ライトモードもある)、

左には質問(過去の質問を保存する機能がある)、

左下にはアカウントの設定もあります。

ログイン方法はGoogle,Microsoft,もしくは違うメールアドレスを利用することができて、凡用性が高いですね!

デメリットに思ったのは、エクスポート機能がないことと、情報漏洩の危険性がいまだにあるということです。

ただ、こちら(エクスポート機能)はChatGPT 4で解決しているみたいなので、もしChatGPT4でしたら★★★★★くらい評価します!

それでは、続いて、Bingです!!




Bing…★★★★☆



続いてはBingですが、

見ての通り、こちらはライトモードしかありません。

機能としては、質問の保存機能・回答方法の選択(こちらは前回の記事で説明しました)があります!

ログイン方法はMicrosoftアカウントのみですが、一応アカウントなくても使うことは可能です!(その際、Microsoft EdgeかBingアプリのダウンロードが必須です)

デメリットと感じたのは、常時ライトモードという点と、

機能がほとんどないというところですね。

BingAIは一応ChatGPT 4を利用しているわけですから、
せめてエクスポート機能や共有機能がほしかったですね…

(代わりに画像生成とスクリプト生成はちゃんとできるみたいなので、今回は★4にします)

それでは、最後はBard


Bard…★★★★☆


最後はBardですが、まずは画像をご覧ください!▽

Bardにはライト/ダークモード両方を使うことができて、

さらには、

・GmailかGoogleドキュメントへのエクスポート機能
・音声認識
・質問を保存(左上のアクティビティで確認可能)

というのがあった、とても便利です!

ただ、画像・スクリプト生成ができないというのが大きなデメリットになっています!

それを踏まえて★4にします!

それでは、最後の項目は回答速度です!



回答速度


こちらはそのままですが、質問⇒回答の完成をどれくらいの時間がかかるのか、実際に測ってみようと思います!(こちらは★ではなく、速度で競います!)

少しネット回線の速度にも左右されるものですので、まずはインターネットのスピードテストをしました!

その結果、5G(無線)では上り173Mbps、下り117Mbpsとなりました!

(参考にどうぞ!)


それでは、行きましょう!

あっ、ちなみに質問内容は「こんにちは昨日は大雨が降りましたが、どれくらいの被害が出たかわかりますか?」です!

結果はこちら!

ChatGPT…10.56秒


Bing…1分4.68秒


Bard…4.66秒



…Bard早すぎんか!?

えっとですね、画像を見せるとですね、


Bing(右側)


Bard


ChatGPT

最終的にはBingが最も正確でしたが、検索→回答に結構時間がかかったみたいで、

しかも、BingとChatGPTはBardと違って、一文字ずつ書き出していくので、

Bardと比べてかなりの時間がかかりました(◍꒪꒳​꒪◍)՞


それでは…

すべての競争(?)項目が終わったということで、

最強のAIを発表しようと思います!!(´。✪ω✪。`)



最強のAIは…


みなさん、お待たせしました!!

それでは、発表です!!

今回はいろんな面から最強のAIを発表しますね!

まずはは情報の正確性!


情報の正確性


最強のものは…Bingでした!

Bingにはいろんなモードがあるうえに、

ほとんどの検索結果はなんらかの報道機関や専門的なサイトを参考にしているわけですから、

正確性では圧倒的1位です!


次は利便性!


利便性


使いやすさでの1位は…

Bard!!

たしかにBardは正確性などにはほかのAIに劣るところがありますが、

Gmailなどへの転送、さらにはGoogleアカウントとの相性(何せGoogleが作っているんだから)があって、見事1位になりました!!

次は回答の仕方!(いかに読みやすいか)


回答の仕方


こちらは…ChatGPTが1位です!

正直、BingとChatGPTの間で悩みましたが、

ChatGPTのほうが読みやすく、さらには人間のような口調(?)になっているので、今回は僅差ながらも1位です!


そして、総合での1位は…


こちらも僅差ではありますが、

Bingが1位です!

おめでとうございます!!🥳



最後に


最後は少し雑に終わりましたが、

正直言って、思った以上に甲乙つけがたいものでした💦

たしかに3つのAIにはそれぞれデメリットがありますが、

3つともなんらかの形で得意とするものを持っているので、

かなり判断の難しいものでした。


ただ、目的別で考えれば、

それぞれの「最強」がわかるので、(伝わってくれ)

みなさんもぜひ目的を考えて、質問してみましょうね!(◍^ᴗ^◍)


ちなみに私はトレーニング(適切な質問になるように、いっぱい質問して自分で改善していく感じ)用にChatGPT、

最新情報を知りたいときにはBing、

急いでいるときとか、私見が欲しいときとかはBardを利用しています!!



おっと、もう2300文字か💦

そろそろ終わりましょうか!

最後まで読んでくれてありがとうございました!

また次の記事で会いましょう!

See You!‼(,,>ω<,,)♡




------------//--------------//-------------//--------------//-------------//----------
最後まで読んでくれてありがとうございます!
 
これからも誰でも楽しんでいただけるような記事を作るよう頑張っていきますので、フォロー・スキをしていただくとありがたいです!(◍ ´꒳` ◍)
また、現在は大学進学を目指していますが、恥ずかしながらですが、お金が足りません!
なので、ぜひサポート・おすすめ・記事の購入をしてくださると、大変助かります!

また、共同運営マガジン「ここまろの交流部!」でメンバーを募集しています!!
こちらの共同運営マガジンでは、「新たなクリエイターとの出会い」という目標のもとで行っていますので、Note初心者・絡みたい人・拡散したい人におすすめです!(もちろん、どなたでも入れます!)
共同メンバー・管理者になりたい方はぜひこちらから参加してみてください!
あなたのような素晴らしい人を待ってます!(*´꒳`*)ニコ



以上、ここまろでした!

Have a Nice Day!! Bye( •ω•ฅ).。.:*

この記事が参加している募集

おすすめアプリ

最後まで読んでくれてありがとうございます! もしよければ、ぜひサポートをよろしくお願いいたします。 ほかの学生と同じような大学生活を送るためには、多大な学費が必要ですので、とても助かります! どうか、よろしくお願いします!(o*。_。)oペコッ