見出し画像

小説版『アヤカシバナシ』黒猫のミイラ

服屋さんで働いていた頃の話なのですが・・・


当時の私はダンスが大好きで、

よなよなクラブへ通い、閉店後に路上でダンス練習。

なので毎晩朝の4時頃の帰宅となっていた。

しかし出社は午前9:45分からだったので、約4時間は寝られる、そんな生活が普通だった日々。


その日も朝帰りして眠りについたが、真夏だったので部屋が蒸し暑くて目が覚めた。

着替えて準備を終え、出社しようと車に向かう。

家の反対側、玄関とは真裏に位置する駐車場だ。


真っ赤な軽四だったのですが、ボンネットに何かが乗っているのです。

猫に見えたけどまさかな・・・と思いながら近づくと黒猫だった。

脅かせばボンネットに爪で傷をつけられそうで嫌だったので、ギリギリまでそっと近寄った時、死んでいると分かった。


4本の足を真っすぐにピン!と伸ばして爪を出したまま・・・


背中を丸めて上にギュン!と上げ、顔は眼球をひんむいて、口は限界まで開き、歯をむき出しにしていた。

その表情から声を想像すると『ムギャーーーーーーーーー!!!!』である。

一体何があったのだろうか・・・恐ろしいモノでも見て心臓発作だろうか。


仕方がないのでゴミ袋に軍手を履いて掴んで入れたのだが、その最中奇妙な事に気がつく。

身体に水分が感じられなくカサカサのパサパサだったのです。

いわゆるミイラです。


当然帰ってきたのは今朝数時間前。

その間にボンネットで死んだ猫がミイラ化するわけがない。

いくら夏でも朝4時から8時までの日差しでミイラ化しないだろう、その程度なら脱水症状も起こるかどうか怪しいくらいの暑さだ。


もう一つは誰かが乗せたか・・・


しかしそうだとしたら問題がある。

母親は朝4時に起きており、私が帰ってきたのを知っている。

居間に座り、お茶を飲みながら本を読んでいたと言う。

本に集中していたかもしれないが、車はその居間の大きな窓から丸見えの場所に止まっている、更に排気ガスが部屋に入るのが嫌で、ボンネットを前に向けて止めているのだ、つまり誰かが来て黒猫のミイラを乗せるなら、母とのその距離は3mないはずなのだ。

その距離で人影に気づかないとは思えない。

もっと言うと居間の窓は東方面を向いているので、朝日を遮ると影が出るからますます丸わかりなのだ。

以上の事から誰かが置く事は不可能に近い。


ゼロではないが。


ともあれ黒猫の亡骸は保健所に電話をして引き渡したのだが、真相は謎のままなのです。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?