マガジンのカバー画像

Child

7
子育て、心の成長
運営しているクリエイター

記事一覧

女神に出会った話

女神に出会った話

保育園での最後の参観。
うん十年振りにドッチボールしてきました。

年長さんでもボール目の前で構えられるとこわいものですね!
投げるの強い子が同じチームで助かった。。

さて、遊んでいる途中で転んだ子がいました。
どうやら手を擦ったようで、座ったまま手をジッと見て動かない。
「大事かなー?」なんて声を掛けてみましたが、座ったまま動かない。

その時、一緒に参加していたお母さんが横から
「わー大丈夫

もっとみる
小さな握りこぶし

小さな握りこぶし

最近お熱となると、「とりあえず」という感じで2種類調べられるキットが出てくる世の中だ。

ムスメ氏がお熱でクリニック行くことを伝えると、「鼻の検査やるの?」と警戒するようになった。

=====

不意にやるのでなければ、我が家は予告していく方針にしていて。

それは、子供も「自分で納得して受けられる」方がよいかなと思うし、
出来るだけ「大人の力で何とかする」というのを避けたいからだ。

大人の都

もっとみる
2歳のムスメと過ごす最後の日

2歳のムスメと過ごす最後の日

今日は、誕生日。
すっかり長く女の子らしくなった髪の毛を美容院へ切りに行って。
ケーキ予約して。
お誕生日を迎える準備をした昨日。

赤ちゃんだったのが、今はもう懐かしく感じるなぁ。

歩ける、ごはんを自分で食べられる、言葉を話せる、ハサミを使える、靴を自分で履ける、
あっという間に一つ一つできることが増えていった。
できるようになると、できなかった頃の感じは失われる。
常に変化し続け、何かを得て

もっとみる

『つくっては、こわす』
珍しくムスメと砂遊び。
一緒にやってみると、詰めたり、型とったり、壊したり、水やどんぐり混ぜてみたり。
何か意図があってもなくてもよくて、つくってはこわすを繰り返す。
楽しくなって、自由になって、黙々と繰り返す。

ムスメが移動しても、私だけ遊んでた😂

今を味わうことで生まれるもの

今を味わうことで生まれるもの

降ってきた言葉から考えさせられる頭の中の言葉って、急な雨のようにパラパラと降ってくる時がありまして。
放っておくと、あっという間に忘れてしまう。
この現象って何だろうなっていつも不思議に思います。
自分の頭の中で起こっていることだけれど、天の声?みたいな?

つい先日も、晩ごはん作るのにエプロンをつけたところで(笑)
こんな言葉が降ってきました👇🏻

「またとない今を味わう」こんな時でも、かけ

もっとみる
生まれたら別ひと

生まれたら別ひと

テレビで逃走中(お金のかかった大人の本気おいかけっこ番組)を観ている時。
テレビの中のハンターに向かって大声で「ええぇい!!」と叩く真似をするムスメ。
ちょっと恐かったらしい。

テレビ越しだけれどやっつけようと挑むムスメの姿に、
私に無いものを見ました🤔
顔は似ていても、自分と違う要素が沢山ある。

こんな考え方や行動をするんだね、なんて風に見つけるのが面白い。

どれもギフトなんだもの✨

もっとみる
お互いの気持ち、願いを対等に扱うこと

お互いの気持ち、願いを対等に扱うこと

ムスメ2歳半と二人で暮らしています。
いわゆるワンオペです。
実家が近く、週末助けてもらったりもするので楽できている時もあります。

けっこう笑って過ごしていますが、年齢やムスメの心持ち、私の心持ち、体調次第で大変な時もあります。

口の達者なムスメとはケンカもよく起こるのです。
最近よくあるのは…退園時のおふざけ。
あっちこっち走っていって、なかなか靴はいてくれないんですよね。。

元気の塊みた

もっとみる