見出し画像

ペイズリー柄のシャツできました

ご覧の皆様、こんにちは。
stile lavitaの関谷です。
街にも少しずつ人手が戻ってきていますね。
お店の近くの飲食店も遅くまで営業していて、やっと普通の生活が戻ってきた感があります。まだまだ完全終息まではかかりそうですが、少しずつ以前の暮らしに戻って欲しいです。

さて本日はシャツについて書きます。

画像

「スーツ屋さんが取り扱っている生地ってビジネスっぽいのしかないの?」

オーダーシャツ=スーツの下に着る用のシャツでしょ?」

結構そう思われている方も多いのではないでしょうか?
全然そんなことなくて、結構色々な生地を取り扱っています。

画像

ビジネスシャツにぴったりな生地はもちろん、デニムやコーデュロイ、ストレッチ素材など多種多様です。

素材はもちろんですが、襟の型やサイズ次第でお好きなように作れてしまうのです。最近ではオーバーサイズのシャツなども市販で出ていますし、シャツってアイテムはかなり自由度が高いアイテムなんですよ。

「このシャツのシルエットもう少しここがこうだといいな」

「この柄の違う色味があったらいいな」

自分自身のイメージをある意味具現化できます。
しかも生地にもよりますが、既製品とほぼ同価格なのですから作らない手はありませんよ。

少し前置きが長くなりましたが、本日は正にオーダーらしいシャツをご紹介します。

画像1

はい。ペイズリー柄のシャツです。

画像2

黒地にネイビーのペイズリー柄が入った珍しいシャツです。
この生地はプリントではなくジャガード織り表現されているもので、画像では表現しにくいのですが、光の当たり具合で見え方が変化する面白い生地です。

画像3

ペイズリー柄のシャツといえばエトロあたりが想像しますが、ちょっと隙間があるペイズリーなので、そこまでえぐみもなくおしゃれに着こなせます。

K様はトレーニングにハマっていて、採寸した時から肩から胸にかけてパンプアップされたことで仕上がり時少しタイトでした。


画像4

遠くからだとそこまでガラガラしくないので同色インナーで統一感を出してもいい感じです。

シャツをインするコーディネートがあまりされないとのことで着丈の長さは出しても着れる長さで調整しています。袖も長袖から半袖、七部袖なども可能です。

画像5

シャツはあまり拡がっていないもので、少し後ろの高さがあるものにして、開けてきても少しだらしなくないような襟にしております。

まとめ

生地だけではなかなかイメージしづらい生地ですが、こうやって形になると、イメージ湧きますよね。シャツこそオーダー、これ間違いないです。

本日は以上です。1週間たくさんのご来店ありがとうございました。

ご予約やご相談は下記リンクからお問い合わせください。


#stilelavita #madetomeasure #tailor #bespoke
#オーダースーツ #オーダージャケット #オーダースラックス
#オーダーシャツ #着こなし #銀座 #新富町  
#ビジネススタイル #サラリーマン
#大人カジュアル



この記事が参加している募集

スキしてみて

よろしければサポートお願いいたします! 頂いたサポートは新たなネタ探しに使わせていただきます!!