見出し画像

【活動報告】 英語でサッカースクールを開催しました⚽️

こんにちは。Mikiです。

12月3日(日)愛知県にて、子ども年代へ向けた「英語でサッカースクール」の体験会を開催しました。
本記事では、その概要紹介と活動報告を行いたいと思います。

概要

日時:12月3日(日) 13時半〜14時半
場所:愛知県岡崎市内 フットサルコート
対象:幼稚園児年長〜小学2年生

コーチプロフィール:Miki
高校卒業後アメリカへ渡り、ノーステキサス大学にて運動生理学と心理学を専攻。日本で3年間働いた後、イギリスのリバプール大学院にてサッカー産業MBAを取得。サッカーは9歳から始め、海外でも多種多様な人とのプレーを通じてサッカーの楽しさを知る。

コンセプト:サッカーも英語もエンジョイプレイ!楽しく英語を学ぼう!

ポイント:
・スクール中はほぼ英語でコーチングします。
・サッカーを通じて英語を楽しく学べます。
・英語の苦手意識がなくなります。

当日の様子

当日は、幼稚園児年長さんを中心とした9名の子どもたちが参加してくれました。

いきなり慣れない英語で話され、戸惑いもあったように見えましたが、楽しいサッカーを通じて、すぐに打ち解けてくれました。

子どもたちが実際に英語を言葉にできるよう、事前に「Touch」「Jump」「Stop」といった単語を紹介し、エクササイズの中で使えるよう促しました。

1時間、最後のゲームまで目一杯体を動かし、終始楽しい時間となりました。

終わった後に「今日覚えた言葉はあるかな?」と聞くと、実際にトレーニングの中で使った英単語を答えてくれました。

当日の様子は、以下の動画でご覧いただけます。

ダイジェスト:

フルバージョン:

感想

今回実施した1回のトレーニングだけでも、楽しく体を動かしながら自然と英単語を覚えていた子どもたちの姿を見て、この「英語でサッカースクール」は子どもの英語教育としてとても可能性があると感じました。

これを継続して行っていくことで、子どもたちの成長に良い影響があると感じます。

元気いっぱいの子どもたちと関わり、私自身も大変良い経験をさせていただきました。

私が海外で培った英語力や価値観を日本の子どもたちに伝えられたことを嬉しく思っています。

今後も継続して開催していけたらと思っていますので、引き続きよろしくお願いします!


読んでいただき、ありがとうございました⚽️






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?