見出し画像

暇だったのでマルチ商法のオンライン説明会に参加してみた。

クラウドワークス。

副業といえば最近よく聞くクラウドワークス。
小銭を稼ぐために最近よくクラウドワークスを見ている。

何のスキルもない人間にできる案件は、本当に限られている。
よくあるのは、
依頼にかこつけて自分のYouTubeの再生数を増やそうとする「アンケート」
これをするくらいなら自販機の下をのぞいた方が稼げそうなほど小銭である。
美容モニター募集といいつつ、契約せずに提案に書かれた悩みや内容を無断で使用するのだろう詐欺案件
などなど…
同じような内容で、同じ金額で、違う名前の人が案件を出しまくっている模様。

もちろんそんな人ばかりではなく、まともな案件を出しているクライアントも多い。
だが、スキルのない人間ができる案件は、ほとんどこんな感じだ。

暇だったので今日は「月3~5万稼げる」というコメントに吊られてあげて、マルチ商法のオンライン会議に参加してみた。

始まりは対人関係のアンケートに答える案件だった。
クラウドワークスを始めたばかりで実績が欲しかったので、軽い気持ちで参加した。

クライアントの対応は遅く、全然返事が返ってこないが、無事契約。
が、違和感を覚えたのはここからだ。

クラウドワークスは、契約後にチャットワークやLINEでの連絡を行うことは可能である。ただ、その外部連絡申請は基本クライアント(発注側)がだすものだ。
それを私に出せと言ってきたのだ。

まぁまぁまぁ…いいだろう。

申請手続きをしてあげた後、LINEに誘導され、友達が1000人を超える「馬島(マジマ)」という男につながれた。すごい写真館でとったようなキメキメの金融マンみたいな男のアイコンだった。

私は思った。

ネットのおもちゃを見つけてしまったかもしれない…!と。

マジマはコピペみたいな長文メッセージを送ってくる男だった。
ただ、絵文字がついているためビジネス感があまりない。
面白くない。

案件自体は本当になんの問題もなく終わった。
LINEでその案件完了報告をした後だった。

マジマ「在宅で月3~5万稼ぎたいと思っている方のためのビジネス勉強会に参加しませんか?」

参加しましょう。参加しましょうとも!!!!

面白ネットイベントの参加チケットを取り逃すわけがない。
無料でどんな面白い話を聞かせてくれるのかとワクワクしながら日時を聞いた。

マジマ「直近の日程ですと明日(土曜)の22時~、または…」

…え、怖い。夜遅すぎて怖い。
土曜の22時にウェビナーしてくる会社もしくは組織怖すぎだろ。
と思いながら、ワクワクした気持ちでウェビナー当日。

ZOOM会議が開始されたと思ったら「ASXEED(アスシード)」と名乗る団体が取り仕切っていた。

参加者は私を入れた全部で5人。
うち1人は司会と説明を務める男。
もう1人、同じ団体名がついている女と思われる女の名前。
残りの2人は運営側の監視係か、研修生かと思われた。そのくらい問いかけへの反応が悪かった。
ちなみにこの勉強会、一度途中退出すると再入室不可。
再度入室したいなら「紹介者」に連絡して、再度別日で入ってくれとのアナウンスが。なんで??

流れとしては、まず説明者の自己紹介と成功体験談は話されるが、具体的に何で稼いでるかはわからず。

次に、ASXEED(アスシード)という組織の活動内容があげられた。
・ASXEED(アスシード)は個人事業主の集まりであること
・様々な副業の紹介ができること
・オンラインサロンが展開されていること

オンラインサロンについては終始
「怪しくない」
「芸能人の~も~もやってるよね?それと一緒」 を繰り返していた。

そのあとは「勉強しなさい」と言われた回数と同じくらい聞いた、ありきたりなお金の話をして終わり。
お金の話も「海外では」「海外の高校生でも知っている」などというクソデカ主語で話してくる。
内容も不安を煽ってくるようなものばかり。

聞き飽きたお金の話を再度聞きたくはなかったので、勉強会中はネットでASXEED(アスシード)について調べてみる。

出てくる出てくる怪しい話…。まぁそうだよね。

ASXEED(アスシード)を調べてみても株式会社しか出てこないし、内容としても違いそう。説明者も個人事業主の集まりと言っていたので、団体の存在としてのHPはないんだろう。
ちなみにこのASXEED(アスシード)はFIRE(経済的早期自立)を目指して活動しているらしい。
なぜなら選択肢のある人生を歩みたいから、とのことだ。
私の知っているFIRE方法とはなんか違っているなぁと思った。

最後に
・時間を投資して得られる副収入
・自分でビジネスを展開してみたい
・資産の増やし方・守り方
・オンラインで収入を得る学びやスキル
・仲間と協力してできる etc...
が提供できる団体ですとの紹介があった。

質疑応答の時間が設けられたので、ズームのチャットで質問してみた。
「どんな内容の副業を紹介してもらえるのですか」と。

そうしたら、この後勉強会の感想フォームを送るからそれに何がしたいのか、悩みは何かを記入してくれと。その内容をもとに、紹介者からどういう内容の副業があるかを紹介するとのこと。

早々に質問タイムが締め切られてしまったので、突っ込んだことは聞けなかったが、全ての質疑・細かい対応は「紹介者」を通じて行われるらしい。
1000人くらい友達がいるマジマが真摯に対応してくれるとは思えない。

マルチっぽい話もなく、最後の挨拶も適当であまり印象は良くはなかった。
「在宅で月3~5万稼ぎたいと思っている方のためのビジネス勉強会」と聞いていたから来たのに、実際にはただ不安を煽られるだけで、なにも得られるものはなく大変不服である。
あと面白くもなくておもちゃにもならない。

今のところ、
・クラウドワークスでの募集者
・ラインで説明会へ繋ぐ担当者
・説明会担当者…ASXEED(アスシード)
がいるのだが、マジマはどこくらいの立ち位置なのだろうか。
ちなみにこのあと23:30ごろにマジマから、率直に感想を教えてくれと言われたから、すでに知っている知識でつまらなかったと送っておいた。
副業の内容についても具体例は全くなかった。

ただ話したいとだけきた。元カレかよ。

オンラインサロン自体はここ数年でよく聞くが、有名人の名前をだして自分たちのサロンに勧誘しているところにろくなところはない印象。
具体的な仕事の紹介は無く、何で稼いでいるかわからない説明者。
紹介者を介してどんどん増えていく予定の登場人物。
これは確実なマルチ商法の勧誘の一部といってもいいだろう。

一緒に参加してたおじさんはなんか入りそうな雰囲気だったけど、
入る入らないは自由だからね。

私はやめておくよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?