見出し画像

名前について(文学フリマあかさたな雑記『な』)

文学フリマ東京38に参加する宣伝を兼ねて"あいうえお作文"をアレンジし、"あかさたな"をタイトルの一文字目にした作文で文学フリマに絡めたり自己紹介したりしていきます。

初回の「あ」はこちらから

私の文学フリマの出店名?サークル名?は「アジフライ帝国」と言う。文学フリマに初めて参加するとき、この出店名を何にするかでだいぶ悩んだ。

最初は自分の属性をベースに考えていた。他のSNSではワイフと呼ばれたりしているのでワイフに絡めたりした。

爆裂ワイフ、秋茄子ワイフ、アクセルワイフ、浅草ワイフ……

あきなす、あくせる、あさくさ、と「あ」で始まるのが多いのは、今後カタログなどであいうえお順の索引に載る機会があったら最初のほうに出てくるようにという姑息な狙いがあった。「ワイフ」って単語を使って言葉を作ると、どれもそこはかとなく後ろ暗くて良い匂いがしそうになるのは新たな気づきだった。

うーんうーんと考えながら、夫に「サークル名をどうするか悩んでるんだよね、"あ"で始まるといいんだけど」と相談してみた。夫は即答だった。

『アジフライ帝国』でいいじゃん。」

君は……
天才だ……!!

「アジフライ」は私の大好物だ。大好物すぎて、ヘタなやつを食べてがっかりしたくないから滅多に注文しないという拗らせ方をしているくらい好きだ。「帝国」は初めて一人暮らしした木造2階建、駅徒歩13分のアパートについていた名前「インペリアル」=「帝国」からきている。なんて私にピッタリな名前だろう。浮かれた私はさらに思いついたアイデアを口にした。

「いいね、それならさ、"帝国"の字をアジフライ定食になぞって"定国"にしたら面白くない?」

夫は言った。
「それだと『アジフライさだくに』だよ。『拙者、アジフライさだくにと申す』って自己紹介する?」

くっそう。

かくして、アジフライ帝国は勃興したのである。

作者名の「スターオブババア」にもちゃんと由来がある。話は2度目の東京オリンピック開催のころまで遡る。詳しくは文学フリマ東京38新刊、「縁環のキリトリ」の1節目に書いたので立ち読みしに来てください。

この名前、"ババア"という単語を、ただ単に年を取った女性の姿をありのまま形容した言葉としか捉えていない自分は付けた当初からなんとも思っていないのだが、聞くほうはだいぶ戸惑うらしい。「なんと呼んだら……」と。わかる。お気遣い痛み入ります。
基本的になんでも大丈夫だ。今まで呼ばれたことがあるのはフルネーム?の「スターオブババアさん」、略した「スタババさん」、"スター"は苗字の扱いかな?の「ババアさん」「スターさん」など。

「アジフライ帝国のスターオブババアです」と名乗るのは意味わからなくてけっこう気に入っている。



文学フリマ東京38で、フォトエッセイやお看取り経験談を販売します!
ポスターはこちらです!

文学フリマ東京38ポスター

日時:2024/5/19(日) 12:00~17:00
場所:東京モノレール流通センター駅すぐ 東京流通センター第一/第二展示場
入場料:1,000円(18歳以下は無料)
前売りチケットはこちらから購入できます

文学フリマ詳細

イベント詳細はこちら

当日はものすごい情報量でひとつひとつ見て回るのはかなり大変です。事前にwebカタログでチェックするのがオススメです。ID登録すると「気になる」ボタンを押してお買い物リストが作れます。

よろしくお願いします!

この記事が参加している募集

名前の由来

文学フリマ

twitterの人に「ブログでやれ」って言われないようにアカウント作りました。違うブログで台湾旅行や入院や手術に関してお役立ち情報書いてます。よかったら見てください。 http://www.ribbons-and-laces-and-sweet-pretty-faces.site