見出し画像

「ため息色のタペストリー。」〜アル中・徒然日記 その49〜

たまに。
他人から「また『ためいき』ついている」と言われる。

意識していない、『ためいき』の意味がよく分からない、というのが本音かもしれない。

んで。
調べてみた。

✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.

【ため息】失望・心配または感心したときなどに長くつく息。長息。大息。
【吐息】落胆したり、安心したりしてつく息。
【嘆息】なげいてため息をつくこと。甚だしくなげくこと。
出典:岩波書店『広辞苑』

✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.

さて、『ためいき』。
自分はどんな『ためいき』を無意識についているのか。

…………なんかネガティブな思考ばかりな気が(笑)
まぁ、何らかの心が動いている、訳だ

で、だ。
ため息ってね、副交感神経を働かせるために深く息をしてリラックスさせる必要な反応だと、さ。

まあ確かに。
毎日気を使って生きているから、ため息位つかせて下さいよぉ………と思う訳です。

………………なんか、ネイチャさんみたいな書き方になったな(笑)


☆☆☆(SSR)