見出し画像

【#1026】「キッカケ」を作りまくれ

2023.07.15 「キッカケ」を作りまくれ

この記事は、 
アマチュアミュージシャンを
プロに育てる
オンラインサロン
【HARK Startup Boost 】(https://twitter.com/info_harksb/status/1428688646043930636?s=21)にて
書かれた内容です。


オンラインサロンに参加すると、

リアルタイムで記事を読むことができます。

アーティスト活動に関するアドバイス

新しい試みに関する情報や
プロセスエコノミーについてなどの
お話を毎日お届けしています。


さてお疲れ様でございます


どうも
バカンス気分オーナーです。

すでにもうバカンスの気分です。
旅行は明日からなんですけどね。

引退するわけですから
こうやっておやすみをしっかり楽しむ癖をつけないと
気がついたら無限に仕事をしていますからね。

落ち着いたら温泉でも行こうか
みたいな。

ウォゥウォtonightみたいなことを言っていると
全然暇にならないで時代が追いかけてくるわけですね



みなさんはアマチュアミュージシャンですから
ノンストップで頑張り続ける生き物だと思いますけど

やはり
休むとか遊ぶとか
こう言うのは意識的に作っていかないといけないと思いますね。




さて
本日のお話に参りましょう




スタートアップブーストの考え方では

みなさんの音楽が
「ファンの好みにハマる」
ことで
みなさんはファンを獲得することができるわけですが

ファンになる方法は
それ以外にも

「親近感を持ってもらう」
とか
活動自体を応援してもらう
とか
ファンコミュニティを楽しんでもらう
とか

こう言う風に
スタートアップブーストには

この
「音楽クオリティ」
からくる
「好み」
に対してのアプローチ以外にたくさんの方法を提示しているわけですよね。


キッカケはたくさんあっていいと思います。



例えば
「DMで連絡する」
という方法でも

直接お願いしたり
直接お話ししたり
何を目指しているのかを伝えたり

みなさんのライブを見るための
「キッカケ」
をできるだけたくさん作る方が
可能性が上がるという
そういうロジックなわけです。


どこまで行っても
音楽活動なので
結局は「好み」ですし

「そもそも音楽は好きじゃない」
という人もたくさんいます。


野球が好き
サッカーが好き
相撲が好き

その中で
「音楽が好き」
「ライブが好き」
と言う人は

そもそもあたる可能性が低いわけです。


さらにそこから
「アマチュアミュージシャンの音楽」
となるとさらに可能性は下がる。

と言うことはですね
そもそも
目の前に1人新規がいたとして

この人があなたのファンになる可能性のある人であるかどうか
という数値は

おそらく
「1%」にも満たないのだと思います。


この
「1%」
を無理やりにこじ開ける方法。

そして
この
「1%」
の人にできるだけたくさん当たる方法。

この二つをたくさん試している。

アマチュアミュージシャンの活動はそう言う活動であると言うことが言えると思うわけです。


世の中のアマチュアミュージシャンは
「クオリティ」
にこだわっていますので

この
「1%」
の人へのアプローチを
「2%」
に伸ばそう!

と、毎日頑張っているわけですね


スタートアップブーストでは
この
「クオリティ以外のアプローチをたくさんやる」
ことによって

この「1%」を
「5%」
に伸ばそう!

としているわけです。


こう言う風に
違うわけですね



この
「1%の好み」
に合うと言うのは

結構低い確率だと思うんですよね。



例えば

SNSで一回聞いたとか
ストリートライブで通りすがりに聞いたとか

これって
「1%」
になるにはかなりハードルが高くて、無理ゲーなんだと思います。


この
「不利な状態」
からみなさんの音楽を好きになってもらうような

こういう
「逆転劇」
みたいなものを
アマチュアミュージシャンは毎日やっているわけですけど

オーナーは
「わざわざ逆転劇にしなくても普通に好きになって貰えばよくね?」
と、
思うわけです。



例えばですね

みなさんが街を歩いている時に
「イケメンに一目惚れする」
と、しますよね。

これそんなに頻繁にあります?
ないですよね


ここで
世の中のアマチュアミュージシャンは
「街を歩いている時に一目惚れしてもらえるようにもっとおしゃれな服を着てイケメンになろう」
としているわけです。

「整形しよう」
「おしゃれな髪型にしよう」
「背を伸ばそう」
「筋トレしよう」
と。

こう言う頑張り方をしているわけですね


これではいつまで経っても
一目惚れしてもらえません。

スタートアップブーストのやり方は
「とりあえずまず今のままでいいから声かけてナンパしてきてみ?」
と、教えているわけですね

世の中には
「俗に言うイケメン」
じゃない顔が好みの人もいれば
背が低い人が好きな人もいるし
お話が面白い人が好きだと言う人もいるし
デブの太っている人が好みという人もいます。

話しかけてみないと
相手の好みはわからないですし
お話ししてみないと
好みにハマるかどうかなんてわかりません。

また、
見た目以外にも
「こういうことに頑張っている人が好き」
って人もいますし

「だらしないクズ男が好き」
という人まで存在します。

みなさんのことを好きになる可能性というのは
めちゃくちゃ高いはずなんですよね。


しかし
アマチュアミュージシャンは
「道端で歩いている時に一目惚れで好きになった」
これ以外は
認めません!

と、
こう言っているわけです。


そりゃあ
ファン増えないわ。


オーナーは昔
「前の彼氏に顔が似ているから好き」
と言われたことありますよ?

世の中には色んな人がいるもんです。



自分達で
「1%」
に狭めて

不利なところからの逆転劇をやり続けるアマチュアミュージシャンでは
好きになってくれる可能性は永遠に1%のままです。


オーナーはよく
「まずは10万人に」
あなたの音楽を聞かせましょう
と、教えています。


これは
音楽だけではなくて
あなたの存在を知ってもらうという意味ですが

これは
「1%で1000人だよ」
という目安をお話ししているわけですね

実際にはみなさんは
「毎日10万人に情報を届ける」
ことができるようにならないと

みなさんの想像しているようなアーティスト活動はできません。

毎日10万人です。


例えばアナリティクスを見るとわかりやすいですよね


Twitterでは
投稿したツイートが
「何人に見られているか」
とか

プロフィールをクリックしたか
外部リンクに飛んだか
動画が何回再生されたか

みたいなことも
「数値で」
わかります。


これ
「毎日10万人以上」
を達成してキープすることが
まずは第一の目標だと思いますね

そうするとおそらく
みなさんは
「1000人動員のライブ」 ができるようになります。

ちょうど1%です。


こういう
「数値でわかる目安」
があると
わかりやすいですよね

インスタやTwitterなどのSNSの合計ビュー数が例えば
毎日「10万人に見られている」のであれば

みなさんは
1000枚チケットを売ることができる。
と。

これ1%なんですけど
世の中の人たちは出来ません。


他のアマチュアミュージシャンは
10万人にとどけても
チケットを10枚売ることはできないんですよ。

この「10万人」は
「ただの認知」
だからですね


みなさんはここから
認知の回収のやり方を教わっていますよね。

これをやらないとチケットは売れませんし
ファンにはなってくれません。

ここまでの流れを見て
スタートアップブーストの人たちは
「自分のことを知って、好きになってもらうアプローチ」
をたくさん、いろいろな種類、やれているのだなぁ、
と、
本日はそういうお話しでした。



バカンスから戻りましたら
オーナーと
りゅうまと
コバケンで
「オーナーの過去サロン記事を読み直してロジックを勉強する勉強会スペース」
を定期的にやろうかなと思っています。

これやると
復習にもなりますし
新しく入ってきた人は
改めて一から勉強できるし
いいことだろうなと考えてます。

まだどんな形になるのかわかっていないですけどね。笑

このスペースは
「アーティストも自由に参加視聴できる」
ってことにします。

わからない部分は質問とかも受け付けようかと思います。

1時間で
授業30分
質疑応答30分
みたいな。
こんなのを想像しています。
動き始めましたらまた連絡しますね。


そして
まずはマカロンかな
1000人達成。
これをまずは目指したいですね

Twitterで協力してくれた皆さんありがとうございます。
ここでたくさん恩を売っておくと 後で帰ってきますからね。

自分がこの後大きなチャレンジする時にこういうのが
最後響いてきます。

最後のひと頑張りの時に
周りの応援はめちゃくちゃ力になります。


そのための今は種まきですよ。
やっていない人は
やっておいてくださいね。



さてそれでは今日も
1%を5パーセントに広げ
1人でも多くの新規を獲得するために

しっかり頑張りましょー!



いってらっしゃい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?