靴磨きの青年

楽天証券でコツコツ投資信託を買っています。 どれだけ上がっても下がっても平日毎日更新!…

靴磨きの青年

楽天証券でコツコツ投資信託を買っています。 どれだけ上がっても下がっても平日毎日更新! 暴落したときだけ「どんな反応してるかな?」と見にくるだけでも大歓迎! よろしくお願いします!

最近の記事

  • 固定された記事

投資開始

2021年12月より投資を開始しました! 手法は初心者なので単純な方法で。 投資手法楽天証券の投資信託のデイリーランキング(前場終了時点) の上位3位をそれぞれ定額(まずは500円)ずつ毎日購入 相場の上下に影響を受けにくいドルコスト平均法ですが、それは決まったタイミングで買うことで取得金額を偏らせず、均すところにあるのかなと思います。 でも商品を1つにするとそれもまた偏りなのかなと思い、商品も日毎に分散させるという試みをやってみます。 #日経ETFなどに投資すればそれで

    • 楽天ランキング買いの効果?

      日々、楽天の投資信託ランキングの上位3つを購入しているところですが、やはりランキングというだけあってある程度信用できるのでしょうか。 ランキングに入るということはそれだけ購入数が多くなるから上がる?ということもあるのかも…? 大衆心理というのもあるのかもしれません。 日々ランキングに入ってくるものとは違い、たまに入ってくるものは底で拾えている率が高い気がします。 ランキング買い、意外とアリでしょうか…?

      • 2022/01/12 (水) 購入分

        購入した投資信託以下を各500円ずつ 相場の動きが激しいと騒がれていますが、まだ小額だからなのかプラスもマイナスも特にはなく… 1位 eMAXISSlim米国株式(S&P500)  昨日: 同一 2位 楽天日本株4.3倍ブル  昨日: 同一 3位 楽天・全米株式インデックス・ファンド  昨日:同一 保有商品※本日購入分は反映されていません。 評価額現在の評価額合計 42,912円 評価損益額合計 -88円 投資開始日 2021/12/1 毎日500円ずつ楽天の投資信

        • 2022/01/07 (金) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ アメリカ市場や日経が大幅下落! と騒がれているわりに投資信託はそこまでマイナスになっていないですね。 これから来るのでしょうか。 毎日コツコツ積み立てているのでそれが面白いことになればよいのですが。 良い面も悪い面もネタになればnoteとしても少し面白い記事がかけるのではと期待しています。 今は中途半端ですね… 気付いたのですが、ランキングで買ってるので場合によってはブルとベアを両方持つことになるのですね。 ある意味ヘッジになるのかもし

        • 固定された記事

          2022/01/06 (木) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ アメリカ市場の下落に伴い日経も振るわずでしたね。 1位 eMAXISSlim米国株式(S&P500)  昨日: 同一 2位 eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)  昨日: 楽天・全米株式インデックス・ファンド 3位 楽天・全米株式インデックス・ファンド  昨日: 楽天日本株3.8倍ベア 保有商品※本日購入分は反映されていません。 一覧上の+ー値は購入金額分も含むので損益の合計とは一致しません。 評価額現在の評価額

          2022/01/06 (木) 購入分

          2022/01/05 (水) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ ダウが大幅に上げた割に日経はイマイチでしたでしょうか。 NASDAQが下げたのも影響したかもしれません。 1位 eMAXISSlim米国株式(S&P500)  昨日: 同一 2位 楽天・全米株式インデックス・ファンド  昨日: 同一 3位 楽天日本株3.8倍ベア  昨日: 同一 保有商品※本日購入分は反映されていません。 一覧上の+ー値は購入金額分も含むので損益の合計とは一致しません。 評価額現在の評価額合計 38,490円 評

          2022/01/05 (水) 購入分

          2022/01/04 (火) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ 明けましておめでとうございます。 日経は大幅に戻しましたね。 今年も方針としては上がっても下がっても毎日積み立てとしたいと思います。 1位 eMAXISSlim米国株式(S&P500)  昨日: 同一 2位 楽天・全米株式インデックス・ファンド  昨日: 同一 3位 楽天日本株3.8倍ベア  昨日: ニッセイ日経225インデックスファンド 保有商品※本日購入分は反映されていません。 一覧上の+ー値は購入金額分も含むので損益の合計と

          2022/01/04 (火) 購入分

          2021/12/28 (火) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ 本日はランキングが荒れていますね。 珍しいものがランクイン。 最終日だからでしょうか。 ちなみに投資信託は昨日から受け渡し日が年明けになるものが大半のようですね。 その影響で当日受け渡しのものが人気なのかもしれません。 珍しいものはリンクを貼っていますのでご興味があれば。 1位 楽天日本株4.3倍ブル  昨日: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2位 グローバルAIファンド(予想分配金提示型)  昨日: 楽天・

          2021/12/28 (火) 購入分

          2021/12/27 (月) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ ランキングは変動なく。 NISA口座を楽天にしたのですが反映が2022年からとのことでした。 本日分から受け渡し日が来年になるのでNISAで積み立てています。 毎日1500円として月に3万。年にすると36万なので90万近くの枠余りがありますね。 来年は積立とは別にこのあたりを使った取引も何かできればいいなと思っています。 1位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  昨日: 同一 2位 楽天・全米株式インデックス・ファンド

          2021/12/27 (月) 購入分

          2021/12/24 (金) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ ランキングは変動なく。落ち着いていますね。 年齢でのランキングを見ると、40代だと3位にレバナス、50代だと3位に日本株3.8ベアが入っていますね。 資金に余裕も出てくる年齢で、かつリタイア後も見据えて資金作りをしたい時期かもしれません。 20代、30代は王道のものがランクインしているので、これからバリバリ働くのを見据えつつ、長期で安定的に持っておきたいのかもしれませんね。 1位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  昨日

          2021/12/24 (金) 購入分

          2021/12/23 (木) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ 実際は2,3位は別の銘柄だったのですがそれは当初募集の銘柄で当日購入できないため、4,5位を実質の2,3位として購入しました。 (参考)オーケストラ ファンド 1位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  昨日: 同一 2位 楽天・全米株式インデックス・ファンド  昨日: 同一 3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)  昨日: 同一 保有商品※本日購入分は反映されていません。 評価額現在の評価

          2021/12/23 (木) 購入分

          2021/12/22 (水) 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ 昨日、日経もダウも戻したからか通常のランキングに戻りましたね。 レバナスが4位まで来ましたが戻しに懐疑的なのか上位3位には入らず。最近は値動きが激しいのでレバレッジ商品は買われにくいのかもしれませんね。 1位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  昨日: 楽天日本株4.3倍ブル 2位 楽天・全米株式インデックス・ファンド  昨日: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 3位 eMAXIS Slim 全世界株

          2021/12/22 (水) 購入分

          2021/12/21 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ 前日の日経の下落からか、それとも本日12/21の買い戻しからか、楽天日本株4.3倍ブルが2位→1位に。 まだ始めたばかりなので大幅下落に対してもあまり影響はありませんね。プラスになった場合もあまり増えないとも言えますが。 1位 楽天日本株4.3倍ブル  昨日: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  昨日: 楽天日本株4.3倍ブル 3位 楽天・全米株式インデックス・

          2021/12/21 購入分

          2021/12/20 購入分

          購入した投資信託 以下を各500円ずつ 日経の続落からか楽天日本株4.3倍ブルがランクイン。 落ちるナイフをどこで掴むか。 積立は一気に上がった時には儲けが少ないですが、下がっても買い場ということで多少精神的にはマシかもしれませんね。 1位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  昨日: 楽天・全米株式インデックス・ファンド 2位 楽天日本株4.3倍ブル  昨日: eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 3位 楽天・全米株式インデックス・ファンド

          2021/12/20 購入分

          2021/12/17 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ 2021年12月のFOMC後からランキングの変動が激しいですね。 1位 楽天・全米株式インデックス・ファンド  昨日:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)  昨日:楽天・全米株式インデックス・ファンド 3位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド  昨日:アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信D 保有商品※本日購入分は反映されていません。 評価額現在

          2021/12/17 購入分

          2021/12/16 購入分

          購入した投資信託以下を各500円ずつ 珍しく3位が入れ替えになりました。 1位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 2位 楽天・全米株式インデックス・ファンド 3位 アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信D 昨日:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 保有商品 ※本日購入分は反映されていません。 評価額現在の評価額合計 13,974円 評価損益額合計 -26円 投資開始日 2021/12/1 毎日500円ずつ楽天の投資信託ラ

          2021/12/16 購入分