見出し画像

私のAIイラスト探検記/noteの書き方の意見

はじめて生成AIイラストをやってみようとおもったのは、ある経済トピックのアカウントの、よくできた「先生」のような男にこびないかんじのイラストが頭にあったのと、クロサキナオなる当時はあやしげな人物から盗めるモノはないかと逆に熟読。

なやんだわね。アカウント捨てるか、いや、いい機会だ。X(Twitter)とも連動しているし。南のくにまではるばる来たのもそのためだったし、LGBTでしたで、このアカウントでいこうってね。

それで「タチバナカオル」のアイコンが必要になったの。
つかったのは、Stable Diffusion、って言いきれないけどたぶん。
調べたらプロンプトを組み合わせて、英語で指示。
この二つでいいんだって。

プロンプトっていうとこわい感じなだけで、特殊な言語もつかえるけれど、基本的な英単語でもいいんです。(beautiful), とか、(more beautiful), こんなのでも再生成してちがうイラストにしてくれる、っていうかなっちゃうよ。おなじものを再現するのが一番むつかしいんだから。

プログラミングができて英語もわかるからすぐに構造を理解して1番目につくったのがこのアイコン。よくできた。と、思った。けれどこれがねぇ。

ちゃんと勉強してからやれば、って話なんだけれど製造番号みたなのをちゃんと取っておかなかったの。Seed値っていうんだけれど。

どちらにしろそのとき使っていたStable Diffusionじゃなくて、有料のMidjourney(ミッドジャーニー)なんかのほうがよかったんだけれど、それがないと動かせないのよ。

かなりの量のフリーサイトがあったからかたっぱしから使ってみたわ。新しく女子をつくっては動かしてみる、動くけれど限界がある、どこもそう。結局、有料版じゃないと満足には動かない。唯一、BingのImage Creater、「Copliot」っていう天下のマイクロソフト様が無料版をだしてくださっている。

この「Copliot」は有料のChatGPTの「GPT-4」や、同じく有料の画像生成AI「DALL·E 3」が無料で使うことができます。
Copilotとは? GPT-4とDALL·E 3が無料で使える生成AI。

ただ残念ながらマイクロソフト様、女性のアイコン生成には向いていない。もっとアーティスティックにつかってもらおうとなってるの。Xなどは悲惨きわまりますがスレッドみたいにあんまりつかってなかったところの過去の履歴を見るとはじめの純真に向かいあっていたころが思いだされます。

あかるーい女性になっちゃうねー。
交通違反はんたーい!、みたいな。ちょっと。今の女子高生アイコンもどうかとおもうけれど、単純に男子校時代がたのしかったからハイスクールにしただけで、プロンプトは最初の設定から最低限しかいじっていないし、高度なプロンプトはまだ覚える前です、当然、はじめて作るんだから。

それでできたのがこのアイコン、だからこのポーズは変えられないです、技術のちょこっとだけのブレークスルーで動くんでしょうけれど、現状では固定ですね。
お洋服もストックは無料のコインはつかっちゃったから、私のクラウドに保存してあるだけ。画像データのお人形のお着替えにハードのお金は払いませーん。「My Edit」っていうサイトです。

あとこれは非常にかきづらいんだけれど、私は特殊例で許されているんだと思う。自分のふつうのアカウントでやっているから「マイキャラクター」を設定しないで好きに上げても。
皆さんはじめはどうかわからないけれど専用のアカウントでオリジナルのキャラクター、朝、昼、晩と3枚は上げる。深夜用もある人もいる。

自分のものを評価してもらいたかったら皆さんにご挨拶がいる。
Xそのものに中毒性があるうえ、義務感まででてくる。
でもいいかもしれないわ。
たばこがへった。
すごく。

1時間吸わないとピキッとしていたのがうそみたい。
4時間とか、吸わないのよねー。
プログラミングだから両手がいそがしいのよ。
書くときみたいに考える時間がない、考えてはいるけれど書くときは手のほうがおそいからたばこが吸えちゃう。

今なやんでいるのがMidjourneyの導入なんだけれど、それってなんのためだっけ?
もうこのアイコンでnoteはいいんじゃないの。逆に変えたらせっかくのこれまでの微々たるも私のきずいたイメージは?
記事の表紙はどうするの?
結婚式みたいなドレスの「本音祭り」、いまだにスキがつく。

ここでnoteの書きかたについての私見です。

上にあげた「本音祭り」は私の参加している共同マガジン「KAZEと高見を目指す会」の企画として、いいひとの多いこのnoteでKAZEさんというAIイラストの神のような意味で「術師」とよばれるモデレータが、なぁ、あえて、noteで本音をぶちまけてみようよ、というタイヘンおもしろい思いつきでした。

少しまえから『私の好きなnoterさん』で紹介した、というようなときはリンクをしないほうがいいとおもっていました。
文で説明する。
noteなのですから。
共同マガジンとKAZEさんの宣伝にもなるし、「本音祭り」の意味も理解してもらえる。

なにより重要なのが、記事を探しにクリエーターのページに行っていただく。だからリンクを貼らずにおもしろそうに書く。探してまで読みたくなるように書けるか。

そしてその【クリエーターのページ】、大カッコつきね。なんだと思ってるの。ショーウィンドウでしょ。
ひとが見てどう見えるか。
毎日投稿やそれにちかいかたはべつだけれど、私はパッと見てどんな人間かわかるように気をつけています。

まず、サイトまーーーっぷっ!

リンクは飛ばれないって。よほど興味があるか親しくないと。効率がよくない、もし収益をかんがえるのであれば

文章でも、少年時代、中学、高校、大学、サラリーマン1社目、2社目って、そんなに個人情報出していいの? それにゴメン。だれも興味ない。

あなたには人生の転機の人事異動でもサイトマップで言うことじゃないよ。

親しくなってからここの有料記事にあるんだよってなってるのが理想かな。

どうしても人事異動を書きたいんだったら、そこだけをえがく。
それで全人格を説明できるくらいに精密にね。エッセイでも小説ふうでも詩のようになっててもいいよ。
読ませられるなら。
読ませられるサイトマップって2割。読ませられるnoterの数とだいたいいっしょ。ごめん、本音です。

だからいまのところつくってないです。

数学と経済の記事を固定していたときもあったけれど、理系のフォロワーが増えたいっぽうわかりづらいっていう意見があちこちから聞こえて。
でも理系のグループに見つけてもらったのはラッキー。NekoShadowさんとか、入って1カ月で少ない記事でぐんぐん人気になってらっしゃるけれど、今また確認にいってわかりますね、端折りすぎ。

私の経済といっしょ、相手がある程度わかっている前提でスタート。私のほうが長くてもっとていねいだったよー。
「中学数学で成田悠輔のコロナモデルを説明するぞー」みたいなノリで重回帰を方程式で説明したんですけれど、その例だと、『身長と体重の上下がどれだけのインパクトを相撲の強さにあたえているか』のインパクト、係数が知りたいんだーー、と力説すべきでした。

いきなり重回帰ができますよ、やりたいですか?

いやー、あんまりそういうのは興味ないかな、わかる。今なら。


注目 記事下

さいとまっぷ、また。興味があれば自分で行くし記事で行かせる努力をしよーよ。
おススメの記事、要る?
noteさんがアルゴリズムでおススメ出してくださっているのに。じゃましてない、逆に。アルゴリズムを信じてやーめた。


それでなんとかだまして連れてきたクリエーターのページ

だからショーウィンドウなんだって。私みたいにたまにしか書かないとよけいきちんとしていないと。

古い記事は下げる、下書きにもどすっていう意味です。
忘れられたころ新記事に練りなおしてシレッとだせばいいじゃない。
人気がないのもそう。
バランスはとります。

そうするとなにもしないでもスキがつくの。あたらしい記事を出さないでも勝手にまわってくれるのよ。すくないサンプル数だけれど。



この記事が参加している募集

noteの書き方

AIとやってみた

計算でつまったらノートに写してみてください。考えてむつかしい場合、コトバでナニが分からないか記入してノートのコピーを送ってください。