見出し画像

古着屋をオンラインから始めようとしている方へ 〜序章〜

こんにちは、ストレージの中畑です。

僕のYouTubeでの質問の中で二番目に多いのがこちら。

「古着屋をオンラインから始めたいのですが…(以下略)」です。

大小問わず、これから古着屋をオンラインストアから始めたいといったお悩みやご相談です。

こちら、結論から言いますが、ほぼ売れません。

もう言い切りますが、まず売れないんです。

なぜ僕はそう言い切るのか。

当チャンネル動画「古着のオンライン販売で勝てるのは、結局メルカリ一択なのか(後編)【古着屋経営】」

それは、僕らが全く売れなかったからです。笑

苦節数年、本当に何をやっても売れなかったです。

つまり今なら「なんで売れないのか」という理由を僕らが一番語れるのではないかと思います。笑

というのも、僕らはこれまでに楽天、Amazon、ベイス、自社プラットフォーム、Shopifyと、あらゆるプラットフォーム上でオンラインストアを運営してきた経験があります。

もう、本当に全部やりました。笑

そして現在のShopify以外は全て鳴かず飛ばずの実績です。

なので、経験済みの上での現在ということで、どこよりもリアルなはず。

たまにYouTubeなどでは単純に「YouTubeをやり始めてから…」などとは言っていますが、勿論それだけじゃありません。

ようやく今では事業として、"頼りになる" 売上にまで成長したウチのオンラインストア。

今日はこれらの経験から得た知識を少しお話しします。

ただし、初めに言っておきますがごめんなさい。

オンラインストアに纏わる内容は全て有料とさせていただきます。

というのも、実はYouTubeでやろうとしていましたが、あまりに内容が有料級なので、このnoteで数回に分けて記事にします事をご容赦ください。


ご質問

なぜ売れないかは順を追って説明しますが、ではこの記事ではまず序章とし、重要なご質問をいくつかしたいと思います。

1. なぜオンラインなのか

2. オンライン販売の商材に古着を選んだ理由は何か

3. 広告費を掛けられるか

4. なぜわざわざ「古着屋」とし、メルカリやヤフオクでやらないのか


これらをすぐに答えられない方、或いはこれらに対して戦略的な考えが無い方は、"ほぼ" でもなく100%失敗します。

但し。

あなたがインフルエンサーなら別かも知れないです。

Instagramやその他SNSフォロワー数が1万人以上いる方(フォロワー購入している方は論外)は、期待できる可能性が、「ほんの少し」だけあります。

これのほんの少しは後でしっかり説明します。

では、今日の記事はこの一つ一つ、なぜこんな質問をしたのかという事を紐解いていきます。


1. なぜオンラインなのか

ここから先は

6,095字

¥ 300

頂いたサポートはnoteはもちろん、YouTubeなど今後の活動費に使用させて頂きます。