アユミ

中医学はぐくみ相談室運営。 中医学をベースにワークショップを開催したり、心と体のための…

アユミ

中医学はぐくみ相談室運営。 中医学をベースにワークショップを開催したり、心と体のためのアドバイスをしています。 https://www.instagram.com/hagukumi52/

マガジン

  • はぐくみの世界

    • 2本

    中医学はぐくみ相談室を運営するアユミさんによる氣学部オリジナル限定マガジン。 養生も、ご縁も、運も全部、今ある自分を大切にしてこそ育まれるものなのです。

  • 日々のアユミ

    わたしによるわたしのための記録です。 わたしの私生活を垣間見たい方はどうぞそっと読んでみると面白いかもしれません。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

ご訪問ありがとうございます。 自然と共に自分らしく生きること、日々の気付きや中医学の話などを中心にnoteを書いています。いつもスキやコメントなどありがとうございま…

アユミ
1か月前
47

心身をリセットするリトリートのすすめ〜私の旅と気づき〜

みなさん、こんにちは! 気づけば6月も目前に迫っていますが、いかがお過ごしでしょうか? 春から中医学はぐくみ相談室の運営を始め、それなりに慌ただしい日々を過ごして…

200〜
割引あり
アユミ
6日前
37

ようこそ、はぐくみの世界へ

こんにちは! 中医学はぐくみ相談室のアユミです。 現在は中医養生士として、中医学のワークショップや講座を行ないながら こころとからだのためのアドバイスなどを行なっ…

アユミ
3週間前
30

ワークショップのお知らせ

そろそろ、春も終盤に差し掛かってきましたがいかがお過ごしでしょうか? 3月後半から雨が降り続いてきた宮崎も、ここ数日は清々しいお天気! と、思いきや・・・今日はま…

2,000
アユミ
1か月前
15

3月の振り返り(日々のアユミ)

いつの間にか4月がきていた! ということで、3月の振り返りをしていきましょう。 今やらないと5月が来てしまうぞ。 新しい活動をはじめました インスタグラムでの情報発…

アユミ
1か月前
13

2月のこと

春らしいといえば、春らしい落ち着かない天気だけど、気温的には全然春っぽくないなぁと思う今日この頃。春ってこんなに寒かったっけ? 最近のことを取り止めもなく記録し…

アユミ
2か月前
22

はぐくみワークショップ 春の養生

中医学のワークショップを開催します⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬ 先日、現地開催は終了したのですが、うれしいことに遠方の方からのオンライン開催のご希望がございましたので、こち…

2,000
アユミ
3か月前
11

今の自分を知ること、今の自分を受け入れること、今の自分と共に歩くこと。
自分を大切に生きていくこと。それは我儘に生きるということではなくて、自分の世界を大切に生きるためには周りの人の世界も大切に生きるということ。

わたしを大切にするということは、周りの人も大切にするということ。

アユミ
4か月前
14

初春に見つめていること

気がつけば、2024年もひと月が過ぎようとしています。 去年のわたしといえば、秋以降体調がグズグズで誕生日にも風邪で寝込み気付けば歳を重ねていて、大晦日にも熱を出し…

アユミ
4か月前
27

春に向けて体力温存中!
ぼちぼち元気に過ごしています⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

アユミ
4か月前
8

久しぶりに重めの風邪をひいて(インフル?)誕生日から1週間寝込みました😭
誕生日どころじゃくて今日になって歳をとったことを思い出しました。
リンパが腫れたり、副鼻腔炎や中耳炎になったりして大変でしたが、漢方の使い方が上達した気がします!12月はもう少し楽しめますように。

アユミ
6か月前
7

秋の記録と自分を認めるということ

「わたしを生きる」そう覚悟をした夏を過ごし、秋になって資格取得のための勉強をしていたわたしは、またしても体調を崩して勉強を休むことになってしまっていました。勉強…

アユミ
6か月前
17

血がなさすぎて大人しくしています!また血が増えたらnote書きます!

アユミ
7か月前
7

わたしを生きるということ

減薬でお世話になっている精神科の先生のオンライン受診日だった。前回の記録から今日までにも何度か受診していたけれど減薬をステイしていることもあって取り立て書くこと…

アユミ
9か月前
22

食後の眠気と診断の話(中医学)

次はもっとわかりやすく簡単に書くと言ったのに、既にもう簡単に書ける気がしていないそれがわたしです・・・今日もどうにかお読みいただけるとうれしいです。 胃腸が弱り…

アユミ
9か月前
12

わたしの元気のなさと胃腸の話(中医学)

最近、わたしの周りの友人たちが少しずつ中医学に興味を持ってくれているのがとても嬉しいので、少しずつ中医学の話を書きたいと思い始めています。とてもわかりやすく簡単…

アユミ
9か月前
12
自己紹介

自己紹介

ご訪問ありがとうございます。

自然と共に自分らしく生きること、日々の気付きや中医学の話などを中心にnoteを書いています。いつもスキやコメントなどありがとうございます。

noteを書き始めてからは2年以上経っている気がするのですが、今更ながら自己紹介をします!

基本情報

名前:アユミ
生年月日:1980.11.22
居住地:宮崎

中医学と出会い人生が激変!
現在は中医学はぐくみ相談室を運

もっとみる
アユミ
割引あり
心身をリセットするリトリートのすすめ〜私の旅と気づき〜

心身をリセットするリトリートのすすめ〜私の旅と気づき〜

みなさん、こんにちは!
気づけば6月も目前に迫っていますが、いかがお過ごしでしょうか?

春から中医学はぐくみ相談室の運営を始め、それなりに慌ただしい日々を過ごしていたわたしは、心身ともにちょっぴり疲れが出ていました。そんなこともあり、

「5月は一度ゆっくり休んで自分のことも、活動も見つめ直してみよう」

とひたすら毎日気の向くままに過ごしていたのですが・・・
ぼーっと過ごす中で反省や小さな振り

もっとみる
ようこそ、はぐくみの世界へ

ようこそ、はぐくみの世界へ

こんにちは!
中医学はぐくみ相談室のアユミです。

現在は中医養生士として、中医学のワークショップや講座を行ないながら
こころとからだのためのアドバイスなどを行なっています。

これから「はぐくみの世界」というマガジンを書いていくことなりました。
どうぞよろしくお願いします。

はぐくみは養生?

突然ですが、みなさんは「育み」にどのようなイメージを持っていますか?

ワークショップのお知らせ

ワークショップのお知らせ

そろそろ、春も終盤に差し掛かってきましたがいかがお過ごしでしょうか?
3月後半から雨が降り続いてきた宮崎も、ここ数日は清々しいお天気!
と、思いきや・・・今日はまた雨、週末からはずーっと雨予報です🌧️

そんな雨の多い季節、2月3月と開催してきたワークショップ「春の養生」に引き続き「土用と梅雨の養生と胃腸の話」というワークショップを開催します。
現地開催は4/24(水)に6人という少人数制で開催

もっとみる
3月の振り返り(日々のアユミ)

3月の振り返り(日々のアユミ)

いつの間にか4月がきていた!
ということで、3月の振り返りをしていきましょう。
今やらないと5月が来てしまうぞ。

新しい活動をはじめました

インスタグラムでの情報発信を始めました。
せっかくなので一番アクセスが多くて、一番衝撃の写真を載せてしまったリンクを貼っておきます。ここに至るまでは本当に葛藤があって、公開するまでに死ぬかと思いましたが思い切って行動したことでちょっとだけ殻を破れた気がしま

もっとみる

2月のこと

春らしいといえば、春らしい落ち着かない天気だけど、気温的には全然春っぽくないなぁと思う今日この頃。春ってこんなに寒かったっけ?
最近のことを取り止めもなく記録していきます。

ワークショップを開きました

去年からそろそろちょっと何か動き出したいなぁという気持ちがあったのですが、中医学の養生に則り、春まで待ってワークショップを始めました。

ワークショップを始めたことにはいくつかの理由があります。

もっとみる
はぐくみワークショップ 春の養生

はぐくみワークショップ 春の養生

中医学のワークショップを開催します⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬
先日、現地開催は終了したのですが、うれしいことに遠方の方からのオンライン開催のご希望がございましたので、こちらでも案内させてもらいます。

今回のテーマは「春の養生」

まずは中医学ってどういうもの?というところから、初めての方にもわかりやすくお話を進めていきます。じっくり話したいことは山ほどあるのですが、限られた時間なので今回は整体観念、陰

もっとみる

今の自分を知ること、今の自分を受け入れること、今の自分と共に歩くこと。
自分を大切に生きていくこと。それは我儘に生きるということではなくて、自分の世界を大切に生きるためには周りの人の世界も大切に生きるということ。

わたしを大切にするということは、周りの人も大切にするということ。

初春に見つめていること

初春に見つめていること

気がつけば、2024年もひと月が過ぎようとしています。

去年のわたしといえば、秋以降体調がグズグズで誕生日にも風邪で寝込み気付けば歳を重ねていて、大晦日にも熱を出して寝込み気付けばお正月は終わっていました。少しはゆっくり休みなさいよ、立ち止まって振り返ってみなさいよ、という体と心のサインだったんだなぁと今はそう思えるようになりました。何かが行き過ぎている時は自然とブレーキが掛かるようになっている

もっとみる

春に向けて体力温存中!
ぼちぼち元気に過ごしています⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

久しぶりに重めの風邪をひいて(インフル?)誕生日から1週間寝込みました😭
誕生日どころじゃくて今日になって歳をとったことを思い出しました。
リンパが腫れたり、副鼻腔炎や中耳炎になったりして大変でしたが、漢方の使い方が上達した気がします!12月はもう少し楽しめますように。

秋の記録と自分を認めるということ

秋の記録と自分を認めるということ

「わたしを生きる」そう覚悟をした夏を過ごし、秋になって資格取得のための勉強をしていたわたしは、またしても体調を崩して勉強を休むことになってしまっていました。勉強をするって思いの外、体力が必要で、元々人より気血足りないわたしは段々と血を消耗して眠れなくなり、そのうちメンタルが安定しなくなり、体が痛くなり、勉強を中止せざるを得なくなっていました。

自分の体調の危うさは自分がわかっていたけれど、周りの

もっとみる

血がなさすぎて大人しくしています!また血が増えたらnote書きます!

わたしを生きるということ

わたしを生きるということ

減薬でお世話になっている精神科の先生のオンライン受診日だった。前回の記録から今日までにも何度か受診していたけれど減薬をステイしていることもあって取り立て書くこともなかったため書いていなかった。

大抵は不足している薬をもらうために話をして終わるのだけれど、今日は久しぶりに少し最近のことを話した。セラピーヨガのクラスに参加したこと、気候のこと、心と向き合っていること。先生は「心はね、向き合わなくても

もっとみる
食後の眠気と診断の話(中医学)

食後の眠気と診断の話(中医学)

次はもっとわかりやすく簡単に書くと言ったのに、既にもう簡単に書ける気がしていないそれがわたしです・・・今日もどうにかお読みいただけるとうれしいです。

胃腸が弱り元気が出ないわたしでしたが、今日は何とか食後に気絶せずに起きてnoteを書けるくらいの元気が戻っています!食後、眠くなるわぁ〜という経験、したことありませんか?わたしはね、あります!というか食後なんてみんな眠くなって当たり前だと思って生き

もっとみる
わたしの元気のなさと胃腸の話(中医学)

わたしの元気のなさと胃腸の話(中医学)

最近、わたしの周りの友人たちが少しずつ中医学に興味を持ってくれているのがとても嬉しいので、少しずつ中医学の話を書きたいと思い始めています。とてもわかりやすく簡単に説明するのは苦手だし、それはやってくれている人がたくさんいるので自分の気の向くままに書きます(笑)

中医学は自然哲学を元に、何千年と積み重ねられてきた臨床経験の集積によって成り立っているもので、実際「中医学」と言われるようになってからは

もっとみる