見出し画像

【Studio No.9コンペ vol.5】サバイバルホラーWEBTOON企画の着色候補を募集します!

こんにちは!
ナンバーナインのWEBTOON制作スタジオ「Studio No.9」でWEBTOON編集を担当している井田です。

Studio No.9では一緒にWEBTOON制作にチャレンジしてくださるクリエイターの方々を随時募集しております。

※詳細・応募は下記の記事をご覧ください

その一環として、制作中のジャンル・企画をオープンにすることで「これならチャレンジしてみたい」と思っていただけるようコンペ形式での募集も実施しています。

これまでのコンペ情報は下記のマガジンにまとまっていますので、ぜひ参考にしてみてください。

そしてコンペvol.4に引き続き、今回も「着色」の工程でコンペを実施します!先日公開した着色コンペは現代ファンタジー作品でしたが、今回はサバイバルホラー作品になります。

WEBTOONの着色で特に重要視しているのは、美しさだけではなく、物語の流れを作るメリハリです。物語の見せ場として強調した塗りをするコマもあれば、その見せ場を強調するために表現を控えるコマも必要となります。

「WEBTOONの着色ってどんなもの?」「チャレンジしてみたいけど、塗り方が分からない!」という方は、下記の記事など参考になるかと思いますので、未経験の方でも是非チャレンジお待ちしてます!
また、漫画制作は未経験のイラストレーターさんも大歓迎です!

【参考記事例】

●CLIP STUDIO TIPS キム君様の執筆記事より
「カラー漫画(ウェブトゥーン)の塗り方」

●CLIP STUDIO TIPS simonwl様の執筆記事より
「コミックを着色するための7つのヒント」

■募集要項

【原作者情報】
粟国翼(https://twitter.com/enpitsudou

『過去のあなたを誘拐しました』(ジャンプ+)

今回の企画は新規にWEBTOON用に書き下ろしたものになります。

【ジャンル】 
サバイバルホラー
閉鎖空間で異形のモンスターに追われながらサバイバルをし、呪いの謎を解いていく作品です。人気作品としては以下のようなものがあります。

『Sweet Home』

『カラダ探し』

【タイトル(仮)】
君を呪わば

【企画概要】

小学生の頃からイジメを受けている伊佐早心也は、呪った人を現世から消すことのできる「旧校舎の呪い」の噂を聞く。いじめっ子たちを呪おうとするが馬鹿馬鹿しくなり途中でやめる。次の日学校に到着すると、自分の机にびっしりと書かれた罵詈雑言と花瓶に刺さった菊の花が。花瓶を片付けようとして手を伸ばした瞬間、グニャリと視界が歪み花瓶の割れる音とともに心也は気を失う。
気がつけばそこは旧校舎の音楽室。あたりを見回すと、自分をイジメていたイジメ主犯格とその仲間たちが気を失った状態で倒れている。呪いをかけなかったにもかかわらず、噂と同じ状況にあると気づいた瞬間、廊下から異形の化け物が現れ、次々に気を失ったままのいじめっ子達を喰らって行く。心也は、廊下に逃げるも伸びる触手のようなもので足を刺されてしまう。痛む足を引きずりどうにか逃げようとしたが、非常階段で別の異形の化け物に遭遇し頭部を喰われる。
咀嚼され脳みそを奥歯で噛み潰される瞬間、暗転し飛び起きる。目覚めたのはまたしても旧校舎の音楽室。先程のものは夢だったのかと思ったのも束の間、廊下に化け物の影を見つける…。

【キャラクターデザイン】

伊佐早心也1

人物表2

【こんな方の応募をお待ちしております!】
・ホラー漫画が好きな方
・異形の生き物を、塗りでよりグロテスクにする自信のある方
・アクションシーンの塗りが得意な方
・WEBTOONのヒットジャンルの着色にチャレンジしたい方

【依頼内容】
フルカラーWEBTOON1話あたり100コマ前後×30話程度の着色
連載企画となり、最低制作話数25〜30話程度制作予定です。
※原作・ネーム・線画・背景は別途用意します
※着色はキャラ・背景・エフェクトの仕上げ作業等をご担当いただきます。

【取り扱いファイル形式】
.clip および .cmcファイル
※その他のファイル形式をご希望の方は要相談

【スケジュール】
2022年冬頃〜連載開始予定
※連載開始前に15話前後の完成原稿をストックしてから公開予定。
※週刊連載を予定。(難しい場合、掲載ペースは別途相談)
※連載開始前は月産2〜3話から制作を開始し、
連載開始前には週刊ペースにて進行するのが理想です。

【原稿執筆時期】
6月末よりお渡し可能。

【原稿料と印税】
原稿料…WEBTOON1話/50,000円 〜 75,000円(税別)
印税…ナンバーナイン入金額の2.5%〜5%
※上記の範囲内でお打ち合わせにて決定できればと思います

【作品展開】
特定の電子書籍ストアで先行配信後、WEBTOONが配信可能な全電子書籍ストアで配信予定。

【選考方法】
今回1名の着色メンバーを募集いたします。下記のリンク先へ必要素材をご送付ください。
https://forms.gle/fbatGTT6vyXvgohs7
※必要素材のアップロードのためにGoogleアカウントでのログインが必要になります

【応募締切】
2022年6月13日(月)19:00
※定員に達し次第早めにクローズする可能性があります。

【選考フロー】
下記選考フローを経て2022年6月中旬に1名採用予定

・1次選考 ポートフォリオ審査
 募集要項に合わせたポートフォリオをいただき選考
 ポートフォリオについて下記記載ください。
  ・着色した時期(例:2022年1月)
  ・着色にかかった時間(例:3h)

・2次選考 着色トライアル審査
 原稿をお渡しして、数コマ分の着色をしていただきます。
 ※些少ではありますがトライアル費用をお支払いします。
 ※本人の適性と希望次第で他のジャンルをお任せする場合もございます。

【採用、不採用のご連絡】
採用、不採用のご連絡は2022年6月20日(月)23:59までに全員にお送りいたします。
※ナンバーナインからのメールが「迷惑メール」などに割り振られることがございます。ご注意ください。
※本アンケートで取得した情報は弊社のプライバシーポリシーに則って厳重に扱います。

以上となります。沢山のご応募、心よりお待ちしております。

※今後も新規の作家募集に関してやWEBTOONに関する情報は、編集メンバーのTwitterで随時発信してまいります。WEBTOONのお仕事に興味のある方はぜひチェックしてみてください!

【編集者】
遠藤(@PAGSSIORIO)
福田(@fishblueman)
井田(@ida_pei)

【アシスタント】
刀根(@no9_tone)

■採用情報

Studio No.9は日本でNo.1のWEBTOON制作スタジオを目指しています。
そのためにスタジオメンバー全員、日々切磋琢磨しながら情報交換や勉強・研究を進めています。

そんなアツいメンバーと一緒に、No.1を目指しませんか? WEBTOONの編集に興味がある!という方は編集者も絶賛募集中です!

▼クリエイターさんの募集はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScxOooNJEWe87HR4n8Rwqv7uSQGS5ool4jwYXxS2e1B4_HnGA/viewform

▼WEBTOON編集者の募集はこちらから

スキ&noteフォローお願い