マガジンのカバー画像

スタディツアーラインナップ

11
全国各地、約100箇所あるリディラバのスタディツアー先のご紹介です。 貧困、多文化共生、伝統産業など、ツアーのテーマとどのような事をを学べるか解説しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ツアー紹介】京都の修学旅行で探究学習を!

修学旅行の定番の行き先である「京都」。日本の歴史や伝統文化を学ぶことができる魅力あふれる…

【ツアー紹介】沖縄での修学旅行で新しい探究学習を!

修学旅行で探究的なプログラムを入れる流れが強まっています。そしてせっかくの修学旅行、その…

障がい者の方の「働く」を考えるツアー【スタディツアー紹介】

みなさんこんにちは!リディラバ教育旅行チームです! リディラバ教育チームでは、「私は社会…

現代の「貧困」を考えるツアー【スタディツアー紹介】

みなさんこんにちは!リディラバ教育旅行チームです! リディラバ教育チームでは、「私は社会…

外国にルーツがある方々との対話で、多文化共生を考えるツアー【スタディツアー紹介】

みなさんこんにちは!リディラバ教育旅行チームです! リディラバ教育チームでは、「私は社会…

真鶴で"移住定住"について考えるツアー【スタディツアー紹介】

みなさんこんにちは!リディラバ教育旅行チームです! リディラバ教育チームでは、「私は社会…

「日本の伝統を次世代につなぐべきか?」伝統産業について知り、考えるツアー【スタディツアー紹介】

みなさんこんにちは!リディラバ教育旅行チームです! リディラバ教育チームでは、「私は社会を変えられる」をコンセプトに、中高生のみなさんと一緒に、社会問題の現場を訪れるスタディツアーを行なっています。(具体的にどんなことをしているかはこちらをご覧ください。) 今回は、「日本の伝統を次世代につなぐ」ことを目指し、伝統産業に現代の感性と和えてオリジナル商品を生み出すベンチャー企業を訪問し、日本の伝統や文化を次世代に繋ぐことにどんな意味や価値があるのか、今後どのような取り組みが必

補助犬と一緒に「ユニバーサルな世界」について考えるツアー【スタディツアー紹介】

みなさんこんにちは!リディラバ教育旅行チームです! リディラバ教育チームでは、「私は社会…

刑務所を出た後はどうなるの?出所者の再チャレンジについて考えるツアー【スタデ…

みなさんこんにちは!リディラバ教育チームです! リディラバ教育チームでは、「私は社会を変…

依存症経験者と交流し、多様化する現代の依存症問題の課題を見つけるツアー【スタディ…

みなさんこんにちは!リディラバ教育チームです! リディラバ教育チームでは、「私は社会を変…

買い物弱者に商品を届ける仕組みにふれるツアー【スタディツアー紹介】

みなさんこんにちは!リディラバ教育チームです! リディラバでは、「私は社会を変えられる」…