見出し画像

【子育て】かわいいと大好きを伝えていれば思春期は苦労しない

私には中2の息子がいるけど
ハグもするし
わりとなんでも話し合える関係


かといってベタべタしてる
感じでもないかな?


息子さんと仲良いですよね?
とかも言われる


プレ思春期も、がっつり思春期に
入った今も
それほど思い悩むことなく
子育てがラクな方だと思う


苦労してない


それは
「今日も、かわいい」
「どんな〇〇ちゃんもお母さんは大好き」
「生まれてきてくれてありがとう」
「〇〇ちゃんがおってくれて幸せ」


これ、生まれてから
ほぼ毎日のように言ってて
もう、口癖というか日常


こどもが可愛すぎて
つい言葉がでてきちゃう


息子はお母さんもお父さんも
僕のことが好きで好きでたまらない
というのは、ちゃんとわかってる


中学生になって
もっと、こうして欲しいとか
テスト勉強しなさいとか
親のこうして欲しいが
多少増えたりはあるけど


小さい頃から息子に
息子がおってお母さん幸せ〜
といって育てているからか


一度も関係が
おかしくなったことがない


スマホも6年生に与えてたし
とくに見守り設定もしてない
門限も何時までとか決めてない


でも、新しいアプリを入れたい時
ゲームで何か買いたい時


わたしに聞いてくれる
お小遣いでプリペードカード買って
課金することもある


時間制限もとくに
設けてないし
(それするの私が面倒くさい)


見守り設定しなきゃ
ならないくらい
こどもをまだ信用できないなら
渡さない方がいいと思ってる


門限なくても
遅くならずに
ちゃんと帰ってくるし

大きくなればなるほど
手がかからなくなっていく


今のところは
相変わらずいろいろ話すし
家庭は穏やか


赤ちゃんの頃に読んだ本で
こどもの要求には全てこたえていい
それは甘やかしではない


小さい頃の要求なんて
大人からしたらなんでもないこと


無理難題なんて何も言ってない


遊んで
見てて
読んで
抱っこして
がほとんど


少し親の手を休めたら
こたえてあげられる
ものばかり


そうやって満たされていたら
思春期になる頃には
子育ても楽になっている

その言葉を猛烈に信じて
めちゃんこ手も声もかけた

息子の要求に応えてあげた時の
喜ぶ顔を見るだけで幸せ


だから、お子さんの
小さな要求は
叶えて欲しいって思う


全然、わがままなんかにならん
むしろ育てやすい子になる


こどもの要求に応えて
喜ぶ顔を見て幸せを感じて
大好きを伝えて
ギューってする


時々、手のかからない子なんですね
って言われることもあるけど


もしかしたらそうかもしれないけど


だけど、手がかからないから
かけなくてもいいは違う


こどもの手がかからないから
こどもがかわいいも違う


手をかけて声をかけて
こどもが満たされた
顔をしていくから


どんどん可愛くなっていく

私は、2歳から保育園に
預けていたけど


時間がある時は
たっぷり息子といたと思う


今は、精神的にも
息子が自立してきたから
自分の時間が増えた


それでも、中学生の
人間関係は複雑で
勉強も難しい

息子の中でいつも
外側が穏やかとは
限らない

親の私もどうしたものかと
考えることもあるけど


それは息子の問題で
私にはどうにもできないこと


だけど、私との間に
信頼関係があるから
私と話すことで
息子は落ち着いてくる

体は大きくなっても 
生意気言ってても
まだまだ経験が少なく
打たれ弱い思春期


もうおもちゃでは
単純に喜ばない
年齢だからこそ

親に反抗しながら
甘えられる関係を
作っておくことは大事


小さい頃の手をかけ
声をかけるのは
この時のためなんかなと
思ったりもする


息子は葛藤しながら
挫折したり乗り越えている

大好きだよ
可愛いね
生まれてきてくれて
ありがとう


毎日伝えてみてください!


お子さんとの関係が
必ず変わってくる!!


お子さんに
大好きをちゃんと
伝えていれば


子どもたちは
何があっても大丈夫!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?