見出し画像

幸せは感じるものだから五感を使うんです!

幸せになりたい!!
っていうけど
幸せはなるものじゃなくて
感じるものだって
今さらだけど、気づいた


幸せになりたいって
ずっと幸せな状態なわけない


そうじゃなくて
「あ〜、今幸せだなぁ」
を感じたいんよね


だけど、実際は
そうはいかない出来事だったり
いらん後悔やいらん不安の方を感じたり


幸せのハードルをあげて
そうなれていない自分に
勝手にもがいたり


やってみるとわかるけど
五感を意識することで
見ること、聴くこと、香ること
味わうこと、ふれることに
自然と集中することができる


これが、『今ここ』


今ここに存在してると
感じることができるのが
五感を使ってる時


瞑想は結構高度で
素人さんは雑念がわきすぎで
意識が常に飛ぶ

私はこれが嫌で
五感にコミットする方が好き


あ〜、自然の景色最高!
この音聴くと涙がでてくる
この香り好き、落ち着く
料理をちゃんと味わってみるだけで感動
自分で自分をさわって愛でる


これを毎日やってたら
幸せを間違いなく感じられる


幸せって
すぐ目の前にあったりするって
こういうこと


誰かに幸せにしてもらうとか
じゃなくて
自分が自分の身体にちゃんと
意識を向けて愛でて


幸せを感じられるような
身体にしていく


五感を使って感じられる身体へ
そうすると、自分のセンサーが
ちゃんと働くようになって


頭ではなく自分の感性で
動けるようになる


わたしたちは、どうしても
教育によって
この感性が鈍ってくる


仕事をする上で
効率を求められるので
どうしても頭を使わされる


感覚で動く人間は
組織の中では浮くし
嫌われることもある


だけど、この効率を求めらることで
社会に適応していくことで


本来の自分とは違う
生き方をしてしまい
幸せを感じられない人がたくさんいる


人生を生きるのに効率さは不要
けど、社会で生きるには効率さが必要


だけど、効率に傾いていたものが
感性の方にも傾き始め
バランスが変わってきている


まずは、自分が興味のある分野から
五感を使ってみる練習をする


しばらく使ってないものは
慣れるまでは身につかないけど


やってみてほしい


私は耳派
だから、音楽をすごく聴くし
自分でも演奏する


演奏してる時は
他のことなんて考えられない
演奏しながら幸せ感じてる


あなたの今ここ体験
ぜひしてみてね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?