梅田サイファー×三浦大知×キングオブコント2023 解説
⓪INTRO(担当:R-指定)
Who's the King?誰がTOPに
3000とんで36組 燦然と輝くトロフィー
⇒今年の出場組数3036組
⇒「3000(an-en)」「燦然(an-en)」
⇒「6組(ろっくみ:o-ui)」「トロフィー(o-ui)」
掴めんのはたった1組
⇒「3000(an-en)」「燦然(an-en)」「掴めん(ua-en)」
⇒「1組(ひとくみ:i-oui)」
叩きゃ出る埃も 叩きゃ増えるビスケットに
⇒15代目王者ビスケットブラザーズの意
⇒童謡「ふしぎなポケット」の「ポケットのなかには ビスケットがひとつ(中略)たたいてみるたびビスケットはふえる」より
コントの怪物になれ今宵 16代目の王位
⇒「今宵(oo-i)」「王位(oo-i)」
①蛙亭(担当:KOPERU)
oh yeah 狂気と哲学 oh yeah 脅威の変なやつ
⇒「oh yeah」=王位
⇒「狂気(ou-i)」「脅威(ou-i)」
⇒「哲学(eu-au)」「変なやつ(e-a-au))」
⇒「狂気と哲学」=2020年のQJwebの記事「狂気と哲学性をミックスさせた蛙亭のコントについて」より
男女で参上 中野とイワクラ
⇒「男女(an-o)」「参上(an-o)」
ケロケロ言うとりますけれど
⇒カエルの鳴き声、蛙亭公式ファンクラブ「ケロケロ☆通信」
色付けた舞台から描き切る大海へ
⇒色付けた舞台:去年のKOC決勝ネタにて使用した中野さんの緑の塗料。また以前のKOC準決勝で中野さんが舞台を塗料で汚したことから。
⇒大海と大会
⇒大海:井の中の蛙大海を知らず
⇒描き切る(中野さんの趣味特技「絵を描くこと」)
ポケットには収まらないモンスター
⇒中野さんがポケモン好きな事より(『ポケモンとどこいく!?』ナビゲーター)
わぁーお 殿様 蛙亭
⇒お 殿様 蛙:トノサマガエル
⇒殿様:ポッドキャスト「蛙亭のトノサマラジオ」より
⇒わぁーお殿様:去年のKOCのOPを改変したUCの楽曲「KING」のKOPERUさんのバース「わーお!バカでも殿様 逞しく生きてく心から」より
②カゲヤマ(担当:Cosaqu)
一万よりも札束や これは皆のお陰様
⇒益田さん考案ゲーム「スリル」にて1万円を賭ける事より
⇒札束や:さつ「タバや(ん。)」=タバやん。さん
初の決勝カマスだけ 為せば成るカゲヤマ
⇒「お陰様(oae-aa)」「カゲヤマ(ae-aa)」
⇒「カマス(aau)」「為せば成る(aau)」
⇒カマスだけ:カ「マスだ」け=益田さん
ファイナルスリル 味わう快楽主義者
⇒「ファイナルスリ(aiau-ui)」「快楽主義(aiau-ui)」
⇒「味わう(ai-au)」「快楽(ai-au)」
⇒ゲーム「スリル」を行う際に、「ファイナルスリル」と言うと後には引き返せなくなることから
⇒ゲーム「スリル」にて1万円を相手に取られるかどうかという瀬戸際を楽しんでる事から(快楽主義はその意)
孤独な戦いに 小道具欠かさない
⇒「孤独(oo-u)」「小道具(oo-u)」
⇒タバやん。さんが小道具を作るのが得意な事から
③サルゴリラ(担当:KBD)
Juicyな果実熟し その次
⇒前コンビ「ジューシーズ」(=Juicy)、トリオ解消後に組んだのがサルゴリラ
⇒「Juicy(uu-ii)」「熟し(uu-i)」
研鑽続き沸かすぜ この国
⇒「研鑽(けんさん)=赤羽"健”壱さん」
⇒「その次(oo-ui)」「この国(oo-ui)」
こだまする咆哮 今がやる時だ
⇒「こだま="児玉"智洋さん」
⇒「こだま(oaa)」「今が(iaa)」
Just Only One サルゴリラ
⇒「今がやる時だ(au-oia)」「サルゴリラ(au-oia)」
刮目しな この祭りのwinner
⇒「Just Only One(auo-ia)」「サルゴリラ(auo-ia)」「刮目しな(auo-ia)」
⇒この祭りのwinner:16代目王者おめでとうございます!
➃ジグザグジギー(担当:コーラ)
第一回目からの歴史 背負って立つこのステージ
⇒ジグザグジギーはKOC1回目大会から連続出場
⇒「歴史(eii)」「ステージ(ue-i)」
いただく優勝の2文字 最高点到達ウルトラC
⇒いただく≒頂き・最高点≒頂き
⇒ウルトラC:ジグザグジギー宮澤を中心とする、ワタナベコメディスクール4期生の芸人たちが立ち上げたお笑いライブの名前(2006-2016)
コントの王座 今日席替え
⇒席替え:オンバト+チャンピオン大会のファーストステージで「席替え」を披露し、トップの成績でファイナルステージに進出した。
池田宮澤 1+1
笑いに真っ直ぐ ジグザグジギー
⇒「1+1(イチタスイチ:ii-aui-ii)」「ジグザグジギー(iu-au-ii)」
⇒真っ直ぐとジグザグの対極的表現
➄ゼンモンキー(担当:teppei)
緊張の緩和と 迫真の演技
⇒ツギクル芸人グランプリ2022の本人コメント「見た目から緊張と緩和が伝わると思います」より
結成後4年未満で 決勝の地
⇒2020年結成、結成3年で進出
ヤザキ むらまつ 荻野 俄然本気
⇒「然本気(e-o-i)」「ゼンモンキー(e-o-i)」
奪う 驚天動地の ゼンモンキー
⇒「天動地(e-o-i)」「ゼンモンキー(e-o-i)」
➅ニッポンの社長(担当:KZ)
去年みた走馬灯 決意手にon the road
⇒「走馬灯(oua-ou)」「on the road(oua-ou)」
⇒決意:「ケツ」い=ケツさん
コント師達人ほんまもん 地元背にホームアロン
⇒「ほんまもん(o-ao)」「ホームアロン(o-uao)」
⇒大阪拠点に活動していたが今年4月より東京拠点に
⇒達人:た「つじ」ん=辻さん
個性こそ突破口 熱意消えない常夜灯
⇒「突破口(o-ao)」「常夜灯(o-ao)」
⇒走馬灯・常夜灯と「灯」で繋ぐ
暗転明転 底辺から天辺
⇒「暗転(a-e)」「明転(e-e)」「底辺(e-e)」「天辺(e-e)」
⇒去年のKOCの暗転騒動
⇒また去年KOCでは10位(最下位)
4度目で優勝 ニッポンの社長
⇒「4度(o-o)」「ポンの(o-o)」
⇒「にon the road(i-o-ao)」「ニッポンの社長(i-o-ao)」
⑦ファイヤーサンダー(担当:テークエム)
ファイヤーサンダー 適当な名前
⇒コンビ名の由来は特に無く、何をつけてもダサくなるので、﨑山があえて適当につけた
計算された流れ 長めの溜めが要
⇒「流れ(aa-e)」「長め(aa-e)」「溜め(a-e)」「要(aa-e)」
今日まで優勝の前振り 誰よりネタに絶対の自信
⇒コントと言う意味の"ネタ"≒お寿司の"ネタ"
二人で今日食う気 特上寿司
⇒例のお寿司のやつ(詳しくはX参照)
⇒「特上寿司」:寿司屋というファイヤーサンダーの代表ネタがある
⑧や団(担当:ILL SWAG GAGA)
ここが16年目の執念 決勝あがってくるのは必然
⇒16年目と16代目
光と影 変わる形 蕾のまま 高嶺の花
⇒「光と影」「高嶺の花」:去年のKOCのOPより
降らせた雨 流した涙
⇒降らせた雨:や団の代表ネタ(去年のKOCのネタ)
今年こそは 咲かせろや団
⇒「咲かせろや団」:去年のKOCのOPより
⑨ラブレターズ(担当:peko)
机上旅行部 もち目指すは日本のトップ
⇒机上旅行部:ラブレターズのコントのうちの1つ
⇒「机上旅行部(io-oouu)」「日本のトップ(io-oou)」
このコントは演劇性抜群 4度目で激戦勝ち抜く
⇒KOC出場は4回目
⇒「コント(o-o)」「4度(o-o)」
⇒「演劇性(en-ei)」「激戦(ei-e)」
塚本と溜口 優勝にはない夢オチ
⇒「溜口(ae-ui)」「夢オチ(ue-oi)」
⇒夢オチ:ラブレターズの代表ネタ
希望の船でいざ行かん 光掴むラブレターズ
⇒希望の船でいざ行かん:西岡中学校
⑩隣人(担当:KennyDoes)
8年目で入った劇場 散々言われた実家出ろ
⇒2011年から芸人になり、8年後の2019年によしもと漫才劇場へ所属
1 2 3 4 5 初のAREする 初の決勝
⇒1 2 3 4 5:隣人のショートコント「懲役5秒」
⇒「8年目」「1 2 3 4 5」:前コンビ名が「隣人13号」("8"年目+"5"=13)
⇒ARE:アレ
変幻自在のトリックスター 球場飛び出る弾丸ライナー
⇒変幻自在のトリックスター:ytv優勝時のキャッチコピー
⇒球場:橋本市民球場さん
⇒ライナー:中村遊直(ショートライナー)さん
全部持ってくぜ隣人 駆け上がりまくりの階段
⑪BRIDGE(担当:三浦大知)
誰かに言われたわけじゃない
化けたい 誰よりも面白く この舞台で
⑫HOOK(担当:三浦大知&梅田サイファー)
今日は譲れない 暴れ出す怪物達
混沌とした時代 全身全霊剥き出しで
今日が運命の日 暴れ出す怪物達
コントの頂きに登れ さあ始めようか
キングオブコント
※⑦ファイヤーサンダー(担当:テークエム)の「二人で今日食う気」、⑩隣人(担当:KennyDoes)の「駆け上がりまくりの階段」で一昨年王者「空気階段」を示唆
※ほかにも分かり次第随時更新します。10/21
※コメント、引用等参考にして更新しました。10/22
※更に加筆修正しました。10/23