見出し画像

心も体もより一層パワーアップしたい人へ

「可愛い、可愛い、可愛い!」 by私


    私の1日は「可愛い!」で始まります。そして、「可愛い、可愛い!」と連呼しながら眠りにつくまで、一日何回バカみたいに「可愛い」と言ったり「可愛い」と思ったりすることか。何がそんなに可愛いのか、ですって?

では、ある1日を取り上げてみます。

朝、目が覚めると、右の頬と首周りにネコがくっついている。私が目を覚ましたのがわかるとネコたちはグルグル喉を鳴らす。私はネコたちのモフモフをモミモミしながら起きるのだ。ここで10可愛い

ネコたちの食事だのおトイレ掃除だのをする。この子達の食べる姿に3可愛い。息子を起こしにベッドに向かい、寝顔に5可愛い、娘が寝ているのを一応確認して(彼女は自分で起きるので)5可愛い

朝のルーティーン後、もう声変わりして、ガラガラ声の息子を元気に学校に送り出す。7可愛い。そして、私よりずっと背が高くなった娘も満面の笑みで学校に送り出す。7可愛い

パソコンの前で作業開始。必ずひざに乗るネコあり。ちょっと邪魔だなーと思いながらも3可愛い。休憩に2階へ上がると必ず抱っこをせがむネコあり。8可愛い!表に出て外から家を眺める。2可愛い

ピアノに向かおうと部屋に入ると、今時期的にお雛様を飾っている。4可愛い。さて、私の大好きなピアノ。6可愛い!そっと鍵盤に触れることから、少しずつ音を確認。10可愛い!!

お昼ご飯を適当に済ませるのだが、3びきのネコはわ〜っと寄ってくる。5可愛い。作業に戻る際に目に入る、あちこちに貼ってある娘が描いた絵。3可愛い。パソコンの近くに貼ってある、子供のオオカミが遠吠えをしている写真。5可愛い

再びピアノに向かっている最中にそろそろ子供達が帰る時間。一人、部屋に顔を出す。7可愛い。もう一人、顔を出す。7可愛い。娘の彼氏が顔を出す。7可愛い。そして彼らと少しの雑談をしながらネコの抱っこ。8可愛い

息子のピアノを聴く。5可愛い。レッスンに来る子たちのピアノを聴く。5可愛い。夕飯を終えて、ちょっと食休みの間子供たちとふざけたり。10可愛い。その間もネコたちの匂いを嗅いだりぎゅっと抱きしめたり。20可愛い

夜、息子とベッドに入るとネコたちが1匹、もう1匹と増えてくる。枕元で丸くなったり、喉に足を乗せて窒息しそうになる。35可愛い!!

と、こんな具合に、1日187可愛いもします。しかも、私だけでなく他の家族たちもそれぞれ同じように可愛い可愛い言っているので、合計498可愛いくらいにはなります。それを何十年も続けているのです。最近になって、もしかすると風邪ひとつひかず、元気に日々のパフォーマンスの質を落とさずにいられるのは、このせいなのではないかと思ったりします。

後付けの知識ですが、可愛いと感じることは脳内の幸せホルモンを放出し、免疫力や集中力のアップに一役買うことがあるそうです。皆さんもそれぞれ大好きなもの、大好きな人、いらっしゃると思いますが、ぜひ惜しみない”可愛い”をしてみてください。

もし周りに思い当たらなかったら、大好きなものの動画やぬいぐるみなど、代わりになるものでも良いかと思います。皆さんも「こんなものに可愛いするよー」とか、「自分の可愛いもっとすごいぞ!」と言う方がいらっしゃいましたら、ぜひコメントしてくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?