腕毛の人@音ゲーデベロッパー

音ゲーフロンティアを目指す。

腕毛の人@音ゲーデベロッパー

音ゲーフロンティアを目指す。

マガジン

最近の記事

弐寺LIGHTNINGモデルのオーディオ感想文

どうも、腕毛の人と申します。都内でタクシードライバーしながら行脚もしてます。あと同人音楽やったり音ゲーセッション会にドラムやボーカルで参加したりとか。 自己紹介は適当にして、本題に入りましょうか。 ボタンや画面fpsについてはもう他のプレイヤーさんがツイートなり何なりやってるでしょう。なので、僕はDTM(とネットサーフィン)で培った耳を活かしてスピーカーからプレイ中のキー音に至るまで感想をばーっと述べようと思います。あくまでも主観ですよ! 分からないことは自分でググるか腕

    • #神戸GDS 全曲感想

      焼肉十番美味しかったね。これで神戸行脚の目的達成…じゃあないんだよ。8/24にギタドラ曲オンリーのセッションイベント「神戸ギタドラセッション」がありました!Jimmy親分も後ろでこっそり観てましたね( ͡° ͜ʖ ͡°) じゃあ今回も一行感想で行きます! オープニングアクト:ボンめし♪ メンバー全員可愛かった 1.シンクロフィッシュ すこ。キメキメで良いぞ。 2.箱庭のエチュード こういう譜面増えてくれ 何ならもっと凝ってくれ 3.アリーシャ帝国劇場 ちょちょ

      • ギタドラ20thライブセッション「20TH GIG」振り返り!

        2019年5月11日、沼袋Section9にてギタドラ20周年を祝うセッションオフ会が開かれました!その名も 「20TH GIG」 45曲もの素晴らしい"GIG"を見せて貰いました!今回も全曲ざっと振り返って行きます! (ハッシュタグは #GFDM20ses でした!) ・HAPPY MAN のっけからツインギターカッコ良すぎないですか??? ・Dry Matini 2曲目で早くも大人なムードが漂いました!\シャレオツー/ ・Eyes of Kids 1分の

        • 福岡音ゲーセッションの感想(?)2/2

          すみません前回からだいぶ間が空きました。でも最後まで書ききるぞー! ・イリュージョニスタ! 女性3人はズルい。 ・study equal Magic! もっとズルくなった。会場の盛り上がりも凄かったが何より演者の楽しいオーラが半端なかった。アイマスやばい ・Caring Dance こっから民族タイムスタート。セッションで笛がモノを言わすってほんとカッコいいですね! ・ナスカの丘 不思議なことに、静かな曲でも参加人数が多かったりするんですよ。アンサンブル感が心地よかっ

        弐寺LIGHTNINGモデルのオーディオ感想文

        マガジン

        • ripplat
          0本

        記事

          福岡音ゲーセッションの感想(?)1/2

          会場にお越し頂いた皆様、演奏者の皆様、主催の皆様も先日はお疲れ様でしたm(_ _)m 今回も(?)、参加者に向けた振り返りと、当日来られなかった人へイベントの内容をお伝えしたく完走した感想を書かせて頂きます。尚、出演者の名前は許可とか取ってないので控えさせて頂きます。 2019年1月13日、平成最後の音ゲーセッション(以下、音セス)は福岡、天神のライブハウス"Early Believers"で行われました。広さも申し分なく、出演者が2階楽屋からステージに降りられる通路があ

          福岡音ゲーセッションの感想(?)1/2

          一般社団法人ripplatの設立に向けて

          「ripplat」って名前の音ゲーを作りたい。名前はリップル(波紋)+プラットフォームの掛け言葉で、「同人」をコンセプトに、BMSやステップマニアみたいに色んな人に弄られてる音ゲーになったら良いなと思って名付けた…本当は後付けだけど。 レーンに線はなく、中央から向かってくる波紋に合わせて何かする音ゲーにしたいと考えているが、どうすれば音楽を表現できる基本のゲームシステムになるかを模索中。 絵面を面白くしてツイッターのバズを誘いたいので、オプションをどんどん追加していってカオス

          一般社団法人ripplatの設立に向けて

          クロノア(と音ゲー)に出会うのは運命だった

          ‪#音ゲーマー達の発信所 (裏) Advent Calendar 2018 - Adventar http://adventar.org/calendars/3183‬ 12/16の当番なので語ります。 小学校低学年くらい。もう何歳だったかも覚えてないが、僕は確かに太鼓の達人で風のクロノア2の「STEPPING WIND」を叩いていたんだ。それから月日が経ち、小学6年にしてインターネットで再びクロノアと出会うこととなる。 僕ことREONOAH(レオノア)はnamcoのゲ

          クロノア(と音ゲー)に出会うのは運命だった

          音ゲーのために生きてきた僕が音楽ゲームに貢献しようとしてる話

          音楽ゲーム系クリエイターのレオノアです。 いま、自分のマネタイズには時間制限を設けていて、急いでクラウドファンディングをスタートさせないといけないときです。 急いでも結果が出ないというのは百も承知ですが、行動を起こさないと結果にも繋がらないのでやるしかないです。では、僕がどういった活動で何をファンディングしてどうやって人に貢献していきたいか?それをノートにぶちまけておきたいと思います。 まず、僕には音楽ゲーム(以下、音ゲー)のeSports化を支える一人になりたいという

          音ゲーのために生きてきた僕が音楽ゲームに貢献しようとしてる話