見出し画像

読書に不真面目になったら本が読めるようになった

本を最後まで読めなかった私が、本への向き合い方を変えたら少しずつ読めるようになったので、自分の備忘録としてnoteに書きます。

結論から言うと本を読めなかった原因は、私の中で読書というのは、
・本の内容をすべて理解しなければいけない
・全てのページを読まなければいけない
と思っていた為だったようです。
本をどう読んでも良い、もっと気楽に不真面目に読んでも良いのでは?と考えを改めたら、本の読破率が高くなりましたので、その方法を書き留めます。

1.本は買わず図書館で借りる


本は図書館で選びます。
書店で購入をしてしまうと、読まなかった場合「高かったのに、お金の無駄遣いだったな・・・」と自己嫌悪に陥ることが多いです。
その点、図書館は本を無料で借りれる為、読まなかった場合でも精神的負担が軽いです。
「書店の本が読めるのは上級者のみ」とあきらめましょう。

2.興味のあるジャンルの棚から選ぶ


次は自分が読む本を図書館で選びます。
自分の興味のあるジャンルの棚に向かいます。
興味のあるジャンルが分からない場合は、自分が現在頭の中でよく考えていることに関連するのが良いと思います。
例えば私の場合、自分の心や対人関係について考えることが多いので、「心理学」、「哲学」などのジャンルの棚に向かうことが多いです。

3.棚から本を数冊選ぶ


本の背表紙に記載されたタイトルを見て、興味のある本を選びます。
この時本は
・サイズは自分が日頃使用しているバッグに入るもの
・本文の文字サイズがあまり小さすぎないもの
にする。
理由は、
外出先でも読めるよう常に本を持ち歩きたい為、
文字が小さいと読書に対し意欲が低い時に読みづらい為です。

4.図書館内で数ページ試し読みする


選んだ本を図書館内で読んでみます。

・「はじめに」のページは読まずにスキップします。
このページを読まなくても、目次を読めば本の趣旨が分かる為読みません。

・目次をさらっと読んで、どういった本かだいたいの内容を把握します。
目次が長い場合は、章のタイトルのみ流し読みでOKです。

・本文を数ページ試し読みする
本文を読みます。
ポイントは1文1文、丁寧に読まないこと。
頭に入ってこない文があってもそのまま読みすすめます。
全部1から完璧に読もうとすると、読むのに挫折してしまうからです。
だいたいの内容が頭に入ればOKという気持ちで読みます。

5.読めた本を借りる


読めた本を借ります。
選んだ本が全て読めなかった場合、棚に戻しもう一度本を探します。
読む日によって好みが変わる場合があるため、1冊ではなく2~3冊別ジャンルの本を借りる方が良いです。

6.本を不真面目に読む

借りた本を読みます。
自宅で読むことに集中できない場合は、気分を変える為にカフェなどの家の外へ場所を変更します。
コーヒーやお茶を飲みながら読みましょう。

4.と同じように1文1文丁寧に読もうとせず、だいたいの内容が理解できればOKという気持ちで読みます。
読むのが苦しい場合は、途中で次の章にジャンプして読んでもOKです。
最悪途中で読むのを投げてもOK。借りてきた別の本を読みます。
大切なのは本を読むことを苦痛と感じないことです。

まとめ


本を最後まで読めなかった私ですが、向き合い方を改めたことによって本を気楽に読めるようになった気がします。
本が好きな方から見れば、著者へ不誠実な読み方だ!と思われる気がしますが、読書が苦手な人間はこのように不真面目に読んだ方が読破率が上がると思います。
いずれは書店の本が読める上級者になれるよう頑張ります。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?