見出し画像

2024年GW、今年も無事終わり。


子供の日に久しぶりで鯉のぼりが眺められた今年のゴールデンウィーク。私はやっと鬱から解放されて、大量じゃないけれど絵や漫画も描けたし、何よりアイデアが芳醇に湧いて来ました! ありがたや!
やはり萌えられるネタをきちんと組み立てないと、壮絶な熱量で仕上げていくことが不可能なんですよね……。特にオリジナル作品は。


区役所の近く、並ぶワンタンラーメン。
スタバにて、ブレべミルクに変更したミルクコーヒー。
上品な甘さ、ブルーベリーチーズケーキ。


コメダ珈琲で食事もできたし、猫をお風呂に入れられたし、晴天の日に布団を干して洗濯も毎日できたし。菖蒲湯にも入ってスタバでブルーベリーレアチーズケーキも堪能したし。ベランダ掃除と薔薇の剪定もして。やるべきことはクリア。


忘れそうになって、慌てて菖蒲を入れる。
今年初のスイカ!美味!


そして何より健康に過ごせたのが、ベストな10日間でした!



新緑の瑞々しい薫りに包まれた王子神社。
音無川の周辺もすっかりグリーンに。
ツツジのマゼンタが、良いアクセントになってますね。


昔、両親と三人で神奈川県の鎌倉霊園へ行った帰り、帰路に着く切符を買うのに一時間横浜駅にて並びましてですね〜。雨に濡れて靴は沁みちゃって寒くて! そごうで新しいマリクレールの靴を買ってもらったりしたけど、それ以来コミケ以外では、絶対に混雑する連休にレジャーに行くことをやめたんです。軽井沢の叔母の別荘に行っても、お盆はどこのレストランも二時間待ちだし、道路も温泉も大混雑。

それからは家族で「頭文字D聖地巡礼、群馬自治体の宿」を予約する時も、夏休み中の平日。母は教師で長く休めたし父は建築家でフリーランス。都合が良かったのはラッキーでした。



四月末に観た「陰陽師ゼロ」のつまらなかった内容が逆に「私なら、こう描くのに!!」という怒りの反動にもなって、創作意欲を掻き立てられました。pixivでたくさん読んだ晴明と博雅の二次創作も、古典文学調で新鮮な勉強にもなったし。和風のファンタジーを、高校生以来に描いてみる活力が湧き上がりました。

染谷将太くんの博雅が最高に良かったのに、もう続編には期待できないだろうなあ。もっと上手くストーリーを原作通りにできなかったのが本当に悔やまれる。




タイBL「love by Chance ②」のBlu-rayBOXを見返したのも、メンタルのエネルギーにもなってくれて。時々は「萌え」の作品を見返さないとダメですね。




オリジナルキャラクターのデザイン案。



「刀剣乱舞」で、かなり絶望に近かった新しい刀を出せたのもとても、嬉しかった! 一度、きちんと「刀剣乱舞」の二次創作も描きたいな〜。



それでは、五月は今までの鬱屈を取り戻すべく創作に力を入れつつ、また色々気分転換に出かけようと思います。このままの季節で止まって欲しい〜!!



いつも「スキ」して下さる方々、ありがとうございます! そしてご新規さんや偶然立ち寄られたそちらのあなたも、是非にコメントやフォローよろしくお願い致します!


#創作大賞2024



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

マダム、ムッシュ、貧しい哀れなガンダムオタクにお恵みを……。