見出し画像

君たちはどう生きるか🐦

最近、股関節ストレッチの投稿にたくさん反応を頂いているので、今日は改めてこのテーマについて書きたいと思います。

「君たちは、どう生きるか」

実は、大人になってからほとんど映画を観ていないので、わたしの中のジブリ作品は「平成狸合戦ぽんぽこ」を最後に止まっています。

なのでもちろん
「君たちはどう生きるか」もまだ観てません。笑

でも、今日書きたいテーマにタイトルがドンピシャだったので、タイトル拝借、失礼します。😛

わたしは今、発信や投稿をしていく上で
わたしの考えを強調したり、言い切ったりしていますが

それはあくまで
「〜とわたしは思う」
「〜とわたしは考える」

というだけの話です。

サムネイルに
「意識なしで、快適な姿勢を保つために、わたしが思う、すべきこと3選!」

だと
✔︎文字数多すぎだし
✔︎まどろっこしいし
✔︎言っていることに自信がなく見える
から省略しているだけで

(経験から得た意見や考えは、自信を持ってお伝えしてますが)それが100%誰にでも当てはまるなんて、思ってないんです。

わたしがこうやって日々発信し、共有できる事は、
「わたしの経験を通して感じたこと、またその事実」でしかないので

みなさんにとって、同じ効果や経験があるとは限りません。
その上で、以前のわたしのように悩む誰かのヒントになればと日々発信しています。

なぜ今こんなことを書いているかというと
ちょっと前までのわたしは、本当によくよくこういうことが、あったんです。

ヨガのポーズの練習でも
体幹トレーニングでも
ボディメイクでも
マーケティングでも

「これが鉄板です」
「これが一般的です」
「この問題にはこうすればいいよ」
と言われたことを

さらに必ずと言っていいほど言われる
「素直に聞く」
「まず行動する」
「とにかく練習」
「がむしゃらに頑張る」
の法則でやる。

で、
自分には全く何の進歩もないってことが!
なんなら逆効果だったってことが!
🤣

これを読んでる方の中にも
こういう経験ある方、いるんじゃないかしら?
😆

でね、そうなったとき
やりがちなのが

「自分ってダメだなぁ」
と自分を責めたり

「努力が足りないんだ!」
とやり方や方向性を見直さずに、とにかく突き進むこと。

そのループにハマると
冷静に物事が見えるまでループから抜け出せない。

誰かが
「◯◯は正しい」
「◯◯は間違ってる」
と言ったものが

自分にとっての正解なのか不正解なのか

ちゃんと見極めること、考えること。
分からないならまず実験すること、観察すること。

このスタンスが、本当に大事です。

誰かに言われたことを忠実にやってみる時期も必要かもしれない。
でもそれはあくまで「実験」であって、客観的に経過観察できる自分でいることが大切。

自分の身体はもちろん
自分の人生も
唯一無二で、本当に大切なもの。

そんなことをしてたら、綺麗になれない。
こんなことをしてたら、成功しない。

そんな誰かの言う黄金の法則は
わたしの正解とはかけ離れている。

「どう考え、どう生きるか」
「何を選択し、何を選択しないか」

ボディメイクにおいても
人生においても
このチカラを身につけない限り
本質的に変わっていくのは、難しい気がします。

わたしは、わたしの道を進みます。
わたしがこれまできた道は、紹介します。

でも
みなさんは、どの道を進むのかは、
みなさんが選択し、自分の足で進むべきです。

「君たちはどう生きるか」
今、本当にこのチカラを試される時代を生きてるように思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?