マガジンのカバー画像

導入校インタビュー

7
実績多数!累計110校20,000名以上のお受け入れをいただく、リディラバが運営する探究学習プログラム「SDGs社会問題スタディツアー」。導入校の先生にインタビューしました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【 キャリア教育・職場体験担当の先生必見! 】すべての仕事の根幹となる「課題解決」…

リディラバは2023年、年間約50校 1万人の生徒の皆様に教育旅行を提供してきました。そんな中、…

【 キャリア教育・職場体験担当の先生必見! 】すべての仕事の根幹となる「課題解決」…

今回は、職場体験の代替行事としてリディラバのスタディツアーを導入いただいた、関西大倉中学…

課題解決に関心のない中学生がワクワクする!3年間のカリキュラムの工夫とは?

2022年度の学習指導要領から、高校で「総合的な探究の時間」が導入されました。それに伴い、中…

「社会課題の現場に足を運ぶこと」生徒・保護者・他の先生に納得してもらうためには!…

今回は、中学生から目的思考を身につける教育を行う、山手学院中学校・小原先生へのインタビュ…

社会課題を探究する。「難しいけどやってみたい!」を実現した裏側とは?<導入インタ…

この記事は、情報の授業で社会課題の探究を行うH先生インタビューの編集後記です。このスタデ…

【導入校インタビュー】情報の授業でなぜ社会課題を扱うのか!?教科学習で養う”生き…

今回は、情報の授業で探究要素を入れ込んだ授業を展開するH先生へのインタビュー後編です。 …

【導入校インタビュー】情報の授業で社会課題の探究?新たな取り組みを進める先生に学ぶ!<前編>

共通テストにも情報Ⅰが新設されるなど、情報は今注目を浴びている教科の一つです。 しかし、全国の全日制高校の先生を対象に新学習指導要領への対応の進捗度を聞いた調査において、課題感のある教科1位は「情報」(46.3%)となっています。 (参考) https://souken.shingakunet.com/research/2019/02/post-9b3b.html 今回は、私立の学校で情報の授業を担当し、情報の授業内でリディラバの探究プログラム「SDGs/社会問題スタディ