見出し画像

【父の形見】50年以上前のロレックスをレストア-2

全く縁のなかったロレックスのレストアについて、いろいろ調べました。前回記事の続きになります。


1.現在価値の確認(大黒屋の査定)

  • 現状では引き取りが不可能

  • オーバーホールの証明書があれば20万から30万円程度の評価


2.オーバーホール見積(修理業者)

  • ネット検索で出てきた業者の見積は概算で4.3万~。文字盤の交換は不可。多分状態の悪さが伝わっていないので、実際にはもっと高額になるはず。

  • イオン内の時計屋で、ロレックスのオーバーホール4万円のキャンペーンをやっていたので見てもらったが、ここまで古いとキャンペーン対象外。オーバーホール費は最低で10万程度。


3.レストア見積(博多阪急、ロレックスの正規代理店)

  • 動いてはいるが状態はかなり悪く、少なくともリューズは交換になる。必要最小限のオーバーホールで12万程度。裏ブタも錆びているので交換が必要となるかも。

  • 本来ならベルトも交換が必要。伸びきった状態になっており、これを修理でもどすことは不可。

  • 文字盤の交換は可。当時の文字盤から何種類か選ぶことが出来、7万程度。

  • レストア費は20~40万程度になると思われる。ベルト、風防ガラス、文字盤、針を交換しケースにポリッシュをかけることで、今100万以上で売っているビンテージモデルの新品と見た目はそっくりになる。


4.決断

選択肢は下記3択。金額に少し動揺したけど、父の思いを次世代に引き継ぐために3.を選択しようと思います

  1. そもそもロレックスには興味が無かったので、何もしないでそのまま

  2. 10万程度出して、父が使っていた面影を残しつつ使える状態にしておく

  3. 40万程度だして新品同様にもどし、自分の代から次の世代に引き継ぐ

よれよれのベルトは仕様だと思っていたけど、伸びきって寿命が近い状態らしい。。

初めてロレックスの正規代理店に行きましたが、なかなか中に入れない行列に驚きました。明らかに投資や転売目的に見える人も散見され、モノづくりをやっている私としては複雑な心境です。
このロレックスは父が開業した記念に買ったと聞いているので、ベストの状態を維持して次世代に引き継ぎたいと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?