見出し画像

あいだにーワークショップマルシェに参加します!

子どもが生まれました

お久しぶりです、子どもクラスのえりか先生です。昨年の夏、中学生のハローワークが終わった次の月に子どもが生まれました。
理想と現実の間、教育と支援の間、障害と健常、男性と女性、緊張と弛緩、大人と子どもの・・・飛ぶように時が過ぎる中、子育てしていると、極と極のちょうど中間、いいバランスを探そうとすることが増えた気がします。
そんなとき、ご縁あって参加することになったワークショップマルシェ。屋号を聞かれたので「あいだに」としました。

雨が降る前に大急ぎで小枝を拾い、なんとかゴッドアイを試作。
我が子は芝生の上で草を食べてました・・・

事前に子どもたちが出店しているのを見てきたのですが、みんなイキイキして、とにかく楽しそう。他のお店で遊んでいて店頭にいない。お客さんが来るまで読書。お腹が空いたらみんなでアイス・・・
そこへ時折声をかけて、本来の仕事に戻す大人たち。

いいなあ、こういうの。小学生の頃はアストラル体(感情や感覚)の赴くままに動く時代なので、時間管理とか目標達成へ導くのは大人の仕事。子どもが子どもらしく在るのを見てホッとしました。うちの子もこんな感じで育っていって欲しいな。

よーし、やるぞ!

なんとか一日をやり過ごすのだけのエーテル体(生命体)しか持ち合わせていない私は、イキイキとしたアストラル体に感化されて、出店を決意。「週末くらいまでに」「なるはやで」と主催者さんの自我をお借りして(締切に追い立てられて)、子どもが寝静まってから試作。それでも一つに決めきれず、トランスパレントスターとゴッドアイの2本立てでやってみることにしました。

子どもが寝た後、薄暗闇の中で作ったトランスパレントスター
破れたり折り目がついたりと試行錯誤が見えるけど、作り直す余力はなく

誰かに頼ることができるのが大人自分のご機嫌は自分で取りたい・・・とはいえ、もうちょっと自我を発揮できるところまで戻りたい。夫が用意してくれた夜食を食べながら我が子の寝顔に癒されつつ、脳内BGMは「君とぼくの間に」byゆずりん
はてさて、夜中のテンションでnoteを書いているうちにもうすぐ明け方。やっぱり飛ぶように時間が過ぎていきます。

お近くの方もそうでない方も、遊びに来てもらえると嬉しいです。

ワークショップ詳細

第3回佐保台っ子マルシェ
夏休み特別企画「ワークショップ大集合」

□8月5日(土)10:00〜13:00
 雨天決行(荒天中止)
□旧佐保台幼稚園
 奈良県奈良市佐保台3丁目
 ※隣の佐保台小学校に車を停められます
 ※最寄りはJR平城山駅、近鉄高の原駅

https://instagram.com/sahodaikko?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==

詳しくは佐保台っ子マルシェのInstagramをご覧ください!
ワークショップ詳細も、随時アップされると思います。

―――――――――――
えりか先生。神戸シュタイナーハウスでは、子どもクラスを担当。 小学校・放課後等デイサービスを経て、児童発達支援事業所で障害児支援にあたりつつ、神戸・京都において日曜クラスの先生としても活躍。現在は初めての育児に奮闘中。
―――――――――――

お読みくださりありがとうございました! スキやコメントをいただけると励みになります。 サポートは子どもたちの活動費用に使わせていただきます。