見出し画像

【#1028】チケットを買う「キッカケ」を与える

2023.07.25 チケットを買う「キッカケ」を与える

この記事は、 
アマチュアミュージシャンを
プロに育てる
オンラインサロン
【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)にて
書かれた内容です。


オンラインサロンに参加すると、

リアルタイムで記事を読むことができます。

アーティスト活動に関するアドバイス

新しい試みに関する情報や
プロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。



おはようございますー


まだまだバカンス気分が抜けませんね

オーナーの地元って結構有名な歴史のあるところでですね
ある一時代の武将が日本中から1ヶ所に集まったことのあるところなんですよ。

その時の陣が地名になっていたりしましてですね
1番衝撃だったのが
グーグルさんの道案内で進んでいた所
次は伊達政宗陣跡を左に曲がる
って言われたことです。
いやそこ曲がるの。笑

参考


豊臣秀吉
徳川家康から始まって
その時代の有名武将全員勢揃い。
なかなか豪華な陣ですね。


どうも
伊達政宗陣跡を左に曲がったオーナーです。



さて本日は
リハビリ第二弾と言うことで
お話進めていこうかと思います。



アマチュアミュージシャンである皆さんはやはり
「基本的なこと」
なまだまだ出来ていません。


皆さんは
自分達の音楽を聴いてもらう。
ライブを見てもらう。

そして
「自分達を知ってもらう」
つまり「認知」ですね
これを1番頑張らないといけません。

これが「基本的なこと」です。


この認知を広げることでみなさんは
その後の
「ライブへの動員」だったりとか
「ファンができる」とか
こう言うことにつながっていくわけですね


ではオーナーが前に受けた質問をここで紹介しようと思います。


ライブまであと2週間
ライブのチケット販売目標は300枚。
現時点での販売枚数は100枚。

ここからFacebook広告を打とうと思うのですがどうでしょうか?

って質問です。


これ皆さん読んでみて何が問題かわかりますか?

スタートアップブーストの皆さんは
これ理解している人が多いと思いますので
わかる人もいるのではないですかね。


オーナーの答えはこうです。


まず
ファンの中で連絡先を知っている人たち全員に
「直接」
連絡をして

??月??日のライブの連絡が行ったと思いますが買い忘れはありませんか?

と、少なくとも「3回は」リマインドしてください。
と。

これで大体あと100枚は売れますね。


この相談してきた人は結果、2週間で300枚売ったんですよ。


ここで皆さんに
再度確認して欲しいのが

「チラシ配り」
ではチケットは売れませんよ。


と言うことです。




ここ
本日のお話ですね


皆さんは普段から
SNSで情報を発信していますよね。

ライブの告知や
活動の報告。
いろいろな投稿をしていると思います。

これらは今お話しした
「認知活動」
な訳ですね。

認知活動は「チラシ配り」なんですよ。

これではチケットは売れません。



チケットを売るためには
それらを「回収する」という行為が必要です。

ファンの人が皆さんのライブを
「お金を出して買う」
という行動に移るための
きっかけです。

これを与えないと
ファンはチケットを買いません。

ここが抜け落ちている人が
アマチュアミュージシャンには多いんです。



この
「キッカケ」
ですね

この部分を
スタートアップブーストではたくさん提案しているわけです。


普段からSNSで投稿したり
認知を広げ
動画を拡散したりして
刷り込みをして

親近感を持ってもらい

そして
「キッカケ」
を与える。


この
三つの道筋を通って
チケットが売れるわけですが

この三つ目の
「キッカケ」
に関して

スタートアップブーストでは
例えば
「DMアタック」とか
「インスタライブ」とか
こう言うものがあるよ、と言うことを教えているわけです。


また
キッカケを与えないといけませんのでDMを送るだけではダメですし
インスタライブをやるだけでもいけません。

ここは「キッカケ」が大事な所です。


これは
「ストリートライブ」
にも同じことが言えますね



皆さんが普段やっている

SNS投稿や
インスタライブ
DMアタック
ストリートライブ

こう言うものは
全く同じ行為でも「2種類」に分かれるよ。

と言うことになります。


すなわち
「認知活動」

「キッカケ」
ですね


ここが今日のポイント。




例えばストリートライブ。

これも「キッカケ」を与えるチャンスであることは間違いありません。
ストリートライブからチケットが売れることもあるでしょう。

しかしですね
「チラシを配っているだけ」
のストリートライブをやっている人たちがほとんどです。

これのせいでみなさんは
売れない。

これではただ
「SNS投稿を道端でやっているだけ」
という行為になってしまいます。

これではダメ。


皆さんがたくさんの人たちに向けて
「チラシ配り」
をやっている行為と

チケットを販売する
「キッカケを与える」
行為と

この二つは
「明確に分かれていなければならない」
わけです。


ここ
理解できていますか?


では
初めのオーナーにきた相談の例に戻りましょう。


このアーティストは
ファンにSNSやメーリングリストなどで
「ライブの告知」
をしただけでチケットが売れると勘違いしている
と言うことになります。

しかし
「告知のチラシ」
を受け取ったファンは
「ふーん」
と、チラシを捨ててしまうわけですね。

日程や場所なども覚えていませんし、
後で買えばいいや、と思って忘れてしまっているわけです。

これでは売れませんよね。


チケットを買ってもらうためには
「ライブの告知を何度も見てもらう」
というチラシ配り行為の後に

「買うキッカケ」
を与えないといけないわけなんですよ。


これを
たくさん作らないといけない。

逆に言うと
これをたくさん作ることで
チケットは売れるわけです。


皆さんのことを知っている人たちの中にはまだ
ライブがあることは知っていて
いこうかなと思っているけど

まだ買っていない人
これがたくさんいるわけです。

この人たちをまず動かさないといけません。


この行為を
しっかりとやる必要があるわけですね


この時に
1番有効なのは
「買う理由」
を作ってあげることです。


これはスタートアップブーストの基本的な考え方ですね

アーティストのチケットを買うことがアーティストの活動の応援になるよ。
だから
「チケットを買って応援してください」

と理解してもらうことですね。

これが1番わかりやすくて即効性があります。


それ以外にも

「頑張っている姿を見せる」
とか
「数字を出して応援しやすくする」
とか
「プレゼント機能でファンコミュニティを形成する」
とか

この辺のアプローチと
SNSの相性が良くて

チケットのうれゆきがよいわけですね


こう言う風に
「ロジック」
に基づいた活動をしていくと

皆さんの今の実力が
「正確に」
現れます。


オーナーは
思うんですよね

皆さんって
結構ミュージシャンとしては
「結構イケてる」
と思うわけです。

しかし、
あまり評価されていませんよね。

評価されないのはなぜなのかなー?って思うんですけど
やっぱり
「こぼしすぎている」
ことが原因なんだと思うんですよ。


こぼしている。
捕まえられていない。

皆さんのアーティスト活動を見て、知って、SNS上で皆さんの応援をしている人って
実は
結構な数いるんだと思うんですよ。


おそらくSNSのおかげで皆さんには昔と違ってかなりの数のファンが存在すると思われます。

しかし
それが
「実際の数値に換算できていない」

つまり
「こぼしている」
んだと思うんですよね。


これをちゃんと一つずつ回収することによって
皆さんは今よりも
「劇的に歌が上手くなる」
と言うことをやらなくても
ファンが増えるんですよ。

だって
もともと存在するから。笑


普段はこれらを
「こぼしている」
「回収できていない」
だけです。

これをしっかり回収しましょうね。


というのが
スタートアップブーストのロジックであり
また、
アマチュアミュージシャンの1番大事な活動なんだと思うんですよ。


ここを
「こぼさない方法」です。


皆さんは普段からたくさん
「チラシ配り」
「SNS投稿」
を頑張っているわけですが

それで得られた認知を
「しっかりと回収」して
「こぼさない」ようにする。

そうすることで
皆さんのスピードがどんどん上がっていきます。


さて
皆さんの今日の活動。

それ
「認知」ですか?
「回収」ですか?


認知なのだとしたら
それは少し先への投資です。
今目の前のチケットは売れません。

回収なのだとしたら
それは
「貯金を食い潰しているだけ」
です。
ファンは増えません。


この
「両方」をたくさんやることで
みなさんのファンはどんどん増えていきます。

しっかり頑張ってくださいね。
本日のお話はおしまいです。


それでは!


今日も認知認知
回収回収


ベロベロに剥がれていく皮膚も気にせずに
今日もしっかりと頑張っていきましょー!




いってらっしゃい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?