見出し画像

#85【都営まるごときっぷ700円で乗り鉄】(2023年9月中旬)

全体像

東上東京メトロパス
都営まるごときっぷ700円

時刻表不明
東上東京メトロパスで池袋へ
都営バス
早稲田→三ノ輪橋(都電荒川線)
都営バス
日暮里→見沼代親水公園(日暮里・舎人ライナー)

谷在家→熊野前(日暮里・舎人ライナー)
熊野前→町屋駅前(都電荒川線)
町屋→北千住(東京メトロ千代田線)
北千住→仲御徒町(東京メトロ日比谷線)
上野御徒町→蔵前(都営大江戸線)
蔵前→押上(都営浅草線)

押上→泉岳寺→西馬込(都営浅草線)
西馬込→田町(都営浅草線)
田町→目黒(都営三田線)
目黒→白金高輪(東京メトロ南北線)
白金高輪→西高島平(都営三田線)
西高島平→板橋区役所前(都営三田線)
東上東京メトロパスで大山から

DJI Pocket2で撮影
SONY DSC-HX99で撮影
CyberLink PowerDirector 21 で編集

周辺地図

経路

都電荒川線の動画です。

【日暮里・舎人ライナー】日暮里→西日暮里を動画にしました。

舎人公園ではカラスの行水を見ました。

都営まるごときっぷ700円で乗り鉄を動画にしました。

まとめ

東上東京メトロパスで東京メトロは普通に利用していますが都営地下鉄を利用する機会が少ないです。久しぶりに都営まるごときっぷを購入し乗り鉄しました。

都電荒川線、日暮里・舎人ライナー、都営浅草線と都営三田線は全線完乗です。バスも少し利用しましたが使いこなせないです。地下鉄はトンネルが多いので外の風景が見えないです。それでも乗ってみました。改めて東京は人が多いです。通勤時間帯は乗車時の撮影もしにくいです。

東京メトロと都営地下鉄が合併すれば本日のような切符を買わないですみます。大株主として東京都が残っていてもいいので他の私鉄のように上場すればいいのに。利用者の利便性を考えてほしいです。

本日は乗り鉄中心で散歩は舎人公園周辺くらいです。釣り人少しいましたが公園なので釣りは難しい印象です。公園が車両基地でもあるみたいです。

都営新宿線と都営大江戸線の全線完乗ができていないので、機会を改めて再チャレンジするでしょう。

note投稿地図


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?